• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryotoのブログ一覧

2019年04月18日 イイね!

筑波サーキット TC1000 ノスタルジア走行会

筑波サーキット TC1000 ノスタルジア走行会4月17日にノスタルジアさん主催の走行会に参加して来ました。

今回はサーキットデビューの弟、弟のバイト先の上司の方と3人で行きました。



ノスタルジアさんの走行会も走り易かったので、10月16日水曜日、12月4日水曜日に予定されている走行会も、どちらかはまた参加する予定です。

茂原ツインサーキットと違うなって思ったところはTC1000はアクセルの踏み加減で曲がるところが多いといったところでしょうか?

具体的には1〜2コーナー、5〜7コーナー、最終の10〜11コーナー。

一つのコーナーとして捉えて、綺麗に弧を描きつつ、余計なスライドをさせないで曲がらないと、タイムは出ない印象です。

1〜2コーナーはホームストレート3速吹け切りから(車種によっては4速)、3速のままなんで、スピードレンジが高いので綺麗に決まると気持ち良いですが、途中で滑るとヒヤッとします。実際に後半はRE-71Rがタレてきて、コーナー途中からアクセル全開中で曲げて、良し!ってタイミングで、ズルっとなり、派手に滑りました。(^^;)

5〜7コーナーは難しい印象でした。
手間でインに行き過ぎれば、7の立ち上がりが不利になるし、もっと走り込んだり、色んなアプローチを試したり、常連の方にアドバイスを貰っていかねば。。

















10〜11コーナーも最後のコーナーだ!って気を抜いたり、タイムを目指して焦るとスライドが発生して、ロスになりました。

TC1000はFRの楽しさを勉強するには良いと思いました。

弟のバイト先の上司の方には綺麗に走れているし、コーナー中もアクセルを踏めていて、もうタイヤの限界まで使っているから、これ以上の走り、タイムは足回りを変えた方が良い、アドバイスを受けました。
うーむ…足回りはやはり変えるべきなのか?

今回のベストは45秒762でした。



走行会終了後は、道路の混雑回避と疲れを取るために温泉に入って、下道で帰宅しました。

Posted at 2019/04/18 19:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月21日 イイね!

日本平へ。

日本平へ。約3年振りに日本平へ行って来ました。

行きは下道メインでゆっくりと。。

国道138号沿いの夕月公園にて。

ゆっくりし過ぎてしまい、めげめげさんを待たせては申し訳ないので、御殿場からは高速を使いました。
めげめげさん、色々とありがとうございました。(^^)

しばらくめげめげさんと駄弁ってると、akiさん合流。
ここ最近はなかなか会う機会が無かったけど、相変わらずお元気そうでなにより。

しばらく3人で駄弁った後、めげめげさんとお別れ。
その後、ロードスターを試乗して貰ったり、2人でランデブーしたり、akiさんのGC8に横乗りさせて貰いました。

久しぶりのGC8のドッカンターボは痺れました。UneさんのGC8とはまた違うフィーリングだから、面白い。

オーリンズのPCVは街中(極低速域)では結構硬いなって印象でしたが、ある程度スピードが乗れば、しなやかな乗り味で、走りも路面をしっかり捉えていて、余裕があると言うか無駄にドタバタしないと言うか…さすがオーリンズだなって印象でした。

横乗りや試乗後にはtomcat150spさんが合流するまで時間もあったので夕飯を。


akiさん行きつけのラーメン屋さんまで横乗りさせて貰いました。

夕飯を食べて、また日本平に戻ってしばらく駄弁ってると、はじめましてのtomcat150spさん合流。

Ver.ⅣのRです。EJ20K+EJ207ブロック+バランス取り+純正部品組み合わせらしいです。
試乗させて貰いましたが…GC8らしからぬ下からパワフルな加速、そこから化け物のようなドッカンパワーが素晴らしかったです。怖過ぎました。。

GC8の究極系の1台だと思う。tomcat150spさん、貴重な体験ありがとうございました。

しばらく3人で駄弁って、1時ごろに解散…その後akiさんとコンビニまで行き、一服してお別れをしました。
久しぶりにお会い出来て、嬉しかったです。

日本平、また行くので宜しくです。(^^)
Posted at 2019/03/21 21:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月06日 イイね!

余儀なく交換することに。。

先週のお山ドライブをしている途中からマフラーから異音がしていたので、久しぶりに主治医のところへ行き、相談(駄弁り?)に行きました。

診断結果はマフラー(リアピース)がの内部が死亡との事。
なので、マフラー交換を余儀なくする事になりました。(ようやくとでも言いましょうか…(^^;))

純正は音がつまらないので、前から変えたいなぁ〜とは思ってましたが…まぁまだ使えるし〜、今すぐは必要ないし〜って何かと言い訳を付けて、騙してました。┐( -"-)┌ ヤレヤレ

で、肝心のマフラーをどれにするか…

・フジツボ レガリスR
フジツボさんはGC8時代から愛用してるし、程良い音量、気持ち良いサウンド、品質が良くて信頼出来るメーカーさんだが、NB用のレガリスRは出口がちょっと大きくて似合わない…

・RSファクトリーステージ 2寸管
RSファクトリーステージさんの2寸管は出口がスマートで、音量もそんなにデカくは無いから似合うかな?

・カーメイクコーンズ Ver2
いや、ここは甲高い音を奏でるカーメイクコーンズさんのマフラーにしようかな。ずっと気にしてた存在だし、見た目も好きだし。。

・インテグラル神戸 Jet's N1スペック
弾けるようなサウンドを奏でるインテグラル神戸さんのJet's N1スペックにするか…悩んでます。

なかなかすぐには決められないからジックリ吟味します。(^^;)
Posted at 2019/03/06 18:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。今更ながら…あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

去年は6月からNBが愛車になりました。
しかし、なかなか走りに行ったり、集まりが出来ませんでした……年末に目標だったサーキット復帰は出来ましたが。。

さて、今年の目標↓

車編
・年末から発生している一定速度、一定アクセル開度時に起きる吹けなくなる持病の修理。(エアフロ、スロットルセンサー辺りかな?)

・プラグ&プラグコード交換

・マフラー交換

・エンジンマウント交換

・助手席 RS-G CL化

・ロールケージ(無いと他のサーキットは規定が厳しい。)

・内装のお色直し

他にもたくさんあるけど、これくらいで。。。

ドライバー編
・茂原ツインサーキットでのタイムを現状のNBのままで53秒を目標。

・FRと4WDの乗り方をしっかり分ける。ライン取りとか、曲げ方とか。

・アクセルとブレーキの踏み替えが遅い。

・変な癖が付く前に茂原ツインサーキット主催のドライビングスクール参加予定。

・茂原だけではなく、他のサーキットも開拓していく。

こんな感じでしょうか。

今年も車遊びを満喫していきます。

どうぞ、こんな馬鹿を1年間よろしくお願いします。(^^;)
Posted at 2019/01/01 23:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

12月29日 茂原ツインサーキット にこにこ走行会

12月29日 茂原ツインサーキット にこにこ走行会今日はNB8C初の走行会に参加してきました。

事前の最終チェック時に持病が発覚した上に、今日の明朝にもまたしても持病が再発…どうやら、一定の速度、アクセル開度時に何かが悪さをするみたい。。
走る前からとてつもない不安が……(^^;)

今回は一睡も出来そうにも無かったので、身支度をして予定より1時間以上早く出発。


今までに無いくらいスムーズに走り、6時過ぎにゲート前に到着。ゲート開くのは7時…そしたら、ゲートの前に来て眠気が来ました。。
なので、開くまでは目をつぶってしばらく休んでました。



ゲートが開いたから中に入り、荷物を降ろし、養生、ホイール増し締め。






そうこうしているうちにコンペティションマシンにお乗りのUneさん到着。Uneさんは03Gの状態も考慮して半日の参加でした。午後からは同乗したりしました。

初めてのFR(ロードスター)でサーキットを走って感じた事。↓

・アクセルで車の向きを自分の思い通りに変えることが出来て楽しい。特に8コーナー。

・ドライバーとしてはかなり頑張ったつもりがベストタイム54.931秒。。しかもRE-71Rで。ここからタイム縮めることなんて出来るのだろうか…(動画見直したら反省点だらけでした。。)

・正直、持病以外は現状に不満なし。純正サスは柔いのは確かだけど、充分走れる。現状で、もっと速く走れないとサスを変えても意味はなし。

・ダブルウィッシュボーンはタイヤの減りが綺麗。キャンバー-1度しか付けてないし、柔い純正サスなのに極端な片減りも無し。





この車とはどう付き合うか…悩みどころです。ロードスターは運転が楽しい。サーキットで走って改めて痛感しました。

ただ、状態が状態だけに車検までの乗り潰しでいくか、きっちり整備して仕上げるか…



Uneさん、参加された皆様、お疲れ様でした。





Posted at 2018/12/29 22:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「空気圧の警告灯が付いたので、まさかな…って思ったら、案の定これですか…

警告灯が付いたから、早急に対応出来たけど、警告灯が無かったり、釘を知らないで、家族を乗せて高速とか走っていたら…

ゾッとします。
皆様もタイヤは定期的にご確認を。」
何シテル?   01/24 19:34
初めまして、Ryotoと申します。 サーキット&ワインディングを走る事が大好きですが、公道は安全運転を心掛けてます。 滑らかな操作が出来ることを上手いと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:36:25
ヒロミ2009さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 19:04:57
VW / フォルクスワーゲン純正 ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 08:21:49

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
ようやく憧れのハーレーを手に入れました。2002年モデルのスポーツスターXLH883Hハ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
7.5Rに切り替わる直前の7R、MY2017です。 剛性が非常に高く、足回りもスポーツ ...
スバル プレオ スバル プレオ
5月から家庭の事情で、しばらく使う事になったので、せっかくなので再登録。 スバルは軽で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
訳あって降りました。 今までずーっとハイパワー4WDばっかりで、そろそろ運転する楽しさ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation