• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaken@ファイナルパンダの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2015年1月24日

やっとこさ取り付けましたとさ 音響設定編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
取り付け後は地元に戻り、今度はひたすらオーディオの設定。

用意する物は
・ETANIから出ているASA miniという音響測定アプリ
・YouTubeとかに転がっているピンクノイズ動画
・ネットに溢れている情報()
です。
2
設定方法などはネットにたくさん出まわっていますので、詳細はガッツリ省略します。

ザックリ説明しますと、
先にオーディオ設定からカットオフなどを設定します。
こちらはネットの情報をみながらなんとなくいじりました。
でもこちらである程度調整して、
各スピーカー、ウーファー、ツィーターから出る音のタイミングが揃うと音がフワッと浮いてきます。

自分の場合はデッドニングをしていないので周波数は高めにしてみたら良く鳴りました。
3
カットオフがある程度終わったら今度はピンクノイズ動画とアプリを使います。

ピンクノイズを割と大きめの音量で流して、アプリで測定。

すると音の周波数の乱れがグラフとなって表示されます。

そのグラフをイコライザーを使ってなるべくフラットな状態にすればOKです。

完全なフラットにするにはもっと細かい設定ができるナビじゃないと無理なのでこれが限界でした。
4
イコライザの設定値はこんな感じ。

思ったよりすごくバラけました。


それと、排気音が大きい車はエンジンきった状態でやった方が良いです。
(アプリが排気音も拾っちゃって低音が乱れに乱れまくるので)

排気音拾ってる状態もスクショしておけばよかったですね。
5
自分はここまでやって終わらせました。

おそらくまだまだチューニングしていけるところはたくさんあるんだと思いますが、知識がなさすぎてこれ以上は踏み込めませんでした。

ここまでやった状態で曲を流すと音質の劇的変化にビックリします。

音を聞くのが楽しくてしかたないです。


と、まぁいろいろなハプニングがありましたが、
最終的に素晴らしい音質を手にすることができたので大満足です。

もしより良い設定方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中学時代からの夢を無事に叶えて白黒パンダカラーのエボXにのっているヤマケンです。 ローン抱えて走ったり盆栽したりしてます。 これからちょくちょく手を入れてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボX ファイナルです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナGT-T(st215w) 快適お山仕様です。 大きな特徴はホイールの下 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation