• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

新東名 延伸区間リベンジ(前半)

※本記事は、内容的には大したものじゃ無いのですが 結構な長文になってしまった為、前後半に分けて投稿します。


 2016/02/13に新東名高速の浜松いなさJCTから豊田東JCTまでが開通しました。
 その当日に現地へ出撃しましたが、地獄のような工事渋滞と 目当てのSA・PAの酷い混雑により ほぼ無駄な徒労に終ってしまいました。

 今日は たまたま早めに目が覚めまして、天気も良さそうな事から リターンマッチに挑もうと思い立ちました。
 今回も その場の思いつきですが、まぁいいでしょう。


 ガソリン残量が少なかったので、地元で満タン給油してから東名高速へ。

 横浜町田IC付近から 海老名JCT先まで、恒例の渋滞が。

 早めの時間帯だった事もあり、渋滞区間は 比較的 短めかな。


 御殿場JCTでは敢えて東名高速を進み、自分的に お気に入りの休憩スポットである由比PAへ。

 

 ここの景色が好きで、立ち寄る事が多いんです。


 トイレへ向かう道中、何やら気になる階段が。


 津波避難経路?
 なるほど、上に登れそうだ。


 階段を登ってみたところ、展望台というか 休憩場というか そういった風情の避難所が。


 なかなかの景観です。

 愛機を写真に収めるべく下向きの視界になっていますが、実際は良い見晴らしです。

 反対側の景色。
 こちら側は建物の外に出られません。


 階下に降りて車に戻ったところで、中国人とおぼしき観光客を乗せたバスが。
 観光客自体は やたら声が大きいくらいで 特に問題はなかったのですが、

 彼等を乗せてきたバスの駐め方が酷い…

 豪快に 道路へ はみ出してるし。
 左側のバイクへの嫌がらせのつもりか?

 ただ、酷い駐め方である自覚があったのか、暫く経ってから車を前に進めて左に寄せてました。

 最初から そうしろよ。

 個人的に、バスは大嫌いなんです。
 一般道での路線バスは 路上駐車より質が悪い ただの障害物ですし、観光バスや高速バスは 身勝手だったり 傍若無人な振る舞いが やたら目に付きます。


 清水JCTで新東名高速に移り、


藤枝PAへ。


 ここでは 自分のお気に入りのお茶『藤枝かおり』と、『飲む時にいれる 本茶』とやらを購入しました。

 『飲む時にいれる 本茶』は、飲む直前にキャップ右側に回すと キャップに仕込まれた緑茶粉末が水に落ちるので、ボトルを振って溶かしてから飲むそうです。
 まだ飲んでませんが、いずれパーツレビューにでも


 しばらく進んだところで、ペースが急激にダウンしました。
 事故渋滞でも発生しやがったかな?などと思っていたら、左車線前方に赤灯が。


 初心者マーク付けた車がパトカーに先導されていました。

 パトカー後部の電光表示は、「パトカーに」→「続け」。
 うん、初心者くんには良い勉強になったね。
 こうして自動車社会の厳しさを学んでいくのだよ。


 そして、浜松SAに立ち寄り。


 MUSIC PLAZAで何か演ってるかな?


 お? 教育シリーズ?
 「ヴァイオリンって、どんな楽器?」?
 これは見たい!

…けど、11:00開始か
 待ち時間と合わせると時間的ロスが大きいなぁ。
 残念だが諦めるか…(´・ω・`)

 施設内にバイクが展示されてました。

 そういえば、SUZUKIも浜松でしたね。

 小振りな鰻弁当が売ってました。


 買ってみようかと 一瞬 思いはしましたが、

 こんな ちんちくりんな弁当に 1955円なんて出す気にはなれません。


 さて、これからの事を考えます。
 そういえば、前ん時は 延伸区間のSA・PAを巡ってから『豊橋カレーうどん』を食べに行こうと考えてたんだよなぁ。あの渋滞が無かったとしても時間的に微妙でしたけど…
 Google Mapの交通情報を眺めてみたところ、延伸区間のSA・PAは大いに混雑しているようだし、まず『豊橋カレーうどん』で腹ごしらえしてから延伸区間のSA・PAへ出向く事にするか。

 その場でネット検索し、目的の店を決めて出発します。


 前ん時は地獄のような工事渋滞の先頭だった三岳山トンネル付近も、今日はスカスカです。

 これが本来あるべき姿です。

 浜松いなさJCTで東名高速へ向かい、三ヶ日JCTで名古屋方面へ。


 豊川ICで高速から降ります。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2falbum%2f000%2f000%2f076%2f226%2f1217355%2f1217355.jpg%3fct%3dace45df8ea7b


 浜松SAで行き先に定めた 勢川 牟呂店へ。


 豊橋カレーうどんは100万食を達成したそうです。

 「豊橋市民の主食」とありますが、本当に豊橋市民の皆さんは これを食べてるんですかね?

 目的の豊橋カレーうどん到着。

 店は混雑していて、あまり写真を撮れる雰囲気でなかったので 手早く撮ったら、案の定 失敗した…orz

 豊橋カレーうどんは、丼の底に ご飯を敷き、その上に とろろ芋を乗せ、更に上にカレーうどんを盛りつけます。
 うどんは食感が良く、蕎麦・うどんつゆも混じっていると思われるカレーとの相性に問題などあろう筈もなく 美味しかったです。
 ご飯との相性も良く、山芋も 自己主張が強くなく違和感ありませんでした。
 とても美味しかったです。


 さて、腹ごしらえも済んだ事ですし、これから本題の新東名の延伸区間へ赴くとしましょうかね。


後半へ続く
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/06 19:07:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2016年3月7日 10:26
こんにちは。
東名高速は正直、御殿場より先は殆ど走ったことがない私です。
静岡県の区間は日本で一番取り締まりが厳しい、と昔から聞いているのでビビりもありますが(笑)

由比PAは景観が良い場所なんですね。
機会があれば立ち寄ってみようと思います。
コメントへの返答
2016年3月7日 20:01
yukiko_rxさん、こんにちは。

ぇ?
静岡県って、日本一 取締が厳しいんでしかっ!? Σ(゚д゚|||)
知りませんでした。結構 無防備で走ってたかも…

それはさておき、由比パーキングは 最低限の設備(トイレ & 自販機)しかありませんが、海に面していて景色も良いので、気分をリフレッシュするには もってこいだと思いますよ。
直前にオービスがありますけど。(笑)

東名高速は、御殿場より手前(主に町田IC手前から厚木IC付近)は渋滞が多くてストレスフルですけど、御殿場から先は 新東名が開通して利用者が分散した事により 東名高速も 新東名も スカスカで気持ちよく走れますよ。
ぜひ試してみては如何でしょうか。ガソリン代と交通費はかかりますけど。(笑)

プロフィール

「[パーツ] #WRXS4 盗難防止ステッカー http://minkara.carview.co.jp/userid/2370041/car/1869067/7882479/parts.aspx
何シテル?   07/31 22:06
STNTSSです。 WRX S4が納車されてから二年が経ちました。 相変わらずDIYの心得が皆無なヘタレですが、 これからも技術と金と手間を要さない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015/03/13(金) 納車しました。 道が空いていればパワーに物を言わせてグイグ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
主に通勤用(自宅~最寄り駅)用に購入しました。 諸事情により原付バイクを運転するのは久し ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前の車。 所有期間はこれまでの車で2番目に短かったけど、走行距離はこれまでの車で1番長か ...
スバル レックス スバル レックス
最初の愛車です。 (ステッカーチューンは前オーナーによるものです)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation