• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月17日

もうダメかも分からんね(汗)


 地元のスバル販売会社では、この週末(4/16)から来週末(4/24)までが感謝デイです。


 午後イチで販売店へ赴きました。
 昼食は摂っていませんが、こいつが片付いてから何処かで食べる事にします。

 先月 あのような惨劇に見舞われたので、この感謝デイに セキュリティ インパクトセンサーを取り付ける事を決めていました。
 ついでに、いつもの駐車場出入りでボロボロになったSTIスカートリップ交換と エアコンクリーニングも。

 部品等はこれから手配するので、今日は発注だけです。
 10ポイント点検をどうするか訊かれましたが、結構 混み合っていて時間が掛かりそうとの事だったので、今回はパスしました。

 そして、抽選ではB賞のタオルをGet。


…正直 今回はC賞が良かったんだけどなぁ。

 まぁタオルでも良いんだけど。
 ただデザインがちょっと安っぽくてイマイチかな。

 見積もりを出して貰って、作業日は 品が揃ってから代車の都合を踏まえて 別途 調整する事となり、14時頃 店を後にしました。
 いつも思うんですが、既製品の見積もり出すだけで何故に1時間とか掛かるんでしょうかね?


 さて、これからどうしようかな。
 うん、特にやる事もないし、墓参りにでも行くか。土曜でもこの時間なら東名下りも空いてるだろうし。

 かくして、御殿場の霊園まで赴く事にしました。
 道中は、交通量が多いけど 流れは順調です。
 ただ交通量が多いので、ガンガン先に進む事は出来ません。
 考え事をしながら テレテレと運転していましたところ、

 降り損ねた~っっっっx

 仕方ないので、その先の裾野ICまで進み、
 
料金所をくぐらず、施設の駐車場へ。

 施設で事情を話したところ、Uターンして戻る事を快諾してくれました。

 この場をお借りして、深く御礼申し上げます。m(_ _)m
 この場でお礼を述べても当事者には届かないんですけどね。

 安堵して車を走らせます。
 考え事をしながら。

 それが いけなかったんですね。

 また通り過ぎた~っっっっ


 運転者として 自分は もうダメかも分からんね…orz
    ||
  Λ||Λ
 ( / ⌒ヽ
  | |   |
  ∪ / ノ
   |||
   ∪∪
※タイトルにちなんだオチは此処までです。


 仕方ないので、大井松田ICで降りて一般道で向かう事にしました。

 こんな事なら 素直に裾野ICで降りとけば良かった…

 大幅に時間をロスしましたが、紆余曲折を経て 富士SWそばの某霊園へ到着しました。


 敷地内に入って、ちょっとした違和感。
 やたらと警備員の姿が目に付きます。


 要人でも来てんのか?

 とにかく、花と線香を買うべく 売店へ向かいます。
 車を降りて、ふと見ると…

 意外と後ろの高さが縁石ぎりぎりで ヒヤっとさせられます。
 もちろん、此処に駐めるのは初めてではありませんが、駐める度に縁石の高さにっに注意せねばと思わされます。

 花と線香を買い、墓地へ向かいます。
 その道中、警備員が多かった理由を理解します。

 桜が見頃なんです。

 考えて見れば、霊園に到着したのが ちょうど16:00頃。
 霊園の開園時間は 9:00~16:30。
 閉園間近なのに、この客の数は明らかにおかしい。(笑)
 なるほど、大いに混雑していた為 警備を増強してたのか。

 墓参りを終えて、景色を眺めてみると、

 おぉ、良い景色だ。

 墓地から引き揚げ、いつものルートでは無く 来た道を引き返して 中央道路終端の駐車場へ向かいます。


 駐車場に車を置き、中央道路を見下ろします。

 見事なもんですなぁ。





 うん、良い日に来たもんだ。
 たっぷり桜を満喫できました。


 さて、では引き揚げるかな。
…と、此処で重大な事を思い出します。

 昼 飯 ま だ じ ゃ ん よ (汗)

 食事を一食抜くくらいは どうという事も無いのですが、昼の分の薬を飲んでいないのは問題です。そう、自分は病人なのです。
 よし、道中 適当な店に寄ろう。

 しかし、御殿場へ墓参りに頻繁に訪れる割りには 食事できるところとかを 全然 知りません。
 とはいえ、遠征先にて 地元にもあるようなチェーン店で食事を摂るのは、自分の矜恃が許してくれないのです。(ぇ)
 仕方ない、高速道路上のSA・PAで食事を摂るか。

 東名 御殿場ICへ向かう道中 R246にて。

 富士山は どの季節でも どの時間帯でも 絵になりますね。近くにさえ寄らなければ。
 以前はゴミやなんかが酷くて幻滅したもんでしたが、少しは改善されてるんでしょうかね。

 さて、御殿場ICへ着きました。
 これから何処かへ向かうには ちょっと時間が遅いように思えます。


 しかし、帰路に就こうとすれば 早々に渋滞に巻き込まれる事が確定しています。

 これから交通集中による渋滞も加わってくるだろうしなぁ。

 上り方向へ行くか、下り方向へ行くか…
 迷った時は この入口(第2入口)をスルーして、その先の第1入口へ向かいます。

 上り専用の第2入口に対して、第1入口からは 上下どちらの方向へも行けるのです。

 そして決断。

 下り方向へ。

 まぁこれから先の事は 道中 おいおい考えるとしましょう。(ぉぃ)

 本線合流前に富士山が見えます。


 本線に乗ったところで、デジカメを向けて撮ってみました。
 もちろん、視線は進行方向。カメラへは向けてません。っていうか、そんな技量 度胸はありません。

 やっぱ無理がありましたね。(笑)

 御殿場JCTから新東名に乗ります。


 新東名で、最も立ち寄り頻度が低い 駿河湾沼津SAに入ります。

 新東名に入ってすぐなので、大体スルーしちゃうんですよね。

 駐車場に車を駐めたところ、妙に圧迫感があります。
 その原因が、コレ。

 ぉぃぉぃプジョーさんよ、駐めるの下手 雑過ぎっしょ。(苦笑)
 よくよく見ると、その隣の駐め方がおかしいのか?

 フードコートを突っ切って表に出られそうなので、ちょっと出てみましたところ、

 おぉ~、絶景だぁ。これは盲点だったなぁ。
 もっと早い時間帯で、もっと天気が良ければ素晴らしい見晴らしなんだろうなぁ。

 暫く絶景を眺めてから、フードコートへ戻り、夕食 昼食を摂ります。

 注文をして呼出機が鳴るまでの間、壁というか 柱に設置されたテレビを見て待ちます。

 アナウンサーの音声より字幕が先に出るのが違和感満点でした。(笑)
 予め台本が入力されているんでしょうかね。

 そして、注文したのがこちら。

 するがの宝丼(ご飯大盛り)
 まぁこんなところかな…って印象です。可もなく不可もなく。

 そして、再び表に出て夜景を眺めてみます。

 こちらは いまひとつかな。
 写真の腕前が全然ダメなことは撮った本人が一番わかってるので指摘しなくて良いです。(;´Д`)

 食後のお薬を飲んで、駿河湾沼津SAを後にします。
 もう すっかり夜ですし、これから遠出してもしょうがないので帰路に就きます。

 清水JCTから連絡道路を通って東名高速へ向かいます。

…が、案内標識に東京方面についての記述がありません。
 此処で曲がって大丈夫なのか?

 でも 上りと下りは 新東名にぶつかってから別れるので、連絡道入口の時点で別なワケは無い。
 そのままJCTに入ります。

 そして新東名に到達。
 案の定 此処で 東京方面と名古屋方面に別れました。

 当然、東京方面へ。

 以前 同じような事をした時には、そんなところで引っ掛かりはしなかったんだけどなぁ
…と思い返してみると、あの時は 新東名から東名へ移ったんでした。
 でも、その記事を見返して見ると、新東名側の新清水JCTも「名古屋」としか案内してませんでしたわ。(汗)


 兎に角 これで一安心です。

 この後、ナメた煽り方して来た レンタカーのワンボックスを、逆に散々追い回して 煽り倒してやったりしたのですが、此処では割愛します。
(後日 記事にするかどうかは分かりません。一応 公開用の写真は用意しましたがw)


 足柄SAで最後の休憩を取り、無事に帰宅しました。

 渋滞は すっかり解消されていました。

 御殿場の霊園では桜が満開でしたが、地元の桜はどうかな?

 あれ?まだ 結構 残ってる?

…と思いきや、花はすっかり散りきって、葉桜でした。

 ドラレコ映像で見ると青々してますけど、照明が赤っぽい為、葉っぱがピンクっぽく見えたんですよ。(汗)

 そこそこ有意義な一日に出来ました。
 決して ガソリン代と高速代と労力の無駄遣いなどという事は無いのです。

 えぇ、誰が何と言おうと、断じて無いのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/17 18:47:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

墜ちた日産!
バーバンさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年4月17日 21:37
FSW西ゲートから少し行ったところの立派な霊園でしょうか?

桜が綺麗ですね!

桜=日本人の心、と思えてしまいます。
コメントへの返答
2016年4月18日 5:39
マコスさん、こんにちは。

お察しの通り、西ゲートそばの大規模霊園です。
この辺りの桜の時期を認識していなかったので、なかなか嬉しいサプライズでした。

個人的には、桜花と富士山に 日本人としての魂が揺さぶられます。
2016年4月19日 10:13
こんにちは。

こういう日はありますよね・・・
事故を起こさなかっただけラッキーだと感じてしまいました。
集中力が落ちている日は要注意ですね!
コメントへの返答
2016年4月19日 22:08
yukiko_rxさん、こんにちは。

今回ばかりは「漫然運転」と言われても反論できませんね。
ちょっと色々と考え事があったもんでして。
まぁ事故起こすほどは惚けていませんでしたけど。特に背後の覆面に対する警戒は厳にしてましたし。(笑)

ただ、運転する時は きちんと気を引き締めねばと 改めて思い知らされました。

プロフィール

「[パーツ] #WRXS4 盗難防止ステッカー http://minkara.carview.co.jp/userid/2370041/car/1869067/7882479/parts.aspx
何シテル?   07/31 22:06
STNTSSです。 WRX S4が納車されてから二年が経ちました。 相変わらずDIYの心得が皆無なヘタレですが、 これからも技術と金と手間を要さない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015/03/13(金) 納車しました。 道が空いていればパワーに物を言わせてグイグ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
主に通勤用(自宅~最寄り駅)用に購入しました。 諸事情により原付バイクを運転するのは久し ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前の車。 所有期間はこれまでの車で2番目に短かったけど、走行距離はこれまでの車で1番長か ...
スバル レックス スバル レックス
最初の愛車です。 (ステッカーチューンは前オーナーによるものです)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation