• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

墓参りと初PA


 虫垂炎での入院生活を終えて一週間が経ちました。
 まだ微妙に燻っている感はありますが、生活するのに苦痛を感じない程度には回復しました。

 これも御先祖様の御加護の賜物という事で、毎度の墓参りに赴きました。

 そして、これまた毎度の事ながら 土曜日午前の東名高速下りは ガッツリ渋滞です。

 何度こなしてもゲンナリです……
 まぁ今回は 若干 渋滞区間が短めでしたけど。

 海老名SA手前辺りで速度が回復し始めたものの、通行量が多いので ひたすら前の車に追従します。

 出発時点では曇りまくっていた空模様は、すっかり晴れ渡り 青空に。
 そんな中、大井松田IC手前辺りで 左車線にシルバーのクラウンが。

 セダン、特にクラウンには要注意です。下劣で陰湿な覆面パトカーの可能性があります。

 普段なら追い越す際にナンバープレートをチェックするところですが、今回は前の車に追従していて 検挙されるような速度は出ていないので 追い越しざまに車内を覗き込みます。

 ヘルメットを被った制服警官が二人。
 覆 面 で し た 。

 セルスターのドラレコは 解像度が高いだけで低画質なため、これが精一杯。

 シルバーのクラウンで、52-85。
 覆面です。ご注意を。 事故ってしまえ

 先述のとおり 車の通行量が多く 覆面が捕食できるほど速度が出ていなかったので、追尾すらされません。
 そのまま視界から消えて、以後 追いついてくる事はありませんでした。

 御殿場ICで東名高速から降り 一般道へ。


 真正面に富士山。

 富士山を眺めながらの運転も悪くはありませんが、脇見運転になりがちなので気をつけないと事故ります。

 やがて、萩原北交差点で右折してR138からR246へ。

 これにて正面に富士山を拝めなくなります

…と思いきや、R246 菅沼交差点を左折すると、


 再び富士山!(`Д´)クワッ

 しかしまぁ、せっかくの富士山も電線が邪魔で 風景が台無しです。
 とっとと埋めてしまって欲しいものです。

 そして、富士SWそばの某霊園へ到着。

 富士SWからエキゾースト音が響いてきますが、割と静かな部類です。
 ただ、実況めいたアナウンスが聞こえてくるところから察するに、何かしらのイベントが開催されていたようです。
 今日は土曜だから予選かな?

 墓参りを終え、次の目的地である厚木へ向かうべく 御殿場ICから東名高速に乗ります。


 さて、今回は 道中で立ち寄りたいPAがあります。

 運び屋の-純-パンダさんのBLOG記事を読んで、次の墓参りの帰りには 鮎沢PAへ寄って食事をしたいと思っていたのです。
 これまで、上りで鮎沢PAに立ち寄った事は一度もありません。
 理由は単純で、休憩を取るのなら その手前の足柄SAに入ってしまうからです。
 足柄SAをスルーしたら、海老名SAもしくは港北PAまで頑張ってしまいます。
 なので、上りの鮎沢SAは位置すらも把握していません。
 足柄SAと大井松田ICの間?そんなトコにPAなんか有ったっけ?…てなもんです。

 そして、鮎沢PAに到着。

 おぉおぉ、そういえば こんなトコロにPAの入口が有りましたねぇ。
 この先の トンネルとカーブが続く区間で 追い越し車線に居座るトロ臭い車を どうクリアするか思案していて、PAの存在なんて眼中に入らない場所ですわ。(笑)

 そして、やって来ました鮎沢PA(上り)。


 富士山もよく見えます。


 駐車場を見渡してみると、小型車と大型車の比率が明らかにおかしい。(笑)

 右側の写真の、右端中央にも写り込んでますが、結構デカいのが居たので 何となくアップで撮ってみました。
 苦手な人も居るかも知れないので、一応 [ 閲覧注意 ] ね。(笑)

 そして、目的の食堂へ。
 問題は、ようやく11時を回ったところで、まだ空腹では無い事です。(汗)

 まずはラインナップを確認します。


 その傍らには、「ごはん&みそ汁 おかわりサービス実施中!!」

 「実施中」って、常時じゃなくってイベント扱いなの?

 更に、「当店の定食のライスは、増量しております。」との事で、普通盛りで 280gだそうです。

 駐車している車種の比率といい、ご飯・味噌汁がおかわり自由で、且つ 普通盛りのご飯が 一般的な大盛りより増量されてるって、絶対 一般のドライバーではなく トラックの運ちゃんをメインのターゲットにしてるだろ。(笑)

 今回は初回なので、まずは先人運び屋の-純-パンダさん)に倣ってハンバーグ定食でいく事にします。

 この店は、自販機で食券を買うと 自動的に注文が受け付けられるので、席に着いて番号で呼び出されるのを待ちます。

 そして、割と短時間で呼ばれました。

 気分的なものかも知れませんが、ご飯が とても美味しく感じられました。
 もちろん おかずも美味しかったです。
 ご飯のおかわりをする際に、「多めで」と指定したら、結構 エラい量を盛られてしまいました。(汗)

 うん、満足で満腹で満悦です。
 次ん時は、どれ行こうかな?
 メンコロ定食か、生姜焼き定食か、モツ煮定食 ってトコかな…

 今日の最大の失点は、一人だったのでカウンター席に座ったところ、窓際だった為 温室効果で 暑い暑い。(汗)
 随分と汗かいちゃいましたよ。

 さて、せっかくなので、売店も覗いてみたところ、「ご当地ステッカー」なる物が売られていました。


 どんなもんかと眺めてみたところ、

 ご当地ステッカーって、こういう事かよ!(笑)

 どれだけ神奈川に魂込めてんだよ!?


 神奈川特攻隊……



 買いませんでしたよ。えぇ。


 食事を済ませ、施設内を一回りしたところで愛機へ戻ります。
 外気温 19℃


 これに対し、車内温度は、

 31℃!! 暑い。(汗)
 そして、微妙に電圧が低い…

 もうひと休みして、昼のNHKニュースを見終えてから出発しよう
…などと思っていたのですが、電波の入りが悪いので 早々に出発する事に。

 鮎沢PAを出て、厚木へ向かいます。
 正午までに地デジの電波を受信できるエリアにまで辿り着きたいものです。

 PAを出て本線に合流したところで、SW20のMR2に追い抜かれます。

 発売から20年以上経った今見ても 古臭さを感じず かっちょいいと思います。
 2シーターなので、実用面での不便はあるでしょうけど。

 この頃(1990年代前半)の車って、デザインでは一番秀でていたように思います。
 よっぽど2000年代の車のデザインの方が古臭いんじゃ無いでしょうかね。
 もっとも、デザイン云々以前に ろくな車 というか魅力的な車が無かった とも言えますけど。

 幾つかのトンネルを越えて、コーナーが続く区間に入ります。
 自分は お昼のNHKニュース見るため 走行車線をのんびり進みます。


…と、ここで違和感。

 この辺りはコーナーが続き 車速が落ちるため 結構 混み合う区間なのですが、今日は周囲の車が やけに少なく感じます。

 後ろも この通り。


 速度は大して出してませんよ。 制限速度は超えてますけど
 クルコン任せで のんびり走ってますし。

 その後は特筆する事もなく、厚木ICへ到着。


 霊園の駐車場に車を止めて いま正に降りようとしたところ、軽トラが結構な勢いのまま 自分の車の隣に入ってきました。



 まぁ ぶつけられたワケでも無く、また 降りようとしていたとは言え まだドアに手を掛けてすら居なかったので 何ら危ない目にあったワケでも有りませんでしたが、ちょと「何だかなぁ」ってな気分になりました。
 すると、軽トラから坊さんが出てきて、身なりを直しながら小走りで走り去っていきます。


 花束などを買うため 管理棟へ赴いたところ、奥の礼拝堂から読経が聞こえてきました。
 車を駐車場に駐めたのが 12:35。
 恐らく、この坊さんは 12:30からの法要に遅刻したもんで 急いでたんだな。(笑)

 この後は墓参りを済ませ、混雑はしているものの 比較的 流れは悪くないR246で帰宅の途に就きました。

 運び屋の-純-パンダさんには コメントにて牧之原SA上りも勧めて頂きました。
 とはいえ牧之原SAは さすがに近くありません。『SAでメシを食う』という目的のみで足を延ばすには、ちょっと微妙な距離です…が、よくよく思い返してみれば 新東名の延伸区間を試すだけの目的で愛知県半ばの豊田まで出向いたりしてましたね。2回も。(爆)


 鮎沢PAは 今後 幾らでも立ち寄れる機会は有りそうなので まぁ良いとして、牧之原SAも 何か そっち方面のネタを考えるとしますかね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/06 21:08:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年11月6日 21:56
自分の父親と同じ霊園です😅
エキゾーストの爆音や砲撃に機銃音まで聞こえますね😰
コメントへの返答
2016年11月8日 21:34
recomさん、こんにちは。

あの霊園は、関東圏からだと 程良い距離ですよね。近過ぎず、遠過ぎず。
土曜の午前だと東名下りの渋滞に辟易させられますけど。(汗)

富士SWからのエキゾースト音は定番ですけど、砲撃や機銃音は まだ聞いた事ないですよ。
自衛隊の演習の時期に墓参りに行くと聞こえてくるのかな?

余談ですが、あの霊園、電話で問い合わせすると 応対する女の態度が最悪ですよ。
2016年11月6日 22:02
リンクして頂きまして有難うございますm(__)m

鮎沢の3つ先(東京から見て)の愛鷹PAもお薦めです♪
ここも『ご飯味噌汁おかわり自由』しかも、『お袋の味ふりかけ掛け放題』。
ご飯3杯いけますよ🎵
コメントへの返答
2016年11月7日 21:32
運び屋の-純-パンダさん、こんにちは。

こちらこそ 有用な情報を ありがとうございます。
そして、愛鷹PAですか。
思えば 東名高速って、御殿場ICから三ヶ日ICまではPAに立ち寄った記憶が殆ど無い気がします。
由比PA(下り)が唯一の例外がですかね。
新東名は SA・PAともに全て押さえましたけど。

新東名開通以降は専ら新東名を使ってしまう為 東名高速を使う機会が激減してしまいましたが、愛鷹PAくらいなら墓参りのついでに 気軽に足を延ばせる距離のようですので、是非 試したいと思う…というか、試します。
鮎沢PA.牧之原SAに続き、とても美味しい…じゃなくって、役に立ちそうな情報を ありがとうとざいました。
2016年11月6日 22:02
こんばんわ

基本右手ルートですが 私も鮎沢PAはたまに寄ります
左ルートの方がカーブが少ないし 鮎沢PBがある為にトラックが多いそうです(^_^;)

鮎沢PAは顔のあるアメリカンドックも有名ですので 次回は是非お試し下さい
コメントへの返答
2016年11月7日 22:00
しーくさん、こんにちは。

「基本右手ルートですが」って事は、下りですね。
鮎沢PAの下りは、前車に乗ってた頃 フロントガラスに付着した鳥の糞を拭き取るために立ち寄った事があるだけですが、アメリカンドッグが有名でしたか。
それは 是非 試して見ねばなりませんね。次の機会には左ルートで立ち寄ってみる事にします。

それにしても、新東名ののような新しい所は別格ですけど、古くからあるPAでも意外と見所があるもんですね。
さすがに全てのPAを虱潰しに試していくワケにはいきませんが、こうして話題に上ったところは折を見て試していきたいものです。
2016年11月7日 0:58
こんばんは~!
鮎沢PAのご飯美味しそうですね!!(ノ´∀`*)今度行ってみます♪

そして…閲覧注意の画像…なんとなく予想はしてたのに、好奇心に負けてつい見てしまいました…orz←大の苦手

覆面…何事もなくやり過ごせて何よりです(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月7日 22:29
あつえりさん、こんにちは。

鮎沢PAの食堂、美味しかったですよ。ごはんと味噌汁がおかわりできますし。(笑)
但し、昼間のカウンター席は要注意です。曇りガラスとはいえ 日当たりが良過ぎて暑いです。

閲覧注意のアレ、現物は かなりデカかったんですよ。
何か大きさを比較できる物と一緒に撮影したかったのですが、変に刺激を与えて逃げられてもいけないので 単体で撮りました。
あの大きさのが自宅とかに居たら、結構 びびってしまうかも知れません。(笑)

あの辺り(秦野中井IC~御殿場IC)は、警察不祥事の宝庫にして神奈川最大の恥部『神奈川県警』の覆面の遭遇率が高いので要注意なのです。
そして、注意していたら 案の定 居やがりましたよ。
お互い、目を付けられやすい車に乗っている事ですし、気をつけたいものですね。
2016年11月7日 22:02
朝イチに霊園に行くと155mm榴弾砲の轟音がこだましてました❗
TAtatatata…の機銃音は桜の時期でしたね🌸
コメントへの返答
2016年11月8日 21:44
recomさん、こんにちは。

桜の時期の朝イチですか。
今年は 4/17に出向いた時が満開時期終盤だったかな。(こういう時 BLOGは便利ですね)

覚えていたら、来年の 4/08 もしくは 15の朝イチに墓参りと洒落込むかな。
機銃音を聞くために。(笑)
2016年11月8日 22:42
こんばんは😃🌃
来年の4月は霊園でプチオフ💦はひんしゅくですね😅ご先祖様に申し訳ないです😅
コメントへの返答
2016年11月9日 5:44
売店の前の駐車場で集合して、レストランで食事ど歓談した後、列を組んで霊園内を走行ですか。

ただの迷惑行為じゃないですか。(笑)
2016年11月11日 0:27
こんばんは😃🌃
お花見の時は場違いなのが撮影会やってますね👎
コメントへの返答
2016年11月12日 8:49
中央道路んトコとかは 墓地である事を伏せて良い写真が撮れますからねぇ。

撮影会どころか、敷物を敷いて 弁当広げて 花見やってる輩も居るんじゃないですかね。(笑)

プロフィール

「[パーツ] #WRXS4 盗難防止ステッカー http://minkara.carview.co.jp/userid/2370041/car/1869067/7882479/parts.aspx
何シテル?   07/31 22:06
STNTSSです。 WRX S4が納車されてから二年が経ちました。 相変わらずDIYの心得が皆無なヘタレですが、 これからも技術と金と手間を要さない範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015/03/13(金) 納車しました。 道が空いていればパワーに物を言わせてグイグ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
主に通勤用(自宅~最寄り駅)用に購入しました。 諸事情により原付バイクを運転するのは久し ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前の車。 所有期間はこれまでの車で2番目に短かったけど、走行距離はこれまでの車で1番長か ...
スバル レックス スバル レックス
最初の愛車です。 (ステッカーチューンは前オーナーによるものです)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation