8/13(土)は まだ盆ではありませんが、自分の夏期休暇は この時期ではない為、お盆の墓参りに行ってきました。
今日は夜間に呑みに行く約束が入っています。
そこで、早朝に出発して、2つの霊園へ参拝し、昼前後に帰還する事を目指しました。
帰宅後 汗を流して軽く一眠りしてから S4で…というワケにはいかないので、公共交通機関で呑みに赴きます。
昨日(8/12)が休みでない人達の帰省ラッシュが今日になるものと思われた為、朝 早めに自宅を発ちました。
写真では分かりづらいですが、二代前に警察車両(ワンボックス)が。

幸先は とんでもなく悪そうです。(汗)
とはいえ、所詮ワンボックスです。
ひとまずメーター120km/h前後で追い抜き、幾らか引き離してからであればスピードを上げても危険はないでしょう

…なんて思ったのですが、それ以前に 視界の先でハザードランプの点滅が見えます。
うわぁ、いきなりかよ…
そう、6時半にもなっていないのに、ガッツリ渋滞しているのです。
交通情報で確認してみたところ、大和トンネル付近を先頭に渋滞。その先では、伊勢原バス停を先頭に海老名辺りまで渋滞。

こういう場合、大和トンネルから海老名の間も あまり期待できないものです。
完全停止にはならず、20~30km/hのペースでダラダラと動いていました。
まだ一般道よりは早いだろう。
そんな中、同型車と遭遇しました。
この先 暫くの間、この車と 抜きつ抜かれつを幾度も繰り返す デッドヒートを繰り広げる事になります。

但し、その勝負を左右するのは、車の性能やドライバーの運転技能…ではなく、互いの居る車線の どちらの流れが良いか なんですけどね。(笑)
高速道路が渋滞している時は、往々にして並行している一般道も渋滞しているものです。殆どの場合、一般道の渋滞より高速道の渋滞の方が 断然 早いので、不用意に一般道へ逃げると 多くの場合は己の迂闊さを悔いる羽目に陥ります。
かくある自分も、それで幾度も後悔を繰り返してきた一人です。
それを百も承知していながらも、一般道への避難を意識してしまいます。
そして、自分の決断を促す電光表示。

「ここから渋滞 20km 60分」
交通情報とVICSを確認すると、どちらもR246は赤くなっていません。
黄色にもなっていません。
長距離の連中が東名高速に殺到したため渋滞になっているだけで、一般道は順調なんじゃね?
R246が順調なら、20km/hよりは早いんじゃね?
過去の教訓から なかなか学べない自分は、横浜町田ICで高速を降りてしまいました。
R246は、確かに そこそこ流れていましたが、やはり交通量が多く、そして当然ながら信号待ちもあるので、明らかに高速道路よりは進みが悪いように思えます。

今回も しくじったかな…
そして、厚木ICから東名高速に乗り直します。

伊勢原バス停まで渋滞してるとはいえ、さすがに秦野中井ICまでとなると一般道で向かうには遠いんで。
ちなみに、一般道は20kmで45分程度のペースでした。
東名高速が額面通り 20km 60分であれば、ペースとしては早かった事になりますが、一般道の方が迂回するので、それを加味すると恐らくはロスの方が大きかったのではないかと思われます。
まぁ大したロスにはならず、途中コンビニなどに立ち寄る余地を確保できた
(立ち寄りませんでしたけど)事を考えれば、まぁ明らかに失敗というワケでは無いでしょう。
…と自分に言い聞かせます。(笑)
そして、厚木ICから乗った東名高速は、依然 渋滞中。
しかし、徐々にペースが上がって、ようやく渋滞を抜けきりました。ヽ(´ー`)/
大井松田付近の分岐では右ルートを選択しましたが、
ペースの遅いボンクラが追い越し車線を塞いで90km/hとかで走りやがるので、渋滞のストレスと相まって 苛立ちが募ってきます。
だって、この時点で当初の想定より1時間近く遅れてるんですもん (つД`)

2台前のハスラーらしきのが なかなか左車線の車を追い越せず、右車線を塞ぎ続けてました。
こいつが今日の往路では 一番 質が悪かった奴です。

前の数台が左側へ退避し、自分が真後ろに付いたところで、後続者が追いついている事をアピールして左車線へ移るよう促しました。
(言葉選びが難しいところですが、まぁ察して下さいな。)
こいつも のたくらと追い越し車線に居座って邪魔な奴でした。
御殿場で東名高速を降りてからは、
R138、R246、それらの更に先の道も 至って順調で、
当初の予定より1時間遅れで冨士SW隣の某霊園へ到着しました。
売店で花と線香を買い、墓地へ向かったところ、いつも駐めているポイントは他の車で埋まっています。

さすが盆ですね。まだ開園時間前だというのに。(笑)
適当なところへ車を駐め、墓参りに臨みます。
雲により日差しが 若干 弱まってくれた為、炎天下で暑さに苛まれながらの墓参りにはならずに済みました。
それでも 結構 汗かいちゃいましたけど。
この霊園を引き払い、次の霊園がある厚木へ向かいます。
御殿場ICまでの道中は、至って順調でした。

御殿場IC近くで ふらふらと追いついて 自分の前に居座った この原チャリが鬱陶しかったくらいです。
厚木ICで高速を降り、
これまた いつもの霊園へ到着します。
いつもは午後に到着して、いつも空いている印象の この霊園ですが、さすがに この時期の午前中は盛況でした。
いつもの墓参りでは自分の車だけという事も多々あるのに、今日は このとおり。

奥手 一番右端のが自分のS4です。
※参考.ありがちな いつもの光景
こちらでも墓参りを無事に済ませ、帰路に就きます。

この写真(撤収時)では右側の駐車場の誘導待ちはに一台だけですが、自分が駐車場に戻った時には4台並んでいました。
あとは厚木ICから東名道へ入り、自宅を目指すのみです。
上り方面は至って順調に流れていましたが、対向車線は しっかり渋滞しているようでした。

交通情報をチェックしてみたところ、自分の出発時は伊勢原バス停を先頭にしていた渋滞が、秦野中井まで延びていました。
渋滞は避けられなかったものの、やっぱ早めに行動しておいて良かったようです。
これにて 無事に盆の墓参りを済ませる事が出来ました。
御先祖様の御加護があらん事を。
そして、夕方から呑みに出掛け、大して呑んだワケではありませんが、ちょっと胸焼けがしている中 本記事を執筆しましたとさ。