• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタキチの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2009年4月10日

天井制振吸音材貼り付け作業(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オーディオ作業の一環で天井も制振・吸音材を貼ってみました。

より静かな環境での走行向上、オーディオ音質向上を目的に行いました(^^♪
2
先ずは今回、積水化学から新製品発売になったレアルシルト・アブソーブ、制振に定評のあるレアルシルト制振材に吸音材をセットにした優れもの・・・

今回はSサイズを28枚使用しました。
3
もう一つは吸音材が張り付いていないレアルシルトをアブソーブと同じ位の大きさに切り使用。
4
先ずは天井内張りを外す作業

ルームランプ・サンバイザー・取っ手・A,B,Cピラー内張りを外すとこんな感じに外れます。
5
貼る面をパーツクリーナー等で脱脂して、貼り付け作業を・・・

私は、アブソーブと制振材を交互に貼ってみました。

制振材は貼ったら圧着ヘラなどでこすっての作業です。
(エッジなどで手を切らないように軍手着用)
6
全体に貼り、天井内張りを元に戻して完了です。



下記URLでインプレブログへ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月10日 17:54
綺麗に仕上がってますね!骨のとこも貼ったのですか?
コメントへの返答
2009年4月10日 18:00
こんにちはm(__)m

骨組の部分には写真を見てもらうと分かりますが、貼りませんでした、隙間はウレタンが入っていましたし、表はプレス形状が複雑で細かく貼らなくてはならず妥協しました。

そのかわりピラー部分にも制振材を貼りました。
2009年5月29日 12:20
はじめまして!

ブログ&整備手帳を拝見させていただきました。天井はカタキチさんのハリハリアイデアをいただきます!

梅雨の雨天走行を考え、かつ夏の滝汗作業を考えて早急にやりたいと思いました。
コメントへの返答
2009年5月29日 16:45
お初ですm(__)m

私のやり方が良いのかは???ですが、前面貼りまでしなくても全く雨粒(木の下の大きな)も全く音がしません(゜o゜)

雨のガラスを打ち付ける音が際立ってきになってしまいましたが、かなり良い感じです!

是非頑張ってくださいね(^^♪

プロフィール

「弟嫁車NBOXのオイル交換」
何シテル?   05/11 12:03
冒頭ですが、カタキチ商会となっておりますが、車好きな素人です。 お店を開いているわけでもなく、商売している訳でもないのであしからず(^_^;) みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 三菱純正LED流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 19:51:59
【20名】ゴリラの手、使ってみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:21:55
INTERCEPTOR トランクマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 09:10:55

愛車一覧

BMW R1300GS BMW R1300GS
発表3日後に注文、4ヶ月待って、R1300GRに乗り換えました。 BMWバイク歴はF75 ...
三菱 アウトランダーPHEV 白い彗星 (三菱 アウトランダーPHEV)
みんカラ始めたのが初代アウトランダーでした、そして2代目PHEVも乗り、5年半振りに新型 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁車 4年で2100kしか走って無い😥 これからは私が乗ろう。
BMW R1250RS 白い彗星 (BMW R1250RS)
R1250GSAから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation