• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2017年1月23日

キャリパーサポートの比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まだまだ乗るよ!という人もいれば、
最近買ったばかりでイジリたいという人がいてると思うのであげてみますが!


ただ、何度かブレーキ関係の整備記録を上げているのですが、重要保安部品と言うことを頭の片隅に置いてください‼️
自信がない人はショップでやって貰うなり、知人に整備士がいれば一緒にと言う方法で作業を‼️
単純構造なのでDIYでできますが、ホンマもんの自己責任になりますので、心配要素があるのならば任せた方がいいと思います
2
キャリパーサポートの比較
GD1とJB3のキャリパーサポートの比較をしてみたいと思います♪

この二つ、ホリは違うものの相互性があるので互いのキャリパーに付け合うことが可能ですので、うちの場合は最初にGD1 キャリパーに交換した時になぜか、サポートのみJB3の物をつけていましたがさすがに左側が劣化で限界が来ていて、上側の樹脂のピンが中で砕けてしまっていましたo(`ω´ )o

応急的に対処してたのですがよろしくないので、ストックのGD1キャリパーがあったので変えてしまいました

ちなみに左がGD1、右がJB3の物です

と言うか何でこんなことしたのか謎?
キャリパー交換イツシタッケ??
3
キャリパーサポートの比較
裏表の比較ですが、ぱっと見は同じ様に見えますが、細かい作り込みが違います

スライドピンは違いますがパッドをはめ込むプレート、スライドピンのダストブーツは相互性がありました、というか品番が同じ⁉️

スライドピンの空回り防止の六角ですが、GD1は17mm、JB3は14mmです
差し込みボルトは同じでした

サポートのマウンティングボルトはこちらも同じ

スライドピンですが!
GD1は上下共に金属製なのでメンテをしっかりしておけば半永久的に使えそうです
4
キャリパーサポートの比較
パーツレビューに無加工ポン付可能と載せてます

マウントのネジネジ間の長さですが
採寸してません(笑)

ただ言えることは無加工ポン付なのでどちらもネジネジ間の長さが同じということ
5
キャリパーサポートの比較
ほら!
と言っても説得力のない写真です


みてわからない違いですが、測ったわけではないのでなんとも言えませんが、キャリパーサポートがGD1の方が若干軽いんですよ‼️

キャリパーは?



ワスレマシタ
ダンクの元々のキャリパー、捨てた気がする(笑)
6
キャリパーサポートの比較
比較はパーツレビューに載せてます

はっきり言うと、殆ど同じ部品を使っているのにGD1の方が効きがいい、気分的問題?

何でだo(`ω´ )o

でも、不満があるのでバージョンアップしちゃいますョ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモーター交換

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

ダンク洗車

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月23日 7:08
次はぜひとも細かく重量や寸法も(o・ω-人)

僅かな構造設計の違いで
強度に差が生まれ、
制動力にも差が出るょ٩(。•ω•。)و

効きが違うと感じたのは
気のせいでは無いかも( *˙ω˙*)

けろ、
気を付けた方がいいよ(;・∀・)
こーゆーの書いてるとまた、
真似して事故がどーだの
人呼吸考えてから書けとか
言われちゃうょ:(´◦ω◦`):
コメントへの返答
2017年1月26日 13:31
今度、採寸しますョ!

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation