• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2017年1月31日

キャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
某H氏の工場にて、手伝ってもらいながらキャリパーを交換しました
ありがとうございました♪


では、新旧の比較から
左がGD3のキャリパーで
右がGD1のキャリパー

見るからしてGD3のキャリパーは大きくて効きそうです‼️
2
左がGD3のパッドで
右がGD1のパッド

10%ほど大きくなります
さっき面積が増えるのでこれだけで効きが良くなりそうです
3
ローターは

ほとんど同じ様に見えますが
並べて見ると…
4
こんなに違います
10mm程度

GD1(JB3)ローターは約230mmに対して
GD3ローターは約240mmとなります

厚みはだいたい同じでした
5
こちらがGD1のキャリパーアンドローターです

ちょっと小さい様な気がするんですよね
15インチホイールにこのキャリパー
6
GD3のブレーキキャリパーにローターです

バックプレートはそのまんまいけますが!
取り付けのところを多少曲げてやらないとサポートと干渉します

他はポンでいけます


えー、存在感ありすぎます
あ、ホイールの形状によってはスペーサーが必要になりますよ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度: ★★

ダンク洗車

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

フューエルリレー 交換

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation