• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

プロジェクトμ HG+を試す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキは効いてナンボ

より

ブレーキは鳴いてナンボなんで、またけたたましく鳴きそうなパッドをお試し〜

中古だったけど程度良かったんで
サーキット使用したパッドだったんで炭化してるかも?と思いましたが大丈夫でした

フィットで炭化するほどのブレーキってどんなもんなんだろ

バックプレートの塗装が焼けてるので熱は入ってる模様
2
純正からの
3
プロミュー

違いがわからん!
4
左が純正で、右がプロミュー

G2メタルと比べるとザ、レーシングパッドっていう感じはしませんが、磨材の密度といいなんといい、純正はスカスカ感ありますがプロミューはみっしり感あります

G2メタルは雨ざらしにすると磨材がすぐに錆びるけど、このパッドはどうかな?
5
て、このパッド、偽物疑惑があるんですが…
6
ダストの出方といい、アタリが出てきてからのブレーキでつんのめる感じからすると本物のような気がしますが、プロミューは初めて使うのでわかりませんが、個人的にはG2メタルとどっこいな勝負かもしれません



鳴かせるのなら確実にG2メタルです、うるさい

まだこのパッドは鳴いてくれません
鳴かずに終わりそう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

フューエルリレー 交換

難易度:

ダンク洗車

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月16日 21:51
こんばんは〜
プロμのHC-CSとHC+のどちらもムーヴ君で使ったことがありますね〜(^_^*)
同じ耐熱800℃でも、CSは初期制動がマイルドで踏力で調整できるタイプですが、HC+は初期制動が高く全域で強烈に効くタイプです!
HC+は、不用意に踏むとタイヤが71RでもABSなど関係なくロックするので注意が必要です!
因みにどちらもDスポーツのスリットローターで使ってましたが、殆ど鳴かないですね〜(笑)
コメントへの返答
2020年4月3日 7:32
馴染んできてから何気なく踏むとよく効いでびっくりします

鳴きは想定内でしたが周りがびっくりする程の音の様です

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation