4Cと同じように、エリーゼ軍団のデスクトップカレンダー作成
今日は朝から快晴、当然エリ子オープンでいつものところへ
晴れていても、気温は低い、新調達の防寒着を着込んで、西名阪を飛ばす、オープンでもこれなら高速、大丈夫ですね。
本人は大丈夫でも、回りはそうでないようで、時々冷たい視線が届きます。
本日のメンバー
一番奥の白いP様カレラS本日デビューのWhiskyさんです。
センターロックのホイールをデカいブレーキパッドがただ者でない証拠ですね。
早速、カレンダーをみなさんに、少し早いクリスマスプレゼントです。
本日私のオフィシャルの一部を暴露、デスクトップカレンダーには色々と思い入れがあるんです。
今日来ていないエリーゼ軍団の方々、ご安心を、在庫はたっぷりありますので、今度お会いした時プレゼントしますね、但し、自分のエリーゼが載ってなくても、ノー・クレームでお願いします。
本日のランチは大淀、イヤイヤ大宇陀の台湾料理、量と味が充実した、酷道隊長御ひいきのお店。
途中込み合うR369をショートカットのルートを通る、なるほど、このルートならノロノロR369をカット出来ますね、但しR369合流直前でハッテいると、、、極秘情報です。ご注意を。
フカヒレのラーメンです。
それから北京ダック注文したのですが、皮だけでなく、身もある。
例によって、写真無し
以前誰かが、「北京ダックで皮をそぎ取った後の身はどうなるのか?」と疑問を持ったが、これはそんな疑問が出てこない。
ここは台湾料理店、台湾の北京ダックは身がついてあるのか、どうなんでしょうね、謎である。
食後本日デビューのWhiskyさんはここで早退、今度ゆっくりツーリングしましょう。
さてここから酷道隊長先導でR370を南下途中右折、宮奥ダム経由で37号を南下、さていつものルートで吉野山突入かと37号南下していると長―――い新鹿路トンネルに入らず、手前の信号を右折し素晴らしいワインディングに、途中とんでもないバウンドがありますが、2車線のワインデイングが続く、私も以前からこの道は気になっていました、トンネル出来るまでは峠越えの旧道です。
しばらく行くと酷道隊長が短いトンネルの手前で車を止める。
「このトンネル出るらしい」と仰せ、隊長はこの先にはいまだ行ったことがないそうです。
みんなが、「大丈夫、大丈夫」と無責任な、連呼。
誰かが、たとえ出てきて、背中に乗っかっても、オープンが優先されるで、、、と仰せ
本日のオープンは酷道隊長と私の二名。
そうか確立1/2か、、、、
そうこうしていると、酷道隊長が「Oさん一人で行って様子見て来てえな」と指令が飛ぶ
隊長、ひょっとして、怖がりですかね?
隊長の御使命とあらば、酷道大好きの大ばか者「ラジャー 突撃してきます」と
確かに、なんか薄気味悪いトンネルでした。
意を決して、目をつぶって突撃、イヤイヤ目は開けていました。
200mほどでしょうか、残念ながら何事も起こりませんでした。
トンネルを抜けるとさすがに酷道、でも楽しいですね。途中景色が急に開けるところもあるし、これはいいですね。
予定通り、新鹿路トンネルの先に無事出ました、トンネルを戻り、皆さんのところに、
「全然大丈夫ですよ、何も出なかったし、、」と報告
意を決して、酷道隊長先導で皆さん「でると噂のトンネル」に突入していきました。
その時のショット
ブレているのは、手が震えているのではなく、エリ子の振動かな、いやエリ子が震えていたのか
ね、何も映ってないでしょ、、、たぶん、、、、
そしてその先の楽しい酷道。
あとで皆さんとお話ししていると、どう感じるかは個人によって違うようですね。
吉野手前をグルグルして三茶屋の道の駅に
本日はここで、解散、一部の方は月ヶ瀬茶屋を目指してグルグル行きました。
私は本日の復習
「でると噂のトンネル」に逆ルートで突撃
ここから侵入
ここは見晴らしいいですね、吉野の山々がきれいです。
そして再び「でると噂のトンネル」に
どうでしょうか、やはり何かありそうな雰囲気ですね。
復習も終わり、いつもの明日香経由で無事帰宅。
「でると噂のトンネル」4CでもOKですよ。今度ご一緒しませんか。
明日からの仕事の下準備があるので、今からお仕事です。
なんか、さっきから、肩が重いような気がしています。
「でると噂のトンネル」 でなかったですよね、たぶん、、、、、
Posted at 2015/12/20 20:03:50 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記