• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seki-の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2012年1月29日

GDBインタークーラーの流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さんが詳しくアップ手順を書かれているのである程度省略させていただきますm(_ _)m
ポイントだけ書こうかな?!

まずは交換前の写真。
ホースとボルトを外してインタークーラーを取り出します。
タービン側のパイプが少し抜きにくいのでマイナスドライバーで助手席側に押しながらインタークーラーをグリグリするとすぐ抜けました^^
2
お決まりですが、GDAとGDBの比較。
大分違いますね。

ちなみに今回ヤフオクで落としたインタークーラーはB型あたり?だったと思います。
ホントはE型以降の真ん中に凹みがある効率アップタイプがほしかったんですが、この流用は正直体感できるほどの効果は期待できないらしいので、妥協して安さを優先しました(爆)←そもそも私の場合パワーアップ目的じゃないし
3
装着後の写真です。
タワーバーとのクリアランスやクラッチフルードタンク(だったっけ?)との距離を見てもらえれば大きさの違いが良くわかると思います。
大きくなった分、取り付けのほうが大変でした^^;

取り付け時に気をつけることは・・・
・タワーバーを外す。←これ絶対です。頑張れば出来るかもしれませんが頑張るほうが時間かかると思います。特にトラストのタワーバーは太いのでそのままでは不可能でした。
・アクチュエータ?から伸びる5cmぐらいのφ4のパイプが絶対干渉するので、φ4のパイプを用意しておいて逃がせるように延長する。
・タービン側のパイプを先にはめて、グリグリしながら手を入れて押し込む。ある程度入ったらスロットル側をはめる。

スロットル側が意外と入らずてこずりました^^;
私の場合はパイプの下側を先にはめてから上に引き上げるようにしてはめたらうまくいきました。
4
効果は・・・わかりません(笑)

パワーアップの目的で変えるのなら社外のものをお勧めします。
私のようにGDBで使われてたお下がりのボンネットをそっくりそのままつけちゃったからインタークーラーとボンネット側の形状が違ってて、ちゃんと風があたらないよ~。なんて馬鹿なことをすれば話は別ですが(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月23日 9:37
初めまして!
GDA-Fに乗っています。
僕もGDB用インタークーラーを流用しようと思って調べていたらこの記事にたどり着きました!

参考にさせていただきます!!
コメントへの返答
2013年10月24日 19:19
はじめまして^^
上に書いているポイントは、結構重要な部分をピックアップしてるつもりなので、ポイントを抑えつつ参考にしてみてください(*^ー゚)ノ

プロフィール

どうも、サイドターン依存症のseki-です(笑) 最近ジムカーナを初めて、モータースポーツの面白さと難しさを痛感しながら楽しく運転してます! 今はホント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

86回目のジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 22:41:07
2013/6/30 K.B.M.S平塚青果市場練習会 参加者募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 13:35:36
GigaFile便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 18:18:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車に興味が無かったのに唯一憧れた車がインプレッサです。 初マイカーにして憧れの車を手にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation