• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

ランクルで行く旧車天国(3) 我らがセイシュンの車達

ひっぱり過ぎの旧車天国ネタ、最終回です。
86年に普通免許取得した自分らにとって今回の85年区切りは
結構思い出深いクルマが範疇に入ったりします。

駆け出しドライバーとして関わった『我らがセイシュンの車達』

まずは
『ジャパァァーン』(by郷ひろみ) です。



いや運転した事は無いんですが(いきなりソレかい)同級生のT野君が
地元某IBARAKI県愛一杯に仕上げた奴に乗ってました。

歴代スカイラインはどれもリスペクトはしているつもりなのですが、
この『ジャパァァーン』だけは見ただけでヒロミゴーの顔とT野君の茨城南部訛りの
太い声がフラッシュバックして見ると思わずクスクス笑いが漏れるのです。

え、特捜最前線? 見てません。 刑事モノはGメンか石原プロだったので。



次はKPスターレット、G殿場時代にお世話になったM山先輩の愛車です、まんまの赤。
峠に連れて行ってもらったりしたのですが、自分は車持って1年目でセンスも経験も
無くて、言葉で言われても全然入ってこなくて大分イライラさせたと思います、
某戦車道聖地のダート走りを経て、ドリフトの真似ごとが出来るようになったのは
那須に帰ってからでしたね、お元気でいるでしょうか。



これもビンボー会社員には見てるだけでしたが、レパード様です。

あらゆるクルマのカテゴリーでトヨタVS日産の図式があった時代でした、
カルロスはこの会場の2割近くを占める日産と旧プリンス車の車とそれを持つ
オーナーの熱さを生で感じ取ってほしいです、サファリ・パトロールがしっかり
新車を出してくれないとランクルもやがてダメになると思います。



おお。初代ファミリア。
学校の後輩のY君が乗ってて、食事会(??)の行き帰りにタクシー役をさせて
○人乗れた~と、インドや中国の白タクみたいな伝説を作っていた事とか
借りて乗ってた時、交差点で右折しようとクラッチ切った時ワイヤーが
『ぶっつん』
と切れて右折レーンで立ち往生の挙句、車降りて
『うおぉぉ~』
っと手押しで右折した事など思い出は尽きない車です。

えー、バカなこと書き連ねましたが、まじめな事書きますとこの個体は
往年の名レーサー高橋徹さんの最後の愛車で、故人の33回忌に
あたり出展されたとの事です、GCカーで常にトップにあり日本人初の
F1レーサーはこの方だったかもしれません、合掌。

して、やはりこれを書かずにはいられない、かつての我がマシン。


いすゞピアッツアです。

自分が乗っていたのは上記とはちょっと違うイルムシャーのMTだったのですが
流麗なスタイルの基本は変わりなく、見ているだけでなけなしの金で車を
あれこれしようとしてた時代が蘇ります。

下の写真は分かる人が見てもキリッとした初期型に見えますが、釣り書き見てビックリ、
最終型のXEハンドリングバイロータス(上の写真)を外板塗装含めて初期型に仕上げた
個体との事。



発売当時としては先進だったデジタルメーターももちろん移植されていました、
最終型の熟成されたメカを初期型のスタイルで残すという発想。
これを評価する方はどれほどいるのか分かりません、が
自分にとって今年のアワードはこの車です。
良いもの見た気がします。

<他人事編>

くみちょうのセイシュンの初期型レガシィRS-R、汗と涙の話は
本人が語ってますが、その中で『チューニングの金でアレが買えた』
と酒飲み語りにする『アレ』がお隣さんに居ました(笑)


めぐり合わせって面白いなぁ。

1日いろんなクルマを見て、最近お気に入りのCMコピー

『クルマは単なる道具ではない』

というのを改めて思いました、また来年参加したいです。(終)






ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/11/30 00:43:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 7:40
今年はいすゞマヨネーズが出展されててヨカッタね(笑)。
久しぶりに見たけど、やっぱり初期型を名乗るならばソコはフェンダーミラーじゃねーか?(爆)。
あのジウジアーロがこめかみに手を当てて膝をついたと言われる台無しのお姿が見たかった、、、。

ジャパンはやっぱり430の顔面を移植しないと。

レガシィ、当時やれるだけやって突っ込むだけ突っ込んだんで、むしろ懐かしさよりも清々しさを感じるなあ(笑)。

NS-Xってもうそんなに古いんだっけ?。







コメントへの返答
2015年11月30日 21:28
いやーホントに良かった。
数寄者はまだまだいるんだね(笑)

ジウジアーロ先生がこの件でガチギレ
したんで、日本もドアミラーOKにすっか
の流れになったんじゃなかったっけ?

いや、それやると会場外のクルマだから。

突っ込んだねぇ、俺の所にも土曜昼前に
いきなり信販会社から電話きたし(爆)
あの金とノウハウが巡り巡って
インプWRXになったんでしょ。

発表が89年だったでしょ、俺らには
ついこの間だけど。
2015年11月30日 14:49
旧車天国展示、お疲れ様でした!駆けつけたいところでしたがお仕事で無理でした。

ジャパァァーン、親父が乗っていました。子供心に横一列のムダなメーターがカッチョ良かったなぁ。

ピアッツァ、乗っていたんですね、今日先ほど走っているのを見かけました。あるとこにはあるんですねぇ。
コメントへの返答
2015年11月30日 21:34
こんばんは、
来年は是非。

メーターズラーリ、あの時代ありましたね。
今じゃ水温計の無いクルマだって
あるってのに(笑)

新卒で入社して、買ったのがあの車
既にモデル末期だったので、変わり者
扱いされて会社内で一気に名が売れました
(爆)
2015年11月30日 20:08
こんばんは!

ジャパ~ンは当時、エアコンの取り付けをよくやりました。
当時、セド・グロも430はディーラーオプションで、最初のデュアルエアコン取り付けは気が狂いそうでした(笑)

当時、高橋徹選手は本当に速かったですね!
高橋徹選手が事故で亡くなった富士のレースはスタートまで見ていたのですが、乗って行った友人のアルファの具合が悪く、渋滞を避ける為に早めに帰ってしまいました(爆)
わたし達は最終コーナーで見ていたので、そのまま居ればマシンが飛び込んで来た場所でした(冷汗)

遠い昔を思い出してしまいました(笑)
コメントへの返答
2015年11月30日 21:49
こんばんは、

エアコンをディーラーで!
そういやT野君のには付いてなかったな。
デュアル・・インパネ・カーペット全部外し
ですかね?

ナマ観戦されてたんですか、無事で
何よりです、そういった偶然やめぐり合わせ
一つが分岐点だったりするんですね。

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation