
どうも。 ぶちょーです。
何もないので近況を。
土日はまた良い天気でしたが
次週にツーリングが控えてるので
家で大人しく・・・
・・・してられなくて、ちょっと近場へも。
まずは家の事、世界情勢が怪しいので灯油を買い溜め。
今日も働く11C、この状態で給油機に横付けしてジャーっと入れて貰います。
帰った後はそのまま11Cの点検です、OK。
そのあとは庭仕事、ツキミソウ(俗称;外来の黄色い花の奴)、ギシギシ(正式名知らず)
という根っこの強い草を今のうちに根こそぎ除去します。 買い物籠3つほどあった・・・
うちの庭の花たち、モクレンは終わってしまいましたが・・
ボケの花(園芸種)
こっちは野生種。 花ちっさい(笑)
一方、花ナシの木も
杏
桜まで、去年ちょっとは咲いたのに
・・・環境厳しすぎるかな? 寒くて北風当たるのはどうにもできないけど
栄養のある土を入れてやれば何とかなるかな。
で、5月のお楽しみは
除虫菊の群生。
去年こんな感じ
今年はどんだけ増えるでしょうか。
午後時間が余ったので近場へお出かけ、通勤途中に新しい橋が架かったので河川敷
周辺をサンマリング(30でのツーリングの事)
そういえば此処もしばらく行ってないなと なかがわ水遊園へも立ち寄ってみました。
淡水魚の水族館ということで、身近な魚ばっかなんだけどみんな大きくて
やたらと美味そうに見えます。
こんな見事な形のウグイが近くの川にいたらマサヨシ叔父さん(仮名)大騒ぎっす。
企画展、外来種だと。 まあこれも身近っちゃ身近。
ウシガエルもいた、前は会社の横の田んぼでモ”-モ”-鳴いてたけど
○国人の研修生が寮に住んでる時からパッタリ見なくなったんだよなぁ。
これぞ、外来種を持って外来種を制すか・・・。
他にも隣町の那珂川上流に小型のロブスターみたいなのが棲みつきだしてるらしいとの事。
何十年ぶりかでビンドウとよっちゃんイカでザリガニ釣り作戦、やってみるかぁ?
まあそんな事を思いながら、のんびり過ごした週末でした。
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2017/04/26 23:59:46