• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月27日

ぶちょーのグンマー侵攻作戦

ぶちょーのグンマー侵攻作戦 明けて、日曜日のこと。

ぶちょー、夕べはいい感じで酔っ払ったのに
6時前に起床・・・宿の朝飯まで30分もある・・・
横になっててもしょうがないので恒例のジジイ散歩
特に収穫はありませんでしたが、綺麗な尾根遺産が
歩いてたのと近くのお社にお参りして今日の無事を
お願いしておきました。

食事して用意して、今日はちよちゃんの案内で
御朱印GO!を3連発してから栗原川林道の
ツーリングと盛り沢山です。

お互いほぼ定刻に集合場所へ。
今回ようやくデビューの省電力トランシーバーのテスト(←コレ重要)
チャンネル合わせて繋がるの確認できたら第一目標へ。



いきなり、白衣観音。 そうか、先の合宿でワシに『おまえはまだグンマーを知らない』
を渡したのはやはり宣戦布告か・・・。 朝から『ちょっと屋上まで来いや!』状態ね。

しかしながら、そこはやはり50がらみのオッサン2人、登り終える頃には息が切れ膝が笑って
拳を交える以前にボロボロで
『ヘッ、やるじゃねぇか・・』『フッ、・・お前もな』状態に。



あー、新鮮な空気がうまい。

御朱印ゲットと行きたいところですが、まだ御朱印所が開いてませんでした。
グンマーを知らないのスタンプがあったのみ。

さあ次、少林山 達磨寺



また階段。 かつては100m 11秒台を誇った足が今にも頽れそうです。
ゴールに待ってるのはタオル持ったおねーちゃんではなく、
タンカ持った医者と看護師と救命士かもしれません。



だるまー! 大小様々有名どころの会社から個人まで。
自衛隊さんのも奉納されてたけど、辛抱強いのは良いとして、手も足も出ないって
なんかマズくないかなぁ・・・。



階段下りたら御朱印所が開いてました、ヤッターと朱印帳出したら
『御朱印を受けられるのは写経を納めた方に限ります』
ぶちょー、撃沈。 あんなに漢字ばっか書ける訳ない、しかも筆で。

さあ次々、榛名神社

関東随一のパワースポットとの触込みで、幸せそーなカポーや家族連れが
ニコニコ歩く中、黙然と歩く50おやじ達・・・。しかし膝は笑ってます。

今までで一番辛かった戸隠神社と立石寺を思い出し『あれよりまし・・(くりかえし)』
と心で唱えることしばし、ようやく社殿が見えました。



全然予備知識無しで来ましたが、この神社彫り物がすごいんです。
社殿正面、梁に巻き付く紅白の龍。



柱に



土台上の羽目板まで。



御朱印を待つ間じっくり見れました。



山の神様らしく、鋸が奉納されていました、葛生の山集団だった・・(いいのか?)

なるほど、関東随一。 ここ見て水沢うどん食べて渋川・伊香保に泊まってという旅も
いいかもしれない。(つーかそれ定番?)

さて、11時も過ぎましたので集合場所方面へ移動



晴れた空と乾いた空気、もう行先も目的も無くたって問題ない、ただ走っている事が
最高の娯楽。

途中、ちよちゃんお気に入りの店でウソ中盛り&アツアツのスープパスタを
口の中火傷しながら平らげて。
先輩のAさんと合流、いよいよ林道へ。

と思ったら、行く途中で迷って知らない道行ったら・・ほかの林道だった
すごいぞグンマー、楽しすぎて写真撮れなかった。

途中ホッカイドーな道もあり


やっと栗原川林道の入り口、40kmの道のりの始まりです。


立派な切り通しに
・・結構来る対向車。 ジムニー、軽トラ、ノート、エスティマ!、レジェンド!!ベンツ!!!
午後3時前だったんで登山終えた人が戻ってくる時間帯だったようです。

こういうのが見たかった。 素掘りのトンネル。


登山口前で一休み。一発で“すかいさん”って読めますか?


ハイルーフ、バン、幌。 これぞおっさんジムニー乗りのジェットストリームアタックやー。


山間なので4時も過ぎるとどんどん暗くなっていきます。


元走り屋Aさん、めっちゃ速いです。 先頭の時は全然トコトコじゃなくなってた。


それでもまったり最後尾で岩肌の写真など撮る、で、全力で追っかけ。


ゴールの獣止めのゲート、鍵はありません。無理繰り壊して開けてる訳じゃないですよ~。


何というか、1日じっくり癒されました。栗原川は1日遊べるところです。
足尾・日光経由で21:00に帰宅、次の日はさすがに10:00まで寝てました。

ちよちゃんとAさんに感謝。 また遊んでください。
ブログ一覧 | ぶらり旅 | 日記
Posted at 2017/09/27 23:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年9月28日 11:00
毎度さま(^0^)ノ
週末は「ど~もお疲れさんでした」
あんなに階段登ったの何年振りだったろ。。。しかも・・・必ず降りなきゃなんないなんてッ!(。。;
途中。何度こんな企画しなきゃよかったと思った事か。。。
そして、翌日の「筋肉痛」のひどかったこと。。。
ま、そこをさっぴいてもぶちょーのおかげで地元のいいトコに行けました。ありがとさまです。
お昼も日本三大うどん(讃岐・稲庭・水沢)の「水沢うどん」と迷ったんですが・・・謎のペスカトーレでッ!(^ω^)/
トコトコも楽しかったですョ。
今度「紅葉真っ盛り」な時期に行けるといいねッ!
楽しい週末をありがとでした。
あ、センパイも「また遊んで下さい」と申しておりましたョ。(^^)

コメントへの返答
2017年9月29日 0:30
お世話様でしたっ。

いや待て、半分以上演技で“お疲れ”
していたのかと思ってたらマジかいな(笑)
筋肉痛翌日に来るならまだ若いな。
ワシは最近1.5日後だ。

グンマーのパスタ愛も聞いていたので
まあこれも勉強だったかと。

そうね、またぜひよろしくです
紅葉ってもうすぐっぽいね、
春先若葉のころも見てみたい。

Aセンパイにもよろしく。
2017年9月28日 15:50
こんにちは〜♫

大量のダルマ圧巻ですね。社殿も立派で見応え充分ですが、個人的にはやはり栗原川林道の素掘りのトンネルが芸術点で最高です!

今年は未だに行っていないので皇海山目指したいです。(登山はしないけど)
コメントへの返答
2017年9月29日 0:37
こんばんはー。

達磨さんの景観は力技ですね、榛名の社殿は
色合いは地味ですが、彫りの精緻さは日光
にも劣らないかと感じます。
トンネル、やっぱ素掘り最高ですね。

是非どうぞ、ゆっくり時間をかけて。
私もまた行きたい。
2017年9月28日 19:13
お疲れ様ですm(__)m

出逢いのパワースポット榛名神社に行かれたのですね!!
ついに総務ぶちょーも結婚ですか!!
私も行った後彼女と出逢い婚約まで果たしました!!
いい事が起きますように!!
ジムニーで林道いいですね〜〜.°(ಗдಗ。)°.
コメントへの返答
2017年9月29日 0:44
はいこんばんは、元気?

あ?いい所だったけど出逢いは皆無だったな。

うん、応援有難う。 だけど君、色々ドリフトしてるな・・
早くちゃんと手続終わらせて落ち着きなはれ。

どんな車だって林道は楽しいよ~。
2017年9月28日 20:09
こんばんは 

快感製造マシン11Cカッコいいですネ (^^)v
本当1台オープン四駆が欲しいです。
うらやましい (*^_^*)

栗原川林道 ええ林道ですね、そちらも そそられる
所多くて最高ですネ~♪♪
コメントへの返答
2017年9月29日 0:58
こんばんは。コメント有難うございます。

どうもです、こういう時の為に意地で維持
してます。
暑いのは宿命と割り切れますが、
雨に降られたときにエアコンが欲しくなります・・・。

はい、グンマーいい所です。トチギーはあの辺に比べれば
全然平地であることが実感出来ました(笑)
2017年9月29日 8:08
おはようございます。

グンマー満喫した様で何よりです。

水沢うどんにお越しの際は、その手前(水沢地域に非ず)のはちみつうどんをオススメいたします。
勿論、水沢うどんでは有りませんので、お値段もリーズナブルなのです。
コメントへの返答
2017年9月30日 0:24
こんばんはー。

ちよちゃんのルート選択のお陰です。
クルマ好きにはいいトコです。

はちみつ了解、おもちゃと自動車の博物館
のごく近くなのですね、今回ここから
500mぐらい下った交差点を赤城方面へ
侵攻しました。
次は博物館再訪とうどんですね(笑)
グンマーのパスタ・うどんってなぜこんなに安いの?
2017年9月29日 19:54
こんばんはです~。

う~ん、グンマー、まったく知らない・・・

御朱印GO、思わぬツマヅキですね!
写経を納めた方のみとは・・・

御朱印マスターへの道は険しいんですな・・・
ワタシはやっぱりポケモンマスターへの道を目指そうっと。

榛名神社、行ってみたい!

【すかいさん】読めなかった、クヤシイっす!。


う~む、やはりグンマーに行かねば・・・。


コメントへの返答
2017年9月30日 0:35
こんばんはっすー。

うん、これほどの実力とは思いませなんだ。

お寺さんはちょっと敷居が高いようですね
まあ、ネットで御朱印を取引するアホーも
居るようですので、そっち除けかもしれませんが。

イイと思いますよ、川沿いの奥の方にも
奇岩があるようだし。 ただ10時過ぎたら
人がどんどん上がって来たので
早い時間狙った方がいいとの事。

空=skyに掛けた当て字かと思ってましたが
百名山の一つになってるちゃんとした山
でした。

いこいこ、おもちゃと自動車の博物館
もう一度行きたい。

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation