
いやー、梅雨が明けたら明けたでまあ暑い事。
お元気ですか~、
長いこと更新さぼってたぶちょーです。
まるっと1か月以上ですな。
先週末、仕事でしぞーか県へ出張。
土曜の午後に東京市ヶ谷に用があるので
東京泊でした。
久々の神宮球場です、去年散々お世話になった信濃町駅周辺から
球場の方へ行きますと、絵画館の向こうには新国立競技場が
ありました、その後も球場の方とラグビー場も建て替えがあるし、
あと何年かで結構変わっていくよな。
試合の方はツバメと竜で、まあよその試合なんで心穏やかに、
半額の生ビールと共に楽しみました。
土曜は遅くにチェックアウトして、本屋でオトナ買い。
クルマ戦車野球特撮飛行機・・・カネと鞄のスペースがいくらあっても
足りない。
鞄パンパンにして帰ってきました。
明けて日曜、朝7時集合で地域の草刈り(泣)年寄もとい年配の方は朝が早いので
7時って言ったって30分前には集まって世間話たけなわ、集合時間5分前だっていうのに班長挨拶が終わって持ち場へgo!というせっかちさ。
8時にもなれば気温30℃超え、長袖を脱ぐわけにもいかず汗ドロドロ、
刈った草集めて終了まで2時間ちょっと、換える頃にはもう1日分の
元気使い果たして水風呂浴びて午前中から昼寝ですわ。
しかし、今週はもう一つミッションがあるのです。
梅雨時ずっと洗ってやれなかった73を奇麗にしてやりたい。
通勤路で工事中の所があって下回り泥だらけだし・・・。
でも、どこで洗車するにしても日照りにコンクリやアスファルトの
輻射熱にボディからの照り返し、蒸発した水の湿気、ああヤダヤダ。
いやしかし、俺にはあの場所があった!
Jポイントバンザーイ。
長梅雨のお陰で水が流れてるのです、
砂と石だけだから水ちょー綺麗。
ああここなら体が動く、動くぞ。 浅めの所でバシャバシャすれば下回りもバッチリだぜ。
夕暮れ前、洗車のお代わり。
ツーリングで某所行ってドロドロの11。

運転席足元がひどいけど、ドレーン空けてバケツの水ダバーでブラシで擦れば解決。

足元のトレイも水ザバーで復活。
いい意味か悪い意味か分かりませんが、夏を堪能しました。
では。
※J川を御存じない方へ。
J川の水は普段地下の砂礫に浸みる形で流れており、川面に水はありません。
ですが、長梅雨や台風の後など水量が増したときのみ川面に水が流れます。
なので、魚はおろか虫も川苔もいませんので生態系は無く、安心して
こんな風に利用できるのです。
ブログ一覧 |
ランクル | クルマ
Posted at
2019/08/06 23:34:08