2月初旬のお話。
我がロクノニメンバーにして最近ではすっかり野球観戦仲間と化している2号さんから
『庭にあるウッドデッキの虫食いが酷いので解体したい、手伝って』
と、ヘルプ通信。
3月のマリーンズvsタイガースのオープン戦チケット(行き帰りの足付き)
という報酬に釣られて手伝ってきました。
73出動、コンプレッサー、インパクト、チェンソー、バール大・小、カケヤ
にスレッジハンマー安全靴を積み込みます。
『木ネジちゃんと抜いて、キレイにばらしたい』
という、オーナーのコメントを聞いているのかいないのかという道具立て。
こちら、晴れた日に留守番で不満そうな40さんの図
現場です。 2間×2間ぐらいで結構広い、なるほど1人じゃ無理だわ。
オーナーの意向に従い、1本1本、クギ抜きの切っ先を程良い角度で当てて
ハンマーで打ち込み、頭を捉えてひっこ抜くという作業を地味~にやっていきます。
奴は電動ドライバーで楽をしようという魂胆ですが、錆びた木ネジには役不足で
すぐにネジの頭をなめてしまい、クギ抜きにチェンジ。
それでも奴は30分ほど作業を続けますが・・・・・、、、『あ”~もうやってられねぇ!』
そ の 一 言 を 待っ て い た !
大バール登場、抉って押し上げる!、あっと言う間に外枠の手すり部分壊滅
枠支柱と板はこいつで。

『きはく~のいち~げきで~、よみうーりーたーおせー、おーっ!♪』
チャンステーマも軽やかにカケヤを横振り、1発で壊せると気持イーです。
床部分もバールを使えばどうという事は無ありません、破壊音と手応えが
ますます作業を加速させます。
床部分をはがした後、梁の部分の虫食いが酷いですねぇ。
ガッチリ作ってある階段部分、どうするか? トップレンジャーを出せい!
ウインチで引き倒してチェンソーでバラバラに、梁はカケヤで叩けばあっさり外れます。
もう勢いは止まりません、柱やっちゃおう、柱。 こいつもウインチで引き倒します。
奴とてロクノニの一員ワイヤーの扱いやストラップ掛けは慣れたものです。
昼食含めて4時間ほどでスッキリ終わりました。
で、オープン戦は何時かと言うと・・3月14日!!幕張。
サファリ遠足が後から被ってきちゃいましたね、
泊まる方、あるいは15日メインで走る人いないかな。
Posted at 2015/02/28 00:14:17 | |
トラックバック(0) |
土木作業 | 日記