• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

草むらの・・・

3連休の皆さん、休み楽しめましたでしょうか。
自分は土日のみでした。

日曜天気回復予定でしたので、相互労働提供条約締結中の
2号さんを呼んで庭の草刈りをまた。

以前ので大体済んでいるのですが、今回はここ。



有れば安心の部品取り車エリアです。 風通し良くしとかないと錆びるしね(遅え)

愛車紹介コーナーには載せられない子達ですがざっと左から
 BJ40V(乗ろうかと思っていたが色々あって放置)
 HZJ73V(先代の73、高齢により引退)
 JA71C(UDさんより貰った)
 軽トラ改造トレーラー(未登録車、倉庫代わりに使用)

ちゃんとバッテリー繋げばエンジン掛かるのですが(ディーゼルの楽なとこ)
助っ人も居るのでロープ掛けてサクサク移動です。



どかしてしまえば後は楽々です、刈った草まで集めて捨てて小一時間ほど。

で、戻し。 



今度はウインチで、我が家のは実用品です。 そのあとトレーラーを73で引いてバックで
並べようとしたのですが・・・入れるのに悪戦苦闘、理屈は知ってても感覚が
全然付いてこない・・・(泣)



何とか並べました。 スッキリ。
草刈りというよりはクルマ移動でしたね。

ちょうど昼時に終わったので2人でそば食いに行って解散。

昼寝して、座面が破れた73のレカロを別のに付け替えて、
外したレカロ他の壊れたのとニコイチして使えるようにしたら夕方でした。
(誰か使います?)

さて、日曜の小山花火大会に向けて仕事をこなしましょう (頑張るとは言わない)。
では。

Posted at 2015/07/21 22:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 土木作業 | クルマ
2015年06月21日 イイね!

生え抜きか・移籍か

昨日休日出勤でしたので今日はまったりの日です。

遅く起きて隣町へ出かけ朝昼兼用の飯を食ったら
本屋・リサイクルショップ巡り、キュリアスVOL.10(おせーよ)
と林道ツーリングガイドブックを目出度く入手して来ました。

で、午後2時過ぎ。 今日は晴れないと断言できる時間で
ちょっとしたミッション。 『ひまわり移植』

元々直播きをしていたのですが、何せ土も管理も悪いので
発芽率が7割そこそこ。 それじゃさびしいなと後追いで
ポットに種まき用の土入れて促成栽培を試みたところ。



出たわ出たわ、の細長いひまわり。 土が違えば結果が違う・・か。



1輪車へ乗っけて上の段の広っぱへ、後ろ姿は園芸好きのお袋です。
普段は腰がいてーの言って体動かすの億劫がるのですが、植物が絡むと別。

準備も含めて1時間足らずで終了。

こちら、移籍組で揃えたひまわり畑。 さしずめ有名高校野球部ってところか。



こちら直播きとの混成畑、地表の荒れっぷりからしてアパッチ野球軍(古)



直播き組の親分さん、根性見せてくれるでしょうか。



終わったら、丁度雨が降ってきました。 さて、もう呑むしかありませんね。

では。

Posted at 2015/06/21 16:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2015年05月24日 イイね!

ジムニーのオカシナ使い方

昨日は植木屋さんをやってました。

以前庭の手入れを手伝ったサファリ工務店工作員Mの
実家から『桜の木が邪魔』との話があったんもんで
桜ならいいなと貰ってきました。

工作員Tと1時間半ほどで掘り出し、根っこ布でグルグル巻き
にして11の荷台へON。



オープンデッキは使いでがあるなぁ。

近所で佐野ラーメンの昼飯を済ませて早々に帰路へ



シロウトの仕事なのでこのあと風に煽られて植木がコントのように後ろへ倒れかかります。
幸い落下はしませんでした(汗) 慌てて修正修正。

行き高速で1時間半、帰りは下道極低速で3時間半。
更に植樹に1時間。

全身くまなく疲れました~。 さて、ちゃんと根付いてくれるでしょうか。
Posted at 2015/05/24 09:40:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2015年02月27日 イイね!

労働と報酬(田舎暮らしランクル活用法)

2月初旬のお話。

我がロクノニメンバーにして最近ではすっかり野球観戦仲間と化している2号さんから
『庭にあるウッドデッキの虫食いが酷いので解体したい、手伝って』
と、ヘルプ通信。

3月のマリーンズvsタイガースのオープン戦チケット(行き帰りの足付き)
という報酬に釣られて手伝ってきました。

73出動、コンプレッサー、インパクト、チェンソー、バール大・小、カケヤ
にスレッジハンマー安全靴を積み込みます。

『木ネジちゃんと抜いて、キレイにばらしたい』
という、オーナーのコメントを聞いているのかいないのかという道具立て。



こちら、晴れた日に留守番で不満そうな40さんの図



現場です。 2間×2間ぐらいで結構広い、なるほど1人じゃ無理だわ。



オーナーの意向に従い、1本1本、クギ抜きの切っ先を程良い角度で当てて
ハンマーで打ち込み、頭を捉えてひっこ抜くという作業を地味~にやっていきます。
奴は電動ドライバーで楽をしようという魂胆ですが、錆びた木ネジには役不足で
すぐにネジの頭をなめてしまい、クギ抜きにチェンジ。

それでも奴は30分ほど作業を続けますが・・・・・、、、『あ”~もうやってられねぇ!』

そ の 一 言 を 待っ て い た !

大バール登場、抉って押し上げる!、あっと言う間に外枠の手すり部分壊滅
枠支柱と板はこいつで。

『きはく~のいち~げきで~、よみうーりーたーおせー、おーっ!♪』
チャンステーマも軽やかにカケヤを横振り、1発で壊せると気持イーです。

床部分もバールを使えばどうという事は無ありません、破壊音と手応えが
ますます作業を加速させます。



床部分をはがした後、梁の部分の虫食いが酷いですねぇ。
ガッチリ作ってある階段部分、どうするか? トップレンジャーを出せい!
ウインチで引き倒してチェンソーでバラバラに、梁はカケヤで叩けばあっさり外れます。

もう勢いは止まりません、柱やっちゃおう、柱。 こいつもウインチで引き倒します。


奴とてロクノニの一員ワイヤーの扱いやストラップ掛けは慣れたものです。
昼食含めて4時間ほどでスッキリ終わりました。

で、オープン戦は何時かと言うと・・3月14日!!幕張。

サファリ遠足が後から被ってきちゃいましたね、
泊まる方、あるいは15日メインで走る人いないかな。
Posted at 2015/02/28 00:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation