• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

冬が始まるよ【鯨組忘年会2018】

冬が始まるよ【鯨組忘年会2018】はいどうも、お久しぶりのぶちょーです。

書けなくなって2か月以上経ちますか。
もう年末ですよ、土日で開催の鯨組忘年会
レポート書いて復帰とします。変わらぬお付き合いの程
よろしくです。


AM1100、もはや年末の風物詩、林道ツーリング
参加の為、A山下の駐車場に集合する鯨たち。

昼間の部のルート選択はワタクシぶちょーでございます。
1年かけてアチコチふらついた成果を詰めて接待ツーリング
魅惑のルートへご招待です←アホ。

昨年のH川ダムから南側のエリアへ。


ミラー越しの1枚。 ほんの数キロの進行で沿線の四駆乗りをビビらすサファリ艦隊。

車座で昼食後、林道エリアへ。 では最初のアトラクション
ヒルクライム・ヒルダウンエリアの写真で勇敢なる参加者のご紹介。


ほぼ毎年昼から参加じゃねぇの? マシンが年々頼もしさを増している
感じがする。 toysfactoryさんY61


昨年痛恨のミスでちょいちょいネタにされてしまったq-wrgy60さん御存じ
Y60。昨年の粉雪から一転、枯葉ゾーンにまた死角が隠れているか?


敵地トチギーへq-wrgy60さんを一人では行かせられぬ。 グンマー一家花の67年組ちよちゃんY60
ショート。 グンマー軍盤石の布陣。


ワタクシやくみちょの助手席乗って参加を目論んでいたが、ロクノニ時代からの
準構成員にそんな楽はさせてやりません。 かつてトライアルで乗った事のある
我が強行偵察機SJ30で参加、サファリ工務店バイトM。


ほんで、主催者。 くみちょ。 お隣にはお初で参加の荒野のうさぎさんが、
愛車はシークレットらしいので、近距離写真はやめときます。


そして先頭、自分のHZJ73です。

一昨日降った雨が若干落ち葉を濡らしているも、晴れ時々曇りの風寒い山の中
癒しの林道ツーリング。 でもコース選定者としては色々気になって前の道より
ミラーで後ろ見る方が多かったかも(汗)


ちょびっとスパイス的な狭い所を行くグンマーブラザース、走る度に思いますが
オフを行くY60平屋根には宗旨替えしてしまいそうなカッコよさがあります。
あ、後ろの塩ビ管みたいな色した重機の事じゃないっすよ(爆)

完抜けの出来る林道でしたが、事情により出口から逆走でお帰り。 今度は自分がシンガリ。
林道コンボイの怖さは帰りにあるという事は昨年の経験通り
(路面のレコードラインが走るごとに荒れる)


走った後はこの通り、カメラ目線が水平です、石の右は崖。


後ろから自分のマシンを見ることは稀なので一枚。 Y61との対比が何とも・・・


走り切ったあと、Hダムへ抜けて1枚。

その後、那須基地へ集って宴会。 自分は別用を済ませ、家に帰ってFJに乗り換えて参加。
今年の宴会は下品大炸裂、ビンゴが始まるまでずーっと下ネタだもの(爆)
ビンゴ景品、ワタクシは地味好きさん供出の洗車用脚立ゲットです。 ありがとー。
こういう“欲しいけどちょっと手が出ない”物がうれしいね。

G60さんが参加してようやく話題がクルマの話になってAM000頃には就寝タイム
GQDTさんが来ないと分ってると夜が早いよ~。


朝、ガレージで朝食。 何とおっとぉさんがマトモに起きて飯食ってポケモン
までやってます。


で、恒例の展示会タイム。 160サファリの隣へ、この並びが撮りたかった。


なべっちさんも到着しての風景、手前はほんの2日前に修理を終えた我がモトコンポ。
受領後まだちゃんと走っていなかったので、平坦なA山公園周辺を走って
エンジンに熱入れて油回してやろうという目論見。
1本目は寒くて保育園まで行ったところで引き返してしまいました・・。

展示会の方も0930を過ぎますと遠い方から1人減り2人減りで1000には解散。
参加の皆さんお疲れ様でした。 今年もいい酒呑めました、よいお年を。

で、私はちょっと暖かくなったところでもう1本モトコンポを走らせ
平地全開で45km/hまで出ることを確認出来たけど、体冷え冷えになって
帰りましたとさ。
Posted at 2018/12/10 21:17:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2018年08月04日 イイね!

リハビリ、最後のミッション

リハビリ、最後のミッションどうも今晩は。 本日は熱帯夜から免れそうな
那須からぶちょーがお届けします。
先のカキコにコメント頂いたちよさんに
『クルマ乗るのはもう何ともないよ』
なんて、コメント返した俺でしたが・・。

ふと気づきました
いやまてよ
俺は、まだアレをしていないじゃないか・・

そう、『ヨンマリング』を!

説明しよう。 ヨンマリングとは、
ノンパワステのランクル40系でオフロードツーリングを行う事である。

何で、それがリハビリの最終段階になりうるのか? それは。
乗ってない人にはサッパリ解らないかもしれないが、40系のステアリングシステムは
ベルクランク構造が2か所もあるため。

・ステアリングの中立がひどく曖昧
・路面からの外力にすっごく弱い
・要するにタイヤの構造やサイズによっては舗装路で真直ぐ走るのも難しい事がある。
・だからもうキックバックが尋常ではない。 (多分この手の車両で最悪)
・よって、ガレ場・ロックで頼るものは、己の握力と腕力のみ。
・そんでもってシビアなステアリング操作を必要とする場面
 (V溝、下りのキャンバーや切り返し) では心技体すべてが必要。

まあ、それでもつき合わなけりゃしょうがない。 ランクルだからな。

なので、まずはきちんと林道ツーリングをクリア出来ねばと、本日のお昼の避暑地点を兼ねて
選んだのは、昨年忘年会で走ったHダム上流。

あの時のロードをそのまま、ゆっくりゆっくり行きます。

他のマシンもそうですが、山でこそヨンマルは映えます。

マジカルミステリーな部分は省略しましたが、無事完走・・と思いきや。路上に異物が

JB系ジムニーのインテークですかね? 捥ぎった様にして捨ててあったので
とりあえず回収してきました。 (猟銃かと思ったよ)


山を抜けて、ダム駐車場で車内に入り込んだアブを追っ払ってるところ。 

ダルくなった二の腕と背中を快く感じながら一杯やってます、そろそろ寝っか。
まだ、俺はやれる。 そう感じました。







Posted at 2018/08/05 00:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2018年06月30日 イイね!

復帰へ

復帰へどうもー、そろそろ働かないと社会的生命が危うい
ぶちょーです。

傷の方は今週初めの検診でOKが出て、
来週から職場復帰に間に合いました。

ですが、復職にあたってウチの会社の産業医から
課されたミッションがまだクリア出来ていません。

曰く
・1日1万歩(距離にして4km相当)歩ける体力
・遊びを企画し実行できるメンタル

まあ、お天気もよろしいらしいし、・・・やっちゃおうじゃん。

で、海へ(まさか梅雨明け宣言されるとは思いませんでしたが)
場所は国立ひたち海浜公園。 今日なら空いてるでしょ。

ファンシーな遊園地エリアには撮影後即座に背を向けて。

強烈な日差しと強い影、黒松が香る防風林の遊歩道を

歩く。

歩く。(海の見える丘エリア)

うみぃぃ~!!!。(すみません海なし県民だもんで夏の海はテンション上がるのです)

和む(香る谷アリアのラベンダー)

和む(大草原エリア)

最近モテるようになった松ぼっくりさん(挨拶はされませんでした)

気になる木?(日立だし)

で、那珂湊市場へへ移動して

食す。

食す。

73と海辺で風に吹かれて。

こんなトコまで行って

文字入れのシール作れるので、調子に乗ってこんなモノまで。

なんか、オレ大丈夫な感じになりました。
明日・・もう今日か、のくみちょ宅(一部)解体作業がんばりまーす。
Posted at 2018/06/30 01:11:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2017年12月24日 イイね!

ホワイトなプチミーティング

ホワイトなプチミーティングめりくりっす。 今年もぼっちのぶちょーです。

楽しんでますか~、私は大掃除の最中です。
風呂釜の洗浄剤入れて追い焚きしてる時間に
ちょびっとパソコンいじってます。

今朝からエアコンの掃除ガレージの片づけ
晩飯の仕込みその他その他で動きっぱなし。


そんな中、息抜き兼ねて40乗って大掃除の洗剤その他買いに隣町の
大きなホムセン行ったところ、いかつい70が・・・。



Dさん、お久しぶり~。 刷毛塗りの白が鮮やか(?)です。
KS林道抜けたときの話、最近一緒に走っているジムニストさんの
話、元40乗りのDさんもFJ触って弄ってご満悦でしばし忙しさを忘れました。
年明けたらスノアタ行く約束して解散。

さて。風呂の方は終わったかな。

晩飯のポトフは煮上がってるし、掃除が終われば今夜は酒だー。



皆様今年もあと1週間、お気をつけてお過ごしください。 ではでは。
Posted at 2017/12/24 17:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2017年12月17日 イイね!

雪を見に(?)行く。

雪を見に(?)行く。どうも、ぶちょーです。

呑み疲れ、走り疲れで始まった
1週間を何とか乗り切り、昨日
やっと73のスタッドレスタイヤ
への交換を終えました。

ずっと、235/85R16を履いていたのですが
昨シーズンでお亡くなりになり、次のセットを
探しますが、いや~全然ありませんね。 

大径のスタッドレスは17インチ以上が主流になっちゃったのかな。 
7.50のはありましたが、完全トラック用で
10プライとか・・・空気入れなくても走るじゃん。

検討の結果、オクに出ていた255/70R162年落ち新品(未使用品と呼ぶべきか)
に落ち着きました。



純正アルミならはみ出しも全く問題なし、試走しますとずいぶん軽い出足。
やっぱ、駆動系の負担になるのはタイヤ幅よりも外径なのかなと思う次第。


さて、新しい靴を履けばお出かけしたいのが人情という事で、大掃除を
うっちゃって朝ツーリングへ。

R289で甲子トンネル抜ければ完全な銀世界、湯野上温泉駅を過ぎて
大内宿方面へ曲がればまだ除雪も入っていません。



日曜とはいえ朝10時前なら観光のクルマもほとんど無し。



大内宿抜ければダムまでは完全貸切の峠道、粉雪を吹き飛ばして大ドリフト大会。
255だと少しフロントが抵抗になっているかな。

上質の粉雪を堪能したら朝ツーリング定番、会津若松市内でラーメン。



大笑屋さんの肉そば、魚のダシに醤油のあっさり優しいスープにバラの煮豚。
10時前後に来るのでいつもガラガラだけど流行ってるのかな?
美味いと思うけど・・。

市内のリサイクルショップへ寄って、猪苗代湖方面から帰宅。
ああ、日曜終わってしまう・・・。



今年もあと少し、みなさんがんばりましょー。 では。
Posted at 2017/12/17 19:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation