
はい、もう木曜です。 あの感動から4日も経ったんですね、早いもんだ。
先の土曜日、クラッチ完治したナナサンを駆ってMの鯨集会へ行って参りました。
なべっちさん発案でくみちょう、ud60さんと4台コンボイで現地入りする事に
定刻5分前の社内人時間で集合場所へ入り、くみちょうudさんもほぼ同着。
・・・で、言いだしっぺが遅刻か・・・。 父兄召喚で説教タイムかな?
(ウソです、あのオッサン来たらこっちが無事じゃいられません)
まあ、ほどなく集合してMまではほぼ国道1本の簡単な道を2時間足らずの旅
ロクノニ精鋭艦隊の雄姿。
udさんのルーフの高さがおかしいコトになってる・・
国道からアンダーパスを曲がって集合場所へというところで、先頭の
くみちょう車前にビッとした70系が居ます。
スペアを背負わないスタイル・・
なんしかデカイ、フェンダーミラー・・
後ろから見ても明らかに波打ってるボディ・・
いくつかの要素は集合場所へ右折する姿を見て確信に変わります。
あのテールランプ前の補強板!
“まへちさんだー!!”
いやー、感激のあまり車降りてすぐ挨拶する前に握手しちゃったよ。
(失礼しました)
しかもそれだけでは終わらない。
ベースキャンプに荷物を下ろして、フィールドへ赴くコンボイの先頭
ダンプ随伴の職人さんのトラックにあらず。
“ななとらさん参上!”(と、喜々としてカメラを向けるおっとぉさん)
今日も一人の戦いと覚悟していただけに何とも心強い来援です。
仮面ライダーで言ったら1号2号登場か、ウルトラマンとセブンか
現代なら黒森峰とサンダースか、朝からテンション上がります。
まずは、モーグル広場で屈伸運動。
進化した足で総合系を目指すnewazaさん、仕切りとガイドお世話様でした。
(ここから走るのに夢中で極端に写真が無くなる)
ななとらさんが溝越え、溝落しでフロントコイル+超ロングの安定を見せつけ、
くみちょうTBが負けじと追っかける、続いてudさんがくみちょうと同じラインを行って
Y60のマスク強打したり(爆)
昼時、泥の長湯を楽しみ過ぎて、ナガイさんとちよさんに連れ戻された
320さん。 下廻りにお土産一杯付けてます(笑)
昼休み後は、奥の道をジャングルクルーズ。
ちよさんに“俺らが昼飯終わるまでは大人しくしててよね!”
と、言われたくみちょうですが・・・、ちよさん甘い。
いきなりトラックとダブルでスタック。
ななとらさんはウインチで自力脱出出来ましたが(流石ランクル乗り)
くみちょうはもがいても深みにハマるばかり・・、カーロープで引こうとしますが
こちらもそれほどトラクションが掛からず、ポジションを変えてウインチで
引きます。
救出を待つ前、セルフでネタ画像を拾うの図。
自分は自分でジャングル脱出して一休みしようとしてたら、ちよさんの口車に乗せられ
ドハマりしてウインカー壊したり・・
(まへちさん画像頂きました)
しかしながら被害はウインカー破損とドアが軽く凹んだのみ。
やっぱりランクルは最高(笑)
泥にハマったサファリ人さんを助けようとしたナガイさんがハマってしまったのを
引いたり、そのあと皆引き上げたら今度はちよさんがハマってたり・・・(笑)。
何と言うか、これぞ四駆泥遊びって日でしたね。
ベースに帰って、日帰りの人をお見送りすれば・・、もう後は飲みしかないでしょ。
蒸すかと思いましたが、丁度良い風が出てきてビールが美味い。
鯨集会の締めに、くじらのたれ登場。 いかにも“血の味”って感じでしたが
コショウ大量投与すると赤ワインとイイ感じに合いました。
夜半前にオチる人、途中入りする人もいて1時過ぎまで飲んでましたかね、上の方では
ちょっと事件もあったようですが・・
朝は5時には目が覚めてしまい、2度寝も出来ず、下っ腹にミサイル充填音が聞こえて来ましたので、早々に撤収しておいとまさせてもらいました。
今回のトップレンジャーの釣果
Y60ロング×1
Y60ショート×2
そして
俺、
HZJ73×1(まへちさんまた画像頂きました)
合計で8トンぐらいですね。
降りられない自分に代わって、ワイヤーセットしてくれたり土木工事してくれた皆さん
有難うございました
。
プロデュース・ガイドのnewazaさん、遠路はるばるお越しいただいた
ななとらさん、まへちさん、鯨組、グンマーの皆さん。
お疲れさまでした。 また遊んで下さい。
次は那須で。
Posted at 2016/07/01 00:00:48 | |
トラックバック(0) |
ランクル | 日記