• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:昭和56年
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:露天

SJ30のことだけど、プラスチック未塗装パーツに効くってのが応募の動機だったりします。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 19:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | タイアップ企画用
2021年08月03日 イイね!

私のプレイリストはコレだ!

昔カセットテープ(笑)に手持ちのレコード(爆)から楽曲選んで録音して
オリジナルテープ作ってたので、プレイリスト作るのは好きですね。

林道や難所走る時はコレ。


高速走るときなどはこいういうのも。


何コレと思った貴方・・・普通の方です、大丈夫
半分ぐらいピンときた方・・・もうちょっと普通の音楽聴いた方が良いのでは?
8割以上分かった方
 ・・・重度のヘンタイさんです、コロナが明けたら呑みに行きましょう。

ホントはもっと偏ったリストがいっぱいあります。 ではでは。
Posted at 2021/08/04 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2021年04月27日 イイね!

始動

始動どうも、ぶちょーです。
何とか生きてます。

更新、サボりまくりで今年に入って一回も
やってなかったんですね。
世間が自粛自粛で、遊ぼう・遊んだの話が
なかなかしにくくて。

扉の写真は我が家の桜です、山桜ですが年々花の数が増えてきて
今年はちょっとした花見酒なども楽しみました。

先週末、那須もようやく桜が終わって木の芽時なので先週日曜は朝からツナギ・革手袋長靴のフル装備で山に分け入って山菜採りをしてました。
半日でタラの芽、コシアブラ(ウチの方では白木の芽ともいう)買い物袋一杯分。

午後は仕分けして、親戚・兄弟に分けたり送ったりの後、林道散歩。


バイク(XR)も起こしてやりました。 バッテリーが不安でしたが
キャブのドレーン開けて古いガソリン出してセル回したら一発始動。
山菜狩り場の偵察がてらにご町内一回りして、体の慣しも済ませました。

晩酌のお供はもちろん天ぷら(タラの芽、マイタケ、筍)とコシアブラの
おひたしです。


また去年のような親戚交流なし飲み会なしの連休になるんでしょうけど
一人旅(いつもか・・)でもして充電します。

クルマたちの話はおいおい書いていきます。では、元気出していきましょう。
Posted at 2021/04/27 22:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月24日 イイね!

増税前に買ったもの。

増税前に買ったもの。どうも、すっかり秋っすね。 ぶちょーです。

ウチの会社珍しく3連休だったのですが、
台風予報だったので特にお出かけ系の予定入れず
近くでのんびり。

ところが、土日と好天に恵まれて墓参りと親戚廻り・
草刈とその後始末まで出来て(軽トラ3台分あった・・)
遅い昼飯食べてまだ日曜夕方まで時間がある状態。

じゃあ、アレをやっとくべとご町内の展望スポットへ。

8月末にキャンプやって以降、新しいテントが欲しくなってしまい
消費税上がる前だから・・と、思い切って買ってしまった
モンベル製 クロノスキャビン3 初設営です。

モンベルのテントというのは既定路線で、フライシートが大きくなって
便利になった新型のムーンライト3も考えましたが、別に今持ってる旧型も
使えなくなったわけでもないし、某キャンプ漫画でサブキャラが使っていた為
今人気らしく、キャンプ歴30年以上のオッサンが流行に乗ったと見られる
のもなぁと思い、HPを見ていたら昨年出たドーム型に更に大型のフライシートと
骨を追加して、タープ機能も持たせたコイツが目に留まりました。
これならソロキャンの時に馬鹿でかいキャノピー運ばずに済むし。

早速セットを明けて、まずは心配だったペグの形状確認。

をを、さすが。 アルミの棒ぶった切って曲げただけの安物じゃない。
先もキッチリ尖ってます。 でも4隅のペグはちゃんとしたの追加したいな。

テンションコードで繋がった骨を組んで10字に伸ばすと・・長ぇ!
A型の骨を組むので設営にも場所を取らないムーンライト3と違うとこです。
周りにに神経使わないといけませんね。

で、骨の部分にフックを掛けていった姿がコレ、デカい。 中広い。
大人二人荷物入れても余裕のスペースがあります。

完成形がこれ、フライの端から端までランクルと同じ位。
フライのペグを全部打っていない、プラモで言うと仮組みみたいなもんですが。
平らな部分を両側のファスナー開けて端にポールを立てるとタープ代わり
になります。

椅子設置してお茶タイム。 ロースタイルなら2人余裕の空間。
ソロならハイスタイルでも充分。

ひとしきり寛いだら、緊張の撤収タイムです。
予想よりデカかったんでちゃんと折り畳んで元の袋に入るように
纏められるか・・、雑な自分にはココが一番難しい。

何とかなりました。

先日のような団体行動では旧型、ソロはこれという使い分けが出来そうです。
さて、シーズン終わるまでにどこ行こうか・・・。

帰る頃、俗に言う“天使の階段”が出来てたので1枚。

では。
Posted at 2019/09/24 00:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月18日 イイね!

お願いマッソー!!

お願いマッソー!!こんばんは。ぶちょーです。

もうなんつうか、一言、暑い。

去年の猛暑前に入れた寝室のエアコンが
今年は梅雨明けから24時間営業っす。

那須でも去年までの今時期のような日が暮れればOK
なんて無いです。

まあでもそんなでも、夏休みの最終日は来ます。まああと1日だけなので、
来週のキャンプの為に朝からカヌー積み下ろし(本気の作業は朝しか出来ない)
。・・、以前は?・・ぁ?一人で上げ下ろし
出来ていたマッドリバー(船体ね)が
おおおをを重い??、以前はフツーに肩に掛けて歩けたのに、
これが時の流れか?、気合入れて歩かないとダメです、
お願い俺のマッソー!! せめてあの駐車場までぇぇぇ!。

手前が、埃だらけのマッドリバー、奥は部品状態確認したアリー。

まずは、洗車ブラシと台所洗剤でゴシゴシ。


乾燥させたら、ガンネルの木製部にワックス投与。 
ああなぜ買った時にこの知識が無かったか・・・。

舳、1回目なんで照りが足りませんね。

2回目終了。 やっと茶色と緑のコントラストになりました。

さて、筋力があの時の比で無い事を知った俺、来週のカヌー大作戦はどうなることやら。

夕暮れ時に11C屋根無しで近所の道を流して自分の2019夏休み終了です。
涼しくなったら11Cで遠出したい・・・。



Posted at 2019/08/18 23:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation