• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

ご町内のお気に入り

ご町内のお気に入りどうも、ぶちょーです。
みんカラ企画にちょっと乗ってみます。

ご町内の林道巡りをしていて見つけた所。

前は杉林に囲まれていたのですが、伐採されて
一躍展望スポットに。



上から。 伐採道が残ってるのでちょっとした山歩きも出来ます。



ちょっと雲が掛ってますが、那須連山。 眼下には我が町。



日光方面まで見渡せます。



お湯沸かして、茶など飲みながら広い空見てぼーっとするのです。
超吹きっ曝しなので、晴れてて風のない日限定ですが・・。
Posted at 2019/03/26 00:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月08日 イイね!

研ぐ

研ぐこんばんは、ぶちょーです。

皆さん正月気分は抜けたでしょうか
自分はまだです。

というのも昨日は地区の新年会で昼から
呑み~でした。

まあこういう集まり、敬遠する方もいますが
自分の家は地区でも古株の方で、顔ぶれ見れば
昔から知ってるオッチャンオバチャンとかランドセル背負ってる頃からの知り合いばっかなので
気楽なものです。 

昼酒なのでダラダラ時間掛けての
純田舎な呑みで、それでも3時過ぎには解散になって
今回は2次会も無く帰った訳ですが、夜呑みまで中途半端に時間が開いてしまってます。
しかも酒で体は暖かいし眠くもない、もちろん車乗ってどこか行く訳にもいかない。

で、ガレージの中見てたらチェンソーの道具箱に目が行って、そういえば忘年会昼の部で使った後
チェーンの目立てをしていなかったのを思い出して、丸ヤスリ握ってゴリゴリやりだしました。

終わって次に目がいったのは、同じ箱に入ってる鉈。 藪開くとき切れ味悪かったなぁと
砥石を持ち出して外の水道場で研ぎ作業が始まります。
酔っ払ってやる刃物研ぎ、一定のリズム、研ぐ音と仕上がる刃物の光で夢中になれます。

せっかくやり始めたんだからと、

薪割に手斧(扉の写真)、はては折り畳みナイフからブッシュナイフまで手当たり次第に
研ぎまくってました。 人相の悪いオッサンがニタニヤしながら刃渡り40cmくらいある
ブッシュナイフ研いでる姿見られたら警察呼ばれそうだなぁ・・・。

山仕事は刃物の仕上がりで結構能率変わりますからね、素人仕事ですが、まあマシにはなったでしょう。

さて、週末は何年ぶりかのオートサロン参戦なので、気合入れて仕事乗り切りましょう
ではでは。
Posted at 2019/01/08 01:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月03日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。ぶちょーです。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もワタクシと愉快なポンコツ共をどうぞ
よろしくお願い致します。

那須の方は年末に雪が降ったりで結構冷えましたが
年が明けてからは風が幾分強いくらいです。
あ、山の方はずーっと雪ですぜ(笑)。

昨年は発病→手術→療養が主でしたが、後半になってきて長距離出張行ったり
九州行き30での競技参戦もあったりで、そこそこ活動できたかなと。

今年については、競技継続と山探し、どっかのミーティングへ遠征したいかなと。
あと、カヌーキャンプだね、コレは春先に企画しないと(9月企画は2年連続台風でボツなので)
体の方は定期健診必要なのでそれをやりながら。

クルマの方は、73のショックが抜けてきてるので何に換えるかだね、あとトップレンジャーの
後継もそろそろ考えないと。 40の8274もフリーの状態でドラムが重いのでバラして
掃除しないとダメでしょ。 ジムニー2台は昨年がっちり直したから車検ぐらいか、あ、
ぜっとん含めて3台とも車検の年だ(T_T)

恒例の年賀状デザイン。 出した方にも、出せなかった方にも、 今年もよろしくです。

さて、お屠蘇も抜けたし。 近場の様子見でも行ってこようかね。


Posted at 2019/01/03 11:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月27日 イイね!

師走の過ごし方。

師走の過ごし方。どうもどうも、ぶちょーです。

通院の為、世間様よりちょっと早く御用納めして
本日からお休み貰ってます。

忘年会レポート書いてからこっち、また書き込みが
止まっていたので、ぶちょーの12月をまとめて
報告。

まずは、これをやっておかないと・・

73のスタッドレス換装。
戦車の動輪かと見まごう極悪パターンのマキシスから、一般ピーポーなタイヤへ。
でも、マキシスは引退させたSATよりも音も乗り心地も遙かにマシだったりする。


部屋も地味にお掃除してるとお宝が、大昔何かのくじ引きで
貰ったトランシーバー、前に買ったアルインコのと・・繋がるよ、来年活躍してもらお。

で、先週。 東京で仲間内の忘年会・・・の前に
大物の鉄ゴミ、資源物を屑屋へまとめて持って行きます。
ハイゼットンへ積み込んだのがトビラの写真、今年は思い切って
10数年来貯め込んでた板バネを奇麗さっぱり捨てました。


久々にリアタイヤがカマボコ状に。
総重量370kg、ミドル40、ジムニー、73純正になぜかランクル60のも・・
東京へ行く新幹線代位にはなりました。

お宿は水道橋でしたので。


宴会前にこちらへ、いつもココ来るときは戦闘モードなので落ち着いて見学
したのは初めてかもしれません。 ちょっとのつもりが閉館まで居たよ。


出たらこの通り。 23:00過ぎまで新宿でバカ騒ぎしてました。

で、今日。 掛かり付け医と腫瘍の主治医をハシゴ。
腫瘍は8か月経過検査の結果、再発も転移も無しで一安心。

今年最後の通院も済んだので、厄を祓ってもらおうと山形の大会で知り合った
ジムニー乗りさんが宮司を務める神社へお参り。


こんなのあったので買って来ました、バイク用だけど30に貼っておきましょ。
さて明日は家の大掃除だ。 では~。
Posted at 2018/12/27 23:47:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月26日 イイね!

ステアリング統一委員会

はいどうもぶちょーです。
皆さん、ステアリングってどうしてますか?
ウチは、SRSエアバッグなんぞ付いていないクルマばっかしですのでそれぞれ換えています。
ちなみに自分は、MOMO派です。


73に装着していたのがもうヒビ割れて来たので、こんな事もあろうかとストック
していた部材と交換。


(最近中古屋でも高くね?ナルディウッドが\15000とか)

外したのを捨てるのももったいないので。

こんな、残念な はいぜっとんに。

ホーン外せばさらに残念

ホーンボタンもTRDからMOMOに変更。 いいっしょ(笑)。

これで

サンマル

11C

と合わせて、ステアリングをほぼ統一出来ましたー。
まあ、握り心地微妙に違うかもですが・・・・。


え、・・ヨンマル?

これは換える必要ないでしょ。

小径にしたら据え切り出来ませんし。

ステアリング交換程度の事するのに汗だくでした、皆さんもお体に気を付けて。
ではでは。
Posted at 2018/08/26 23:28:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation