• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

只今リハビリ中

只今リハビリ中こんばんは、ぶちょーです。
療養4週目です。

ぼちぼち傷も塞がって、73にも
乗れるようになってきました。
11Cで隣町へプチツーリング行って
みましたが、乗車30分程度で
腰と背中が張ってきて休憩が必要
峠道の横G(・・と言える程ではないけど)
ちょっとまだきついですね。

体が全開じゃない分、物欲が全開です。 餃子市に行く度にリサイクルショップやら
本屋やらで大散財してます。

昔は良く読んだけど10数年ぶり表紙買いのビーパル、ギア満載のハイラックスいいなぁ。
おまけのスキレットは掌サイズ、深さはそこそこあるのでおひとりさま用アヒージョでも
作りますか、ニンニクたっぷり入れて(爆)

先週はプロレス関係のCDが大漁でした、ロードウォーリアーズ、アンドレザジャイアント
ジャイアント馬場、UWFのテーマも本物だった。WMのプレイリストを再編せねば。


で、昨日。 ランクル豪華本新品と中古の70とFJクルーザーのラジコンがぁ・・・
販促用でしょうか、1/24サイズ メイドインチャイナですが出来は良いです。
再来週にグンマーGPSへ行ったら色違いで大量に並んでるかな?

本日の体力作りはこれ。

廃品回収じゃないっすよ~。 今年の目標バイク部復活へ向けて手始めの
整備入院です。 軽トラってホント便利。

来週からはシャワーじゃなく湯船に浸かれるかもしれません、温泉行きてぇ・・ではでは。
Posted at 2018/06/22 22:25:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月08日 イイね!

只今療養中

只今療養中どうもー、ぶちょーです。
自宅療養2週目という事で
だんだん傷も塞がって来ました。
もうちょっとで林道走れる
様になると思います。

さて、入院中ずっと心配だったウチのクルマ共
ですが、全車バッテリー上がりも無く正常稼働
することが確認できました。
ぜっとんのバッテリーと40が始動でグズらないか
心配の2トップだったんですが、日頃ちょくちょくエンジン掛けて走らしておいてよかった・・・。

そうすると普段使いのクルマを何にするかという
事になるのですが、傷への影響をランキングにすると

ぜっとん>>>40>11C>30>>>73

になりますね、ぜっとんはシートからして論外かと
思ってましたが、座面にきっちり座る運転姿勢になって
腰への接触荷重が少ないのと、前輪ストラットのサス
がいいようです、買っておいてよかった・・。 
対して30、73は20世紀型凶悪タイヤとレカロシートの密着感で
傷にビシビシ来ます(泣)

週の初めには検診の為、餃子市にあるがんセンターまで遠出もしました
腫瘍の判定結果はまだ出ませんでしたが・・・
(仕事おせーぞK.O大)
せっかくの餃子市という事で、お昼は環状線近くの一品香さんへ
アタマの写真が、売りの一つ大ギョーザ。 並みの2倍強あります
具沢山で美味いですよ~。

で、当然ラーメンも。

チャーシューメン~ 太いちぢれ麺であっさりですが程よくコクがあり
普通に美味い、また来たくなる味です。
病院食で胃が小さくなったせいか少々きつかったですが完食しました。

週末はちょっと洗車とクルマ弄りやってみるかな。
Posted at 2018/06/08 10:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月27日 イイね!

帰ってきました

帰ってきましたはいどうも、お久しぶりのぶちょーです。
昨日退院して来ました。

1週間の入院予定でしたが、術後の経過が
よろしくなくて、再手術・再療養で
丸々1か月東京のど真ん中に滞在してしまいました。

アタマの写真は面会者用のラウンジからの夜景、
綺麗です。 酒や美味しいものがあれば良いのですが
健全な自販機があるのみ。

腰にはまだ再手術の糸が入っている状態で、
試しに73乗って買い物に行ってみましたが
ギャップの衝撃やロールで痛みがあります。
73でこれじゃ30や40乗るのなんて無理無理。
こういう時にはまともなクルマが欲しいと感じるのですね。


糸が取れるまでは静養です、1か月前とはすっかり様子が
変わった庭など見ながらゆっくり過ごします。

さし当り復帰のご挨拶まで。 ではでは。
Posted at 2018/05/27 10:06:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月22日 イイね!

車内清掃と装備点検

車内清掃と装備点検どうも、ぶちょーです。 腰の方は入院・手術に決定
良性だか悪性だかは摘出したのを調べて決定
するとの事。
先週末から入院に向けて仕事バックれ30転がしています。

水曜日から1週間程度入院です。
まあ、GWの宿泊先がちょっと違うだけだ。




土日はいい天気だし、座ってなければ痛みは出ないので表で立って作業作業。
30の掃除と73の牽引用具箱の整理を同時進行で行います。
まずは73の道具箱から大物を取り出して点検。



滑車、シャックル類、スナッチブロック、Sフック、スイベル、ワイヤークリップ



冬のアイディア商品、スパイク付輪留め。(ツルツル泥やアイスバーンの牽引時有効)
今年は出番なかったなー。



親父の遺物の中から出てきたチョーカーチェーン、30に装備していましたが
73に積んでいたコンパクトに収まるストラップと交換、



バラけ易いシャックル・ワイヤークリップはストラップでひとまとめに。



綺麗に収まり、73後部スッキリ。 その後30の室内を水洗いしました。


今日はくみちょの家でタイヤラックと整理棚作成してました。



動いている時は病気を忘れられるんですがね・・、まあ、木曜の手術
上手くいくよう大人しく過ごします。 では。

Posted at 2018/04/23 00:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年04月13日 イイね!

回る回るよタライは回る

回る回るよタライは回るこんばんは、ぶちょーです。
世間は春たけなわです、
先日移植した山桜も無事花が咲きました
私はと言えば腰とアレコレで
医者通いが続いております。

で、腰の方ですが、先週の木曜に
MRIの結果聞きにまた病院行った
訳ですが・・
結論:『なんだか判らないが、悪いものではない』

・・・まあ、判らないって言っている人に『何でだよ!』と言っても始まらないので、
『それは、貴方個人が判らないんじゃなく、この病院として判らないという理解で良いね』
と、確認。 若い先生だったし、何か今初めてデータ見たような感じだったから。

『そうです』と言うので、じゃあどうすんのかと聞くと
『ほっとくという手もあります』というコノヤロウな答え。
なるほど、血液検査では何も問題ないし、のた打ち回ったり、歩けない程でもないしな。
でも、ここまでやったんだし、実際座り続けると痛みが出るし、医者でも訳が判らないものを
お腰に付けて、何年も生きていく気長さもありません。

で、ちゃんと調べたいと言ったら紹介状書いてくれましたよ。
『県立がんセンター』
でも予約は自分で入れてねという塩対応、で、すぐ電話入れて
16日予約したのに、2時間後に『ごめんなさい、その日休みでした!』と
県立どころか個人商店にも劣るヌケサクぶり。
『23日でどうですか』というので、半ギレして9日にねじ込み成功。

で、今週月曜診察してもらいましたが
『何だか判らない』
『ほっとくという手もあります!』 県立よ、オメーもか!

ささっと書いてくれましたよ紹介状、某有名ノックアウト大学(仮称)病院
今度は予約も入れてくれました、明日(4/14)新宿信濃町へお出かけです。
今度は細胞取って分析するんだと。 まあ明日は予備検診みたいなもんで
本番はその後だけど・・。
時間ばっかり掛かって、ちっとも結果が出ないのでもどかしい春です。



まあでも体は動くので、無理しない程度に分けて作業して夏タイヤ換装終了。



今年も20世紀タイヤで行くぜ。(30のJSはとっておきのイボ付き)

試走に棚倉方面へ、役場付近で見た桜2本。





で、今日。 主治医に常用の薬貰うのと今後の相談でお休み。
午後時間が出来たので林道の様子見に行ってきました。




ダムから三斗小屋方面、雪なし。



数々の悲喜劇を生んだ吹き溜まり箇所もこの通り。



木俣も完抜け出来ました。 那須の山、冬終了です。

ちょっとぐらい残雪で苦労したかったなぁ(笑)
日曜調子良かったら鎌房から布引山行ってみっかぁ。







Posted at 2018/04/13 20:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation