
こんばんは、ぶちょーです。
世間は春たけなわです、
先日移植した山桜も無事花が咲きました
私はと言えば腰とアレコレで
医者通いが続いております。
で、腰の方ですが、先週の木曜に
MRIの結果聞きにまた病院行った
訳ですが・・
結論:『なんだか判らないが、悪いものではない』
・・・まあ、判らないって言っている人に『何でだよ!』と言っても始まらないので、
『それは、貴方個人が判らないんじゃなく、この病院として判らないという理解で良いね』
と、確認。 若い先生だったし、何か今初めてデータ見たような感じだったから。
『そうです』と言うので、じゃあどうすんのかと聞くと
『ほっとくという手もあります』というコノヤロウな答え。
なるほど、血液検査では何も問題ないし、のた打ち回ったり、歩けない程でもないしな。
でも、ここまでやったんだし、実際座り続けると痛みが出るし、医者でも訳が判らないものを
お腰に付けて、何年も生きていく気長さもありません。
で、ちゃんと調べたいと言ったら紹介状書いてくれましたよ。
『県立がんセンター』
でも予約は自分で入れてねという塩対応、で、すぐ電話入れて
16日予約したのに、2時間後に『ごめんなさい、その日休みでした!』と
県立どころか個人商店にも劣るヌケサクぶり。
『23日でどうですか』というので、半ギレして9日にねじ込み成功。
で、今週月曜診察してもらいましたが
『何だか判らない』
『ほっとくという手もあります!』 県立よ、オメーもか!
ささっと書いてくれましたよ紹介状、某有名ノックアウト大学(仮称)病院
今度は予約も入れてくれました、明日(4/14)新宿信濃町へお出かけです。
今度は細胞取って分析するんだと。 まあ明日は予備検診みたいなもんで
本番はその後だけど・・。
時間ばっかり掛かって、ちっとも結果が出ないのでもどかしい春です。
まあでも体は動くので、無理しない程度に分けて作業して夏タイヤ換装終了。
今年も20世紀タイヤで行くぜ。(30のJSはとっておきのイボ付き)
試走に棚倉方面へ、役場付近で見た桜2本。
で、今日。 主治医に常用の薬貰うのと今後の相談でお休み。
午後時間が出来たので林道の様子見に行ってきました。

ダムから三斗小屋方面、雪なし。
数々の悲喜劇を生んだ吹き溜まり箇所もこの通り。
木俣も完抜け出来ました。 那須の山、冬終了です。
ちょっとぐらい残雪で苦労したかったなぁ(笑)
日曜調子良かったら鎌房から布引山行ってみっかぁ。
Posted at 2018/04/13 20:20:36 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記