
いやー。 雨ばっかりですね。
台風去っても晴れ間が出ないなんて
どうなってるんでしょ。
まあ、そんな9月ですが台風の合間に
晴れ間が出た10日土曜日、いつもの
林道を巡回(徘徊と書くとヤバイので)
してみました。
いつもは鎌房~西部~黒沢と北上するルートですが
今日は逆走で。
R289甲子トンネル抜けてR118で会津若松でラーメンを食した後
会津布引山高原へ、もうコスモスの花畑が見ごろのはず。
刈りいれ直前の稲穂と今が盛りの蕎麦の花。 秋です。
峠道を軽快に走って布引山高原頂上へ。
見晴らしは最高でしたが、コスモスは早かったかな。
お茶を飲んでゆっくりしたら、黒沢林道へGOです。
林道に入ってすぐに現れる若松方面への分岐、いつも通行止めでしたが・・・
これ、GO って事かな・・判断に迷います。 ねこぴんさんどう思います?
今回装備はカーロープのみなので本道を進みます。
いつものフラットダートと思いきや、そこは8月9月の台風の跡。 沢の洗い越しあり、道の真ん中に
浸食でクレバスがあったりと以外に楽しませてくれます。
通行止めにするほどではないけど、普通車じゃほぼ無理な道。
これでまた台風があったりすると、紅葉の季節は結構面白い道になるかも。
でもう一つ、甲子林道との分岐。 川。つうか甲子林道が川状態。 ここもいずれチャレンジせねば。
で、この後雪割橋の方へほっそーい道を藪漕ぎしながら向かうわけですが・・・、
居たのですよ、野生のイノシシが2匹も
最初落石かな~、と思ったら質感が違う、何かゴソゴソ動く・・
2匹ともふっと顔上げてこっち見てイノシシと判明、大きい方はヘッドランプの高さくらいあったよ。
突然の事で写真は無し。
ハイビームとクラクション連打で逃げてくれましたけど、いやービビりました。
こちとら屋根も無ければ、窓も閉めてなかったかんね、羽鳥サファリパーク、ガチの迫力。
これから、動物が山降りてくる話も多くなります、皆さん気を付けて下さい。
kuro-v-c-mさんを誘えば夕食は焼き肉パーリーかもね。 では。
Posted at 2016/09/21 23:43:11 | |
トラックバック(0) |
ぶらり旅 | 日記