
どうも、ぶちょーっす。
まずは先週、K-プロダクツ殿
主催の第7回林道ツーリング
参加から。
土曜朝から先の週末からの
宿題である板バネ交換・・
秋口ツーリング対策である
キャビン裏のビニール張りを
終えて、前泊の米沢へ旅立ったのが、午後五時過ぎ・・・
開けて朝、そこから1時間余りでたどり着いた、K-プロさん
周りを見渡すに、23,23,23、参加数中JA系は29台中3台・・で11は私だけ
つまり、板バネは自分だけっす。
ツーリングとはいえ、時代はいよいよここまで来たかという感じ。
トライアルを始めたころ、LJ,SJ10が参加してるのみて『おおぅ!』と思ってた
のを時代と所が変わって逆の立場にという事か。
みなさん、晩年のジャイアント馬場を見るような優しい目線で接して頂きました(爆)
出走順は何と一番手、先導のスタッフ車の直後です、この車で一人旅して悪目立ちは
慣れてますが、同類の方々に混じって2番手はまた違う気恥かしさがあります・・・
ミラーで見るジムニー艦隊
第一休憩点で幌を外して、いよいよ本領発揮(つうかこれが目的)JB系でコレはあるまい(笑)
山形県民の森にて、原色のクルマ・・俺だけ。
山形市内を20数台の縦隊で突破して林道経由でかの有名な立石寺へ。
お天気は言う事無しのオープン日和。
隊列が長い関係で若干時間が押して、遅めの昼食、寺社前という事で精進メニューと思いきや
この直後にドンブリで芋煮汁登場。 オープン走行後の温かい汁物は何とも言えない有難さです。
ワタクシ汁物・麺類には七味あるいは胡椒をキチンとブッ込むヒトです。
お食事後は観光、k-プロ社長以外にもスキンヘッド革ジャンの有名な方がいますねぇ
ええっと・・・、崖上の本堂まで登るの? はあ、参加費に入ってる?登り1000段って・・
あれ?社長とスキンの人がいないよ・・、どしたの。
修業寺と銘打たれ、芭蕉が句を読んだ山寺はやはり半端ではありませんでした、
途中10代の娘さんが甘い物の話をしながら余裕で降りて来たのでなんて事無いのかと
思ってたらそんな訳無かったという・・・ 。
お昼の茶蕎麦ブローバイしそうでしたが、何とかこらえました。
上からの絶景、季節でまた折々の表情があるのかと。
てか、ここ旅のミッションの大目的にする所で、ツーリングのついでに来る所じゃないのでは・・
いや、一度は来たかったところだし来れて良かった・・明日が怖いけど。
大駐車場にズラリのジムニーとサポート車、この後記念撮影して温泉組・帰宅組に分かれて解散
私はここで別れて、高速に至る前の果樹園直売所にクルマ横付けして1000円札付きつけて
『コレでいくら出す?』と強盗みたいなセリフで林檎二袋とラ・フランス3個ゲットして帰宅。
お土産的絶景。
で、今日。 11C君遊ばせてばかりではありません。
夏前に不法投棄事案のあった奥の山の整備に出動、
助っ人の2号さんと2時間ほどで全域の熊笹刈りと朽木の排除をしました。
今時期に草刈って冬場地面にキッチリ冷気を当てれば春先の草の出が違います。
親父が整備してから10数年ぶりの全域草刈りですので、残念ながら不法投棄物が
少なからずありました。
11君、遊びだけじゃなくこういう所で便利です。
もう、忘年会の算段の次期ですね~、どうしましょ。
ではでは。
Posted at 2016/11/07 01:20:03 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記