
どうも。ぶちょーです。
年末のお仕事日程組むのに
めっちゃ忙しかったりします。
クルマについてはヨンマル
じいさんの入院以降大ネタは
ありませんが(あっちゃ困る)
まあここ2週間、冬に向けた
準備を地味にやってました。
まずは奥の方の山、また不法投棄など無いように『見てっかんなー、管理してっかんなー!』
という姿勢を見せるべく草刈り。 刈った草の運搬・廃棄はぜっとんがいい仕事してくれます。
こういう道でも四駆・デフロックであわてることは何も無し。
11Cの冬支度もせねばとBピラーのビニール張り。
今年はいい出来です。
張った後は今年多分最後のプチツーリング。
寒かったっす、でもこういう時、カフェやコンビニで飲むあったかいコーヒーが
異様に美味いのです、昔は缶コーヒーだったのですが・・いい時代になりました。
次の週、ぜっとん、11Cに親のクルマをまとめてタイヤ交換、
ついでに夕方C君のJB23もタイヤ交換してあげて、
(23純正タイヤ・アルミってホントに軽い)帰りの足で野球(観戦)部の納会へ
N那須駅前、ここで、C君結婚報告のサプライズ(パチパチ)
よその冬支度も冷やかしに。
夏前に動けなくなったセド君の心肺蘇生に立ち会い。 『動けー!』ってセル回す瞬間は
気持ちアガリますね。
何か速くね?って感じの試走、やっぱりこの車は走ると物々しい雰囲気を撒き散らします。
そして今日。 来週のツーリングの下見、ラリーで言うところのレッキに朝から行ってきました。

お茶、お昼補給して。
いざ、候補地へ。・・
素敵な足跡発見、うん、結構新しい。
まあ、気にしても出るときは出るので、お互いの為にエンジン音や音楽掛けながら冬のお散歩
道をセレクトしてきました。
抜けられる道・行き止まり道、確認しながらでしたので、3時間半ぐらい走ってましたね。
ちょびっと遅い、お茶とお昼。
風もなく、いい日和です。 来週もこんな感じだといいですが。
食事後、もう一つの候補の道へ。
イイ感じに荒れてる林道でしたが、倒木のアーチが(笑) ここはジムニーしか無理かな。
帰り道、逆走してたら・・おお、1速にロックしてチェンジできない(・_・;) 何かシフトレバーが
おかしな方向に行っちゃってるではありませんか・・
これは、振動でエンジンマウントがずっこけたかと(Y60で目撃事例あり)
トランスファーをニュートラルにして停止して確認しましたが異常なし、ミッションマウントも同様。
馬力のパワーに物言わせて2速へねじ込むことも考えましたが、何せ30年物のクルマ、
これ以上の事態悪化もあり得ます。 1速ロックという事でもあるのでゆっくり慎重にまずは
林道から抜けます。
安全な所でシフトレバー確認しましたところ、支点の玉受け部分がもうグズグズ、
抜いて周辺清掃して差し直しても改善しないので、ご近所のロデオ工場長にヘルプ電するも
応答なし、仕方ないので暇そうな2号さんをカムヒヤします。
たまたま通りがかったJB23の方に頼み込み、分かりやすい所へ引っ張ってもらう
道すがら、ちょっとイタズラしてシフトレバー引きながらクラッチタップしたら
ニュートラルに入ったので再びレバーを差し直したら、何とか操作可能になりました。
その後合流した2号さんに後方随伴してもらって帰宅。
日暮れ後あるいは夜中帰宅も覚悟してましたが、23の方と2号さんに感謝です。
来週は何もありませんように!、では。
Posted at 2017/12/04 00:15:40 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記