• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

おみやげ

おみやげやっと涼しくなってきましたね。 
夜中に喉が渇いて起きることも無くなった
ぶちょーです。

前回の博物館ネタの続き。
お土産コーナーの一角にある旧車カタログ
や昔の書籍、他の客が少ないのを幸いと
こういうの大好きな自分はじーっくり
時間掛けて選ばせてもらいました。
それがタイトル画像の4冊。 
全部100円均一でした、ガ○ージオフだったら
10倍の値段かもっと行ってますね、金持ち館長太っ腹です。

ダイハツ商用車カタログ、中は写真じゃなくて絵ですよ、絵。

この型のエルフは自分が駆け出しだった頃、最初期の試作車に関わった思い出の車。

で、1番に食いついたのが月刊自家用車1971年2月号。
表紙写真がメルセデスC111、4ローターロータリーエンジンのミッドシップ車
リトラクタブルヘッドライトとくればスーパーカー小僧のハート鷲掴み!
・・とはならず、ミウラ風のエアスクープもヘッドライトも間抜けに大きいのと、
何の配慮も無く貼り付けられたベンツマークのせいでフロントが凄く間延びして見えて、ちっとも小僧の心には刺さりませんでしたね。 だが今見るとそれも味、全部半分の大きさにすればカッコ良かったかも。

中身はというと400ページ超の凄い情報量、一人呑みの酒の肴にもってこいです。
(以下、ページのスキャンです。権利者の方、不都合ありましたら削除します)
カラーページがこれ。

ニッサン乗りならこれでビール3杯いけるでしょ、
タイトルロゴの書体がまたいい。

あと、古い雑誌で楽しみなのが広告。



8トラのカセットテープアダプター。 でけえ。



ムンムンって何だよ(爆)



当時の車部品メーカー、マーシャルやウェーバーは今でも名前を聞きますが
実際製造しているのはKONIぐらいですね。



50年前からあったのかというのが結構あるカー用品、一言付いてるコメントが
また味わい深い(笑)

で、一目見てイヤラシイおじさんが日本酒吹きそうになったのがこれ。



50年前からあったのね、デザインがあまり変わらないのは現代の設計者が横着
してるのか、はたまた最初から完成度高かったからか・・。
50年前も用途外(意味深)の使い方していたのかな。

とにかく1ページごとに感心したりツッコんだり笑ったりでまだ読み終わってません。
古い本って楽しいなぁ。 では。







Posted at 2020/09/17 21:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | クルマ

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
67 89101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation