• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

車検終了

こんばんは、本日は家事都合でお休みデイ。

運よく午前中で用は済んだので、長らく車検で車屋に預けてた
11を受け取りに行きました。

後ろのホイールハウスにおできが出来てましたので
板金も含めてお願いしてたのですが、そっちの方は
『後にしてくれー!』 という社長の泣きが入りましたので
勘弁してあげます、しゃーないな、3月だし、身内だし。

受け取り早々、得意技のゴミ出し。
たまってた段ボールと新聞紙酒瓶をぽんぽんと荷台に乗せて
清掃センターへ。 

帰宅後はガレージ直行して夏タイヤへ換装。
レボルバー16インチ+ジオランダーMTで本来の姿に。



さあ、早春ではバイクより気持ちいいオープンカー復帰、
そろそろGWのぶらり旅のプランも立てなきゃです。

昨年は奥多摩→甲府→諏訪、でしたけど、秩父の方も行ってみたいかな。
Posted at 2015/03/31 23:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年03月29日 イイね!

隣町探訪記

週末デスクトップPCがお亡くなりになりまして
昨年のメキシコ出張の際『盗まれても痛くない』ようにと中古屋で
ジャンク(2諭吉)で購入したノートPCがまさかの主力機に登板です。
OSのアップデートだけで半日仕事でしたわ。

土日がこれだけじゃイカン、と73でぶらりと走ってみました。



まずはご近所の河川敷をゆーっくり流します。
いつもは通勤で猛ダッシュする道の『ちょっと気になってた』場所を
行くのが目的。



東京は桜の盛りですが、ウチはまだ梅がどうかというところ。
ですが、暖かいので香りも引き立ちます。



いつも望楼を横目に見ていた黒羽城址公園へ、駐車場をぐるりと囲む
紅梅がお出迎え。 満開にはちょっと早かった、来週末か。



望楼脇の景色、那珂川河川敷近くなので結構な見晴らし
お城の起源の看板をよくよく読んでみれば天正のころ(戦国時代)まで遡る
らしい、やるじゃん、隣町。



城址公園、芭蕉が訪れた館、お城の菩提寺が並んでるので散歩がてら
廻ってみます、大きな木がいっぱいある風景って気持ちが落ち着きますね。



民家の庭に祀られている祠。



商店跡か、茶屋跡か?



自分こういう風景好きです。

お寺さんの方へ、歩いていた時、近くの藪から『ガサガサッ!』
という音が!

お、

これは?

啓蟄も過ぎたし?

いよいよ

ビーヘー ですかぁ!! とwktkして カメラ構えましたが
樹上に走る小さな影。



リスでしたぁ、 もぐもぐしてます。
ビーヘーだったら写真撮ってくみちょうにホレホレどーだ、したかったのですが・・(←ちょっと黒い自分)



お寺さん参道脇のお墓、斜面にある石垣のようなのも墓石か?
誰もいなかったので尋ねる事もできませんが・・・

タイガースの3連勝掛った試合がありますので遅めの昼食取って
帰りました、正直何も期待してなかった場所ですので、こんなに見どころ
あったのはすごく得した気分、桜とアジサイの季節になったらまた見てみましょう








Posted at 2015/03/30 00:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2015年03月17日 イイね!

初夏の風物詩が・・

ジープの機能美展、今年は中止の方向だそうです。

http://ccv.bbs.coocan.jp/

残念なのはもちろんですが、
あのようなディープな展示会を20年にも渡って続けて来られた
主催者殿にはただただ感謝の言葉しかありません。

自分的にはウチのFJ40を出展するのが夢だったのですが・・(泣)

旧車系のイベントは他でこれからもあるのでしょうが、
あの雰囲気は多分何処にもないのではと思います。
Posted at 2015/03/17 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年03月15日 イイね!

オープン戦観戦 マリーンズVSタイガース

はいどうも!週末如何お過ごしでしょうか。
自分はかねてよりの約束でありました、千葉マリンでのマリーンズVSタイガースの
オープン戦観戦ご招待に行ってまいりました。



午前7時に最寄駅を出発(この時点で本日クルマを運転する気が全くない)
昔は石や木材の積み出しでそれなりに栄えていたので無駄に色々とでかいです。

4駅程鈍行で行きまして、2号君最寄駅。
遠征専用マシン、マツダCX-5でお出迎え


何度か乗せてもらいましたが現代テクノロジーのディーゼルターボは
『すんばらしー』の一言です、アクセルのツキ、トルクの立ち上がり、吹け上がり、
基本設計昭和のディーゼルしか知らないオッサンの目からウロコを5~6枚
吹っ飛ばしてくれました・・・でも今日はお客さんなので運転ナーシ(笑)



途中、某ネズミランド渋滞のアオリを食らいましたが、開場11:30前には何とか
現地到着。


いつもの事ながら、この出口を抜けて目の前にフィールドが広がる瞬間が大好きです。



オープン戦なのでエリア指定はありますが席は早いもの勝ち、バックネット裏の
結構いい席に陣取れました、丁度マートン、ゴメス選手がバッティング練習中。

13:00プレイボールなので練習見ながら昼食と昼からビール(爆)
今日のスタメンは?


4番関本! 1瞬ビール吹きそうでしたが、いやいや3打数2安打2打点と
今年も代打の切り札としても準備は万端、それよりも3年連続マリンで
岩田投手登板というめぐりあわせに2号さんと爆笑。

試合結果は4-4の引き分けでした、勝てる展開でしたが中継ぎピッチャーが
ちょっとよろしくありませんね。
でも、オープン戦なのでまあ良いか的な雰囲気、自分も素敵な売り子さん
がいっぱいなのでビールが進んでしまいます。


4時過ぎに試合終了、明るいうちに帰れましたが、結局野球仲間と合流して
最終電車まで野球談議&今シーズン予想会になってしまいました。

今年は何回見に行けるかなー。
Posted at 2015/03/16 00:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野球部 | 日記
2015年03月03日 イイね!

サファリのコイル交換

先週土曜日の事。

サファリ人さんの家でY60SEKIさんの足回り交換作業があると
みんからで見て、ブラV取引の話もあるし行って来ました。

その前に那須の山の方在住のジムニー乗りさんと会って
足回り全とっかえの前準備(現状調査)をする予定になっており、
コンプレッサーとインパクトレンチ、ジャッキを積んで出動。

調査って何をするかと言うと、作業場の下見と板バネジムニー
のリヤアンカーボルトが固着してないかの確認、
あれが固着してたらもう素人の仕事じゃなくなるので。

結局のところ先方の急な用事で逢えませんでしたが、
積んで行った道具が結果的に良い展開に。

サファリ人さん家までは1時間少々、初訪問ですが
場所は分かってます。
実は昨年秋ツーリングしていた時に偶然、世界で1台きりの
あのサファリの屋根が道路から見えたのですね。

お邪魔しますと、写真では見てましたが、まあクルマクルマ
タイヤタイヤなお家。

足回り交換は4輪ストラットか板バネしか作業経験ないので
興味深く観察させてもらいました。
ロクノニのサファリスト共は何でも一人でやっちゃう人ばっかりだったから、
まあそういう個々で独立しているところもロクノニらしさの一つですが。



外れかけのスプリングにサファリ人さんのキックが炸裂。



交換するスプリングをソーサーに嵌めるのに大ハンマーを振りおろす!

コイル車も結構豪快な作業があるのね。
何かチャキチャキばらしてパパっと組めそうなイメージだったけど。

持ってたコンプレッサーとインパクトが役に立って良かったです。

やはりというか、リンクやゴムのブッシュが多いので外したり組んだりする時の
位置合わせにコツが要るようです、あと足が伸びるのでジャッキアップとウマ固定では
高さが稼げないようで、くみちょうや隊長が『2柱リフトほし~』と言っていたのが
良く分かります。

作業も明るいうちに済み、自分も6.5J、-5というまさに70用のブラVを譲って
頂き、お母さんのアメリカンドックとピザなど御馳走になりました。
揚げたてのアメリカンドックすげー美味かったです。

あと気になってた

サファリのラメ具合も観察。



家の周りの側面いっぱいに福寿草が咲いてたので1枚、ウチの鉢植えより
はるかに立派な株と色味、来週あたり満開かな。 春が近付いてます。






Posted at 2015/03/03 22:58:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation