• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

イベント・・だけど。

今週末那須は自転車です。(←じでんしゃ と読むのが栃木的に正しい発音)

全日本自転車競技選手権大会ロードレースなるイベントが
週末土日にあります。 競技以外にも自転車がらみで有名な
漫画家さんとか、ゆるキャラとか、警察が自転車の乗り方の
説教垂れに来たりといろいろあるようです。

去年までは愛好者の皆さん向けのツーリングイベントだったのですが
一気に格が上がってます、盛り上がってほしいものです。
既に野球仲間の2号さんから『車停めさせてくれ』という話ももらってます。

ただ、地元民ちょっと困るのがこれ



土日の朝から夕方までず~っとご町内の幹線道路が通行止めですって。
スーパーもコンビニも酒屋も郵便局も歩きで行くようですわ。

ぶらり旅行っちゃおうかなぁ。

ちなみに自分、自転車は学生時代に一生分乗ったのでお腹一杯です。
Posted at 2015/06/22 21:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月21日 イイね!

生え抜きか・移籍か

昨日休日出勤でしたので今日はまったりの日です。

遅く起きて隣町へ出かけ朝昼兼用の飯を食ったら
本屋・リサイクルショップ巡り、キュリアスVOL.10(おせーよ)
と林道ツーリングガイドブックを目出度く入手して来ました。

で、午後2時過ぎ。 今日は晴れないと断言できる時間で
ちょっとしたミッション。 『ひまわり移植』

元々直播きをしていたのですが、何せ土も管理も悪いので
発芽率が7割そこそこ。 それじゃさびしいなと後追いで
ポットに種まき用の土入れて促成栽培を試みたところ。



出たわ出たわ、の細長いひまわり。 土が違えば結果が違う・・か。



1輪車へ乗っけて上の段の広っぱへ、後ろ姿は園芸好きのお袋です。
普段は腰がいてーの言って体動かすの億劫がるのですが、植物が絡むと別。

準備も含めて1時間足らずで終了。

こちら、移籍組で揃えたひまわり畑。 さしずめ有名高校野球部ってところか。



こちら直播きとの混成畑、地表の荒れっぷりからしてアパッチ野球軍(古)



直播き組の親分さん、根性見せてくれるでしょうか。



終わったら、丁度雨が降ってきました。 さて、もう呑むしかありませんね。

では。

Posted at 2015/06/21 16:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 土木作業 | 日記
2015年06月17日 イイね!

酔宵雑感

またまたGWの旅の時の事など。

オヤジのぶらり一人旅の夜のお伴といえば
酒と読み物です。 (年齢制限モノ含む)
雑音の少ない所で一杯やりながら読んでいると、
旅の心地よい疲労感と相まって、言葉がいつもより
“入ってくる”感じがします。

調達の方法は2つ、現地の古本屋・リサイクル店で
現地調達か(これも旅の楽しみ)、後でゆっくり読もうと
積ん読しておいたのを持っていくかです。

今回は後者、持っていったのはこれ



Racing onシルエットフォーミュラ特集、イタリアンスーパーカー大好きで
ポルシェは何だかねぇ・・、だった私が唯一好きな935-78が表紙。

シルエットフォーミュラをご存じ無い方にぶっちゃけて説明しますと、
市販車のボディの基本形状とエンジンブロック使ってりゃ、後は何でもアリという
豪快なレギュレーションのレースカー。 現在のDTMやスーパーGTのご先祖です。

晩飯時に注文した、武甲正宗4合瓶の飲み残しをコンビニつまみでチビチビ
呑みながら読み進めます。

機械式燃料噴射+ターボで600馬力以上を叩き出すエンジン、
前11J・後19Jなんてトンデモなホイール(当時)
それを覆うブリスターフェンダーに巨大なリアスポイラー。
直線ではF1をぶっちぎり、あげく駆動系が付いていかず壊れてレース終了など。

豪快なエピソード、当時の写真見ながら、車重1トンそこそこで後輪駆動の
700馬力ターボ車とはどんなに恐ろしいドライビングだったかなど想像は膨らみます。

そしてついに出たコレ


BMW! 市販車など只のセダンなのに、何でこんなにカッコ良くなるか。
ポルシェと双璧を成しただけあって写真もかなりの点数載ってます。

さて、酔っ払い。 BMWの写真をじーっと見てますと段々違うものに見えてきました、
漢字の書き取りや着物の模様を長く見てる感じと言ったら伝わるでしょうか、もう酒は
無くなりかけてます。

丸目ライト、専用エンジン、専用のサスレイアウト、巨大なブリフェン、市販のキャビン・・・
酔っ払いのシナプスは視覚情報とグルグルの記憶をオカシナ方向へ結びつけ
延髄の辺りから裏付けも検証も無い言葉を口走らせます。

『ああ、Y60だぁ!』

酔っ払い、自分で言った言葉に驚きです。 車を構成する順序がチューニングカーだ。
乗ってみてMTのギア比に違和感があっても、1ナンバーなのに250kgしか積めなくても
エンジンがいじるな危険の爆煙ディーゼルでも、何か正体不明の惹かれる要素が、
やっと理解できた気分。

ボディに回す予算が無かったと言われ、何も知らないランクル乗りの酔っ払いは
鵜呑みにして信じてましたが、そういう目で見るとこのデザインは作りたくて
作ったように見えてきます、 酔っ払いはモヤモヤが晴れて糸が切れたように沈没しました。

(写真はロクノニ重鎮 壱号さん)

『Y60は、161のシルエットフォーミュラだったんやぁ~。』

以上、酔っ払いの旅先での勝手なたわ言でした。

・・・ガバッ!『だがハイルーフ!オメーは違う!』 バタン、ぐー。

失礼しました。
Posted at 2015/06/17 22:59:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | クルマ
2015年06月15日 イイね!

ちょっと林道へ

 金曜夜、会社の期末飲み会後くみちょう宅へ押し掛けて3時まで飲んで
次の日はポイントKでコソ練して単独スタックしたり(ウインチ万歳)の週末。

日曜も勢い止まず、早めに起きてしまったので朝食取って73で出かけました。

R289から雪割橋を通って前から気になっていた鎌房林道へ、スノーアタック
で来た事はありますが、途中までしか行った事はありません。
単独行、しかも雨上がり、はてさてどうなるか。



冬場と違って草木が茂ってる分見た目の道は狭い・・・



牧場(だった?)の脇道はそれなりに整備されていますが
車通りが少ないようで、轍の跡が心細くなっていきます。



山間に入って西部林道分岐を目指しますが、もうこの通り。
生い茂った草木で路面が見えないこともしばしばです、引き返そうにも
転回出来る場所など無し、大丈夫、73はやればできる子です。信じて進め。
(浸食の段差とか無くてよかった・・・)



西部林道の分岐、左へ行くと甲子峠へ行きますが、さすがに行く気にならない
狭さです。 でもロディオさんやまーくんは行っちゃうんだろうなぁ。



分岐からはそれなりの広さがあり安心のドライブ、で、こんなところに出ます。
『鎌房林道・征服』
白河市内から1時間ほど掛かりました。

見慣れたスキー場の見慣れない風景を脇目にもう1本、西部林道を二岐温泉方面へ



鎌房に比べれば道広く路面良く、緑を“楽しめる” 癒しの道です。
でも他県の林道ってこれくらいが標準なんだよね、ウチらの近くのは廃道。



ポイントKと鎌房の泥水でパックされた73、こういう背景で見ると
結構決まって見えます(アホです)。

この後、会津若松まで行ってラーメン食って帰って来ても
まだ3時前でした、早起きバンザーイ。
Posted at 2015/06/15 20:48:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

日光越えてランクルフェスへ

週末はイベント目白押しでしたね。 自分も福島F3に行くか
群馬のランクルフェス行くか迷いましたが、70系発売30年の節目
という事でランクルフェスへ。

6時起きで出発し1時間ちょっとで中禅寺湖畔到着、すんばらしー天気


前回旅行でのコンソールパネルからの転落事件が尾を引いているのか
ナビ子さんは大変不機嫌、まあ表示より早く着いたから良かったけどさ。
10時前に会場入りしたらこんな感じ、あれあれ?


まあ、そんなわけはなくその後クルクル峠道を九十九折れでランクルとFJクルが

直6V6がスルスルシュルシュル登ってくる中でおお、あの音は



魂の2Bサウンドがぁぁ。 すっごく綺麗にレストアされていた41です。
入場された後でお話(40系定番の錆&修理話)いっぱい聞かせてもらいました。



再販70ベージュ色ストリート。 みんカラメンバー見ますとこれが人気色でなんでしょうか。



お天気最高ですが、いかんせん天下の尾瀬が近いせいか風が結構冷たかった・・
他の方の車をじっくり見れたのが収穫でしたね。
Posted at 2015/06/08 00:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
7 8910111213
14 1516 17181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation