週末はNで鯨の衆と夏合宿に行ってきました。
3部山のラングラーのままヌタヌタのNでは何も出来ないで
スタック確定なので、何とか時間をひねり出してタイヤ交換
を済ませ、各種道具をそろえ、73に積んだのが前日の10時過ぎ。
明るい所で久々にみるSAT・・・ひび割れがぁあ。
まあ、状態まともでも80km/h以上はスピード出せない
タイヤだし~、と軽く切り替えて7:30に出発。
梅雨時の土曜朝はクルマも少なく、2時間ほどで御前山到着。
道の駅で一休みと立ち寄ったらくみちょうが先着。
売店で昼飯のお買いもの中でした、自分も購入。
さて出ようかというところで・・
懐かしげにSATを覗き込む、くみちょうの図
コラ、ひび割れ広げんな!
連れだって現地へ。 単独だとついつい抑えめに走ってしまいますが
ガソリンサファリの後はそうはいきません、宇宙の深淵に引き込まれるような
バイアスタイヤの超音波、鳴る鳴る、いやー久々のは耳に効く~。
集まり始めた恐竜軍団、今回はyamaさんが居るのでランクル単騎ではありません。
ランクル乗りのみなさーん、鯨の衆楽しいですよ~、寄っといで~。
集合写真。
現地入りすると人の背どころかクルマの背ほどもある葦。 皆でロータリー走行して
広っぱ状態にした所で、いざ、泥遊び開始。
最初はteraさん続いてちよサフさんが泥風呂へ、惜しくも登坂ならずと
いうところへくみちょう登場。
3度ほどモミ出しをしましたが・・回数を重ねるごとに振れ幅は小さくなり・・
本日の被ウインチング車第1号と相成りました。
その後、フロント金玉に新兵器隠しこんだピカちう号もあえなくスタック、
自分の番となり、前後デフロックかまして突っ込みましたが・・無理。
スタックの車窓から・・。 前、壁だ壁。
ピカちう号のウインチのお世話になりました。
ひとしきり遊んで、皆で昼飯食って、vry60udさん恒例(笑)の露天販売で
ちょっとした仕入れ。
TRDの上着、ウォーンのハゲ隠し帽子、CCVステッカー、皆ワンコイン。
地味好きさんから40のに使えそうなバックランプもゲットです。
ちょっと一回り葦原探検、そんなにビビらずに済んだのはこないだの
林道のお陰か、こっちは引っかかったら走行不能になるような枝は
張り出してないからなぁ。 でも格子模様のビーヘーが居るので
下見に降りるときの足元には注意注意です。
で、丁度葦原を抜けたら第2泥ポイントに出ました、2個の泥バケツが。
ちよサフさん、屋根まで泥を飛ばしてのアタック。
自分も1バケツクリア、タイヤ換えた甲斐がありました~。
第二ポイントには来なかったudさん、ドローンで遊んでました。
明るいうちに洗車して撤収、買い出し済ませて今日の宿へ無事入れました。
夜の部は四駆談義が止まらず、3時まで呑んでしまいました。
途中、ちょっとおかしくなりましたが・・・ (反省)
次の日は大した二日酔いも無く、絶対途中で寝るパターンだと覚悟しましたが、無事帰宅。
宿を手配してくれたSEKIさん。
料理番したくみちょう夫妻。
そして参加の皆さん、楽しかったです。 また遊んでください~。
Posted at 2015/07/07 23:48:27 | |
トラックバック(0) |
ランクル | クルマ