• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

なかなかOKにならない

40を買った時からの懸案、・・というより前オーナーの
時代からの問題。

『燃料キャップが只の蓋』
蓋握ってくるっと回せばパカっと開いてしまいます。



今日びガソリン泥などニュースにもなりませんし、欲しいと言ってくれれば
まあ帰るのに支障の無い範囲であれば分けてあげる事も
やぶさかではありません。
怖いのはオカシなもの入れられちゃうことですね。

トヨタ部販やら、中古部品のありそうな四駆関連のショップは片っ端から
あたったのですが、いずれも成果は無く半年ほどポヤっとオクを眺める
日々だったのですが、TE27系のキャップが合いそうだという事が分かったのが
先々週、オクでTE27で網をかけたらあっさりと出モノがありました。

で、品物が届いたのが先週日曜、・・・写真と別モノ。
怒りをこらえつつ写真を撮り、努めて冷静に発送元へメール、
間違いだった事が分かり、真モノを送る話になり更に3日。

品物キター。 喜び勇んで取り付けようとしますが・・微妙に合わない。
よくよく見ると2つの爪みたいな部分がほんの数mmほど違いが
あるんですね。


しゃーないなとタンクの間口にサンダーを当てて・・・出来るわけない、
FJはガソリン車。



会社のリューター借りて大きな方をチョイとだけ削ります、時間にして5分ほど
借りる手続きの方が時間掛ったわ。



付きました~。 これで安心して遠出ができます。

天気悪いのでブログ書いてたら晴れてきた・・・。



Posted at 2015/09/27 14:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年09月21日 イイね!

連休(?)最終日

お出かけ先でみんカラ見てる方も多いでしょうが、
親父が亡くなって最初の秋彼岸という事で自宅待機な自分です。

まあ前から予定してた事なので、自宅で出来ることをと言えば
車いじりですね。

丁度40、73共にオイル交換時期だったので
轡を並べて2台一緒にやっつけちゃいます。



オイルが落ち切るまでの時間を使って、その他気になってる所も
あちこちガチャガチャ。

Fはエンジンが激的に静かになりました、親戚の相手して
お墓へ行って、庭仕事して~、日が暮れた後はくみちょう夫妻と
呑みに行って連休終了です。

出先の方、帰り道気を付けて。 では~。

Posted at 2015/09/21 21:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年09月20日 イイね!

ジムニーのおかしな使い方(2)

 世間はシルバーウィークとやらですが、うちの会社は
土日月休みだけ~。
給料日前ですし大人しくしています。

本日はまたも肉体労働、この秋から娘のソフトボール部
監督に就任した2号さんからグラウンド整備のヘルプです。

色々不具合があるとの事でしたが、もうピッチャープレートから
ホーム見ただけでホームベースの角度がおかしい・・・。
除染でグラウンドの土を入れ替えた時に土建屋がテキトーに
ベースとプレート埋めてったとの事。

塁間とプレート採寸しなおして、プレートを埋め直し、
凹んだ箇所に土をいれなどして3時間ほど
ようやく仕上げのコンダラ(正式名称ですよね)登場。



ヒッチメンバーに単管用のジョイントでコンダラの引き棒を連結してます。
LOの1速で歩くような速度が丁度よいとの事。

片付けて、2号さんとこでお昼食いながらだべって終了。

ついでにJポイントの様子見をしようと立ち寄りましたが・・・



4号線側及び1本上流側の橋からも通行止めの看板。
大雨の増水でやられたかな? 4号線側には護岸用の
ブロックがいっぱい置いてありました、しばらく川には降りられないかも。
Posted at 2015/09/20 18:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年09月13日 イイね!

おひさまをあびにいった

どうも、お久しぶりです。

週半ばからの大雨で被災された方には
心からお見舞い申し上げます。

自分ちの裏にも17年ほど前に大水出して
我が家を水没させた川があるのですが、
今回は大人しくしてくれました。

そんなこんなで、結構気疲れしたので晴れ間の
土曜、昼前に家の事終わしてプチぶらり旅。


隣町のラーメン屋で腹ごしらえして布引高原の
電力風車の所へコスモスの具合でも見に行くかと思いましたが
どうも山側は天気が安定してなさそう・・・、
青い空見たさに進路を太平洋側へ取ります。

今回はR289、R181、R461を通って花貫渓谷から
高萩へ抜けてみました。
地図を見ますと日立市に林道があったのでちょっと
脇道へ(入口探すのに結構迷いましたが・・メッチャ不審車両)


ああ、茶色じゃない川だ・・



途中ゲートが張ってありここで断念。
海を望める場所など無いかと期待しましたが、以外に山深く
そういう所はありませんでした、海の近くから急激に登って行くので
林道としては結構ハード目かと。

13:00頃には見事な晴れっぷりになりまして


R6の海沿い、海無し県民はこれだけでテンションが上がっちゃいます。



気づいたら大洗まで来ていて、ガルパン喫茶で鉄板ナポリタン
食いながら、港のさんふらわあ見てました(笑)
一隻燃えちゃったけど便数維持できてるんでしょうか。


大洗のイメージキャラらしいですが全体の印象は、ショッカーの怪人・・

晴れてても風は涼しく、帰り道日が暮れた後は長袖が必要でした
夏は完全に終わりましたね。
丁度お盆時に盛りだったウチのヒマワリの画像と共にお別れしましょう。



ではまた。


Posted at 2015/09/14 00:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation