• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

T堰で鯨が跳ねる。

こんばんは、那須は朝夕一桁気温が珍しくなくなってきました。
もう朝はファンヒーターセットかなぁ。

で、去る日曜にnewazaさんの呼びかけでT堰のオフ会へ
行ってきました。

日曜早朝の浮かれた車の中に、お仕事のクルマ発見。



任務ごくろ―様です!

出発して2時間半、集合場所到着。 車は自衛隊や国連軍並みの
イカツさなのに、中はユルユルのオッサン達がニコニコと車話
エロ話してます。

おや、おっとおさんがいた。 何々、F島県某市ではT根川大堰は栃木にある事に
なっとるんですか、ええまあそういう事にしておきましょ(笑)。



ピントルにリング、レシーバーヒッチまで付いてます、引かれる気満々?

集合場所から河川敷に入り、前乗り組みのちよさんナガイさんSEKIさんと合流
して、いよいよコースへ。
回りはサファリサファリサファリ、単艦でガミラスの観艦式に乗り込むヤマトの様な心境(爆)
コース設定板バネ車に合うかなぁ・・・、恥書かないように大人しくしよ。

集合場所ではMAXで吹き荒れていた赤城おろし、10時前になってもやむ気配は無く
しかも乾いた河川敷は砂埃がスゴイ事になってます。

なので、車に乗ってるのが一番快適! という事で皆さん走る走る。



おかしなスペースシャトル打ち上げ~、空が青いなぁ。



群れからフラフラ外れた挙句に単独スタック。 デフロック入れれば泥の中でも
止まりはしませんが最後の所で上がりません、ウインチ使ってセルフリカバリ。
昔から団体行動は苦手な子でした(笑)

昼時も風はやまず、長袖1枚の自分はふるえながらおにぎりかじってました。
サファリの群で少数派(笑)呼ばわりされる中、船長さんの80来援がちょっと嬉しかった。

午後は場所移動、モーグルで


レシーバーが~、マフラーがぁ~・・無事(?)でした。



安定のピカチュウ号



今回は動画師だったSEKIさんも行きます。



ドロドロの上に土埃被って、揚げ菓子みたいなくみちょうの3号機。
この後川岸で泥を落としますが、その後また泥に・・・好きだねぇ。



ロングで見たヒルクライムとちよさん号、イイ遊び場ですね。

そんな感じで楽しく遊んでいたら燃料の警告灯が点灯、残量1/4強だったので
余裕と思ってましたが、まる一日ローレンジで走り廻ってりゃ当然か。
こんなのF2小湊以来ですわ。



ランクルではいや~な角度が付きそうな登りを行くちよさん、自分ここは次回の宿題
という事で、いや~残念残念(笑) 。



ここは日本か? という風景と車構成。

日曜ですし、午後4時前には解散。 ちょっと風邪引きそうな予感でしたが
UD60さんから買った上着と帰り道に速攻飛び込んだ山田うどんの天ぷらうどんで
(不覚にも美味いと思ってしまった・・・というより体が欲しがっていた感じ)
何とか持ち直し、無事に仕事行けました。

まとめ役のnewazaさん、ホスト役のちよさんお世話になりました。
参加者の皆さんまた遊んでください~。
Posted at 2015/10/28 00:56:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年10月22日 イイね!

やっぱりランクルがNo.1!

なんて事を書きますと、餃子市の方から日本刀の鞘走る音が聞こえ、北の海沿いから
チャカに弾を込める音とか静かに響き、東西南北のサファリ乗りの方からは
『ナニイットルンジャワレー』光線の十字砲火を浴びそうですが・・・。

待った、話せばわかる、話せば。
今日仕事帰って来て部屋掃除してたら見つけたペラ1枚、
会社に来る保険屋の営業が持ってきた奴。



K察がらみの注意喚起記事ですね、まあ最近どこでも見かける特殊詐欺の
お話・・と盗難車のグラフに『ランクル』の文字が。



拡大拡大、どうせK察発表の子引き孫引きの情報だから転載もokでしょ。

何と、ランクルが33%でH26年の栃木県第一位です!(ドンドン、ぱふぱふ)

全国人気1位のハイエースさんをはるかにぶっちぎってます。
田舎なので四駆率が高いのか?ハイエース買う程金がないのか?
ホント何でって位の比率ですね、ご丁寧に年式別まで書かれてます。

他車は、シビック、インテグラ、スカイラインと趣味車が多いね、インテもシビックも
現行発売無い筈だけど・・これも栃木の地域性か?

昨年より前の事ですが我がロクノニのジムニーマイスターの80がやられ、
その後A専務のHZJ76も盗まれかけたという事もありますので
この統計結構実情を表してるかな。

ちょっと何か対策が必要かと考えがめぐります、

たかが保険屋のペラ1枚にランクルと書かれているだけで1時間以上アレコレ
考えられる総務ぶちょーでした。
Posted at 2015/10/22 01:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2015年10月20日 イイね!

秋の儀式

日曜に親戚のお呼ばれがあるので、土曜は尿酸の薬貰いに医者行ったりして
まあ、雑曜日という事で大人しくしてました。 

朝から雨模様でしたし、車の事が出来るとは思ってませんでしたが、
午後から晴れてきましたので11に秋本番と冬に向けた儀式を施します。



この夏もお日様いっぱい浴びた11の荷台



FRPの間仕切りを付けて~



Bピラー上のネジでビニール固定して、サイド側の幌を差し込む金具に挟み込んで、
ビニールにテンション掛けながらネジを付けていきます。
ビニールのサイズは厚さ0.5mmで180×90mmで充分ですね。
いつも採寸しないで買い物行っちゃうので今年も余らせてしまいました(爆)

幌関係の取りつけと同じで、暖かい日にやっとくと後で気温が下がった時に
ビシッと仕上がるのですが・・・、ですが・・・・、
今年はあまり出来が良くないので完成写真はナシ(笑)

うーん、こうなるとまた旅に出たい・・、来週はT堰だし、再来週岩舟のMVC
行くついでにどこか足伸ばそうかな。
Posted at 2015/10/20 23:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年10月16日 イイね!

やっと週末だぁ

ああ、やっと金曜夜が来ました。

今週は会議ばっかし、座ってばかりいたので
腰と膝がヤバい感じになってます。
動けばすぐに痛むクセに動かさなければ固まる
あー、ジジイ。

曲が無い英語って何であんなに眠いんだろう・・
仕事が詰まると何で旅に出る事ばかり考えちゃうかなぁ。

そんな事考えながら帰ったら、ヤホークでポチッた
これが来てました。



また英語かー!

まあ、洋モノらしく最初は写真だけ楽しみましょう。
Posted at 2015/10/16 22:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月10日 イイね!

夏の忘れ物

グンマーのRVショーからほぼ3カ月、あの時買った40用のショックが
ようやく届きました。

群馬TのO君の、コントの様な言い訳を聞くことももう無いと思うと
チョット寂しくなります(笑)


※おーいお茶はキットに入っておりません。

クランケをジャッキアップ、ウマに乗せて術式開始、本日のメニューは
ショック交換の他にフロントブッシュ交換とグリスアップ、タイヤローテ
となっております。



今回の難所、ショックを止めるクラウンナットでございます。
積年のシャシブラックでナットの角や割ピンが見えません。



フロントのシャックルハンガー部分、BJ後期型以降と違ってブッシュの肉厚が
薄いのでマイナスドライバーでえぐる程度でサクサク外れます。



アンカー部分、エンジンが邪魔してプラハンマーで叩き出せないので、ある程度
ピンが浮いたらバール登場。



ピンの取り付けの位相合わせにはガッチャを使います。



本命のショック交換でやはりクラウンナットの問題が
アッパー部分のシャフトが共回りしてしまいます。
シャシ側のナットを外してシャフトごと取り外し、バイスで固定して
インパクトレンチで一気に勝負を掛けます。



検査用の黄ペイントがネジロックになっちゃってました。

取り付けネジは通常のナット+スプリングワッシャで済まそうと思ってましたが
ボルト側との相性に疑問を感じ、クラウン+割ピンの現状復旧としました。



労力はさほどではありませんでしたが割ピンの抜き差しに時間を食って
5時間ほどの作業、ああ阪神負けた・・・。

懸案が片付いてビールがうまいです。 では。
Posted at 2015/10/10 20:15:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
1819 2021 222324
2526 2728293031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation