
気がつけば9月です。 度重なる台風で亡くなられた方、
未だに不自由な思いをしている方、
心からお見舞い申し上げます。
やっと10号も去りましたので夏休みの話を。
夏旅行PART2です、幌車ジムニーでの旅を重ねる中で、
いつかは北の大地を走りたいと思って幾年月。
丁度お盆後の休みが長い今年、体力視力判断力の
低下が著しく、金だって来年はあるか分からない。
製造後もうすぐ半世紀経つポンコツ人間が単独で
北の大地を目指すには
もう今しかないと決意のチャレンジです。
盆の送りの16日、北海道へ旅立ちました
台風の影響が心配されましたが、出だしは晴れ、22:00八戸発フェリーに間に合えばよい
旅程なので10:00過ぎに余裕こいて出発しました。
途中風が強いくらいで天気問題なく、JA11Cは快調に走ります、
岩手山は・・見えませんねぇ
覆面パトカーにランプ上げて後ろに付かれたりしましたが無事八戸着、さすがに雨
出港2時間半前、乗船手続きリミット1時間前と言う余裕の到着・・・と思いきや
明日の朝に備えてガソリン満タンにして~、船の中で読む本選んで~、お酒の用意して~
ってやってると1時間ぐらいたちまち経ってしまいます。
ゆっくり晩飯をどこかで・・というのは無し。 おつまみ買い足ししましょ。
乗船手続きして、ドナドナの列に並びます。
暑いというほどではありませんが、蒸します。 周りのクルマは窓閉めてエアコン掛けて
ますが、こちとら団扇1本でぃ。 カーナビのTVでオリンピック見て時間つぶします。
21:00積み込み開始、軽自動車はたいがい最初か最後ですが、今回は最後の方。
その為、客室デッキのテーブル部位はほぼ他の人々に抑えられてしまってます(泣)
それでも何とか上層のデッキに居場所を見いだして、まずは長砲身のビールをプシッと
いきます。 うん、大丈夫ぬるくない。
長砲身2斉射目に入る前に、お風呂お風呂。 海は全然荒れておらず、ゆったり穏やかな
船らしい揺れがあるのみ。 気分悪くしてる人もいないみたい。 船も良くなったのかな。
角型発泡ミサイル9馬力の長砲身を空けたところで0:00少し前、明日は早いし寝ましょう。
17日
総員起こしのような船内放送が鳴り響いたのは5時半ごろ、客船とはいえ船乗りのやることだなぁとブツブツ言いながら下船の準備。
支度をして、船倉の我が愛車に乗り込んで待つ事しばし(長く感じるんだこれが、暑いし
排ガス臭いし)
積み込みが遅かったので出るのは早い。
来たぜ北海道。
06:00・・・雨。 しかも結構な雨足
根室まで行きたい・・・が
ナビ子さんの言う事にゃ :着けのは着けるが夕方、しかも高速使用しての話
天気予報の言う事にゃ :台風7号は15:00ごろ上陸だぜ!イッツパーリー!!
・・・進路決定、台風上陸に備え海岸沿いに侵攻し襟裳岬制圧ののち釧路早着を
主目的とする。では、戦車転進・・もとい、前進!
お馬さんの故郷、日高ですが、寄り道できる天気じゃありません。
道内至る所にあるというセイコーマートさんで、お茶・トイレ休憩しながら走る事
4時間近く、第一目標襟裳岬到着。
30年近く前くみちょうと来た時はこんな建物無くて、石碑のみでした。
展望室と資料館だって。 岬はアザラシの生息地だそうな。
霧で見えません~(笑) アザラシが見られなかった残念なヒトは1年以内に半券持ってくれば
タダで入れるって~、わーい(棒)。
天気のせいか時間のせいか、売店は所内所外いずれもまだ開かず、腹減ったな~。
それでも、雨風の心配の無い所で充分休んで岬を後にしたら・・
いきなり子鹿の飛び出しが!! こんな岬の近くでアニマル大陸の洗礼ですか。
突然の事で写真なし、まあ可愛かったので許す。
空きっ腹抱えて海岸沿いを走ります、至る所昆布の看板があり、荒れた海からは
昆布のお吸い物の匂いがしてますます腹が減ります、やっと見つけた中華屋に
滑り込み、中華丼食ったらスゲーしょっぱかった。
14:00釧路港着、雨は止み海はまだ穏やか。
せっかくなのでチェックインまで港近くの街を徒歩でぶらぶら。 やっと俺の旅らしくなってきた・・
と、赤レンガの美術館らしき建物に
おやまあ、こんな(失礼)所で、松本先生が。
原画、生原稿展示がメインで
ヤマト、999、ハーロックの有名どころはもちろん
男おいどん
戦場まんがシリーズ
など、フロア一杯の展示、40代50代にはたまらん構成。
台風近付く平日午後とあって入場者は殆ど無く
もちろんはしゃいで走るガキなどいる訳も無し。
1時間近く居て入場料分タップリ元取れました。
オマケの団扇と半券、雨と風と灰色の雲の一日が一気に観光っぽくなりました。
チェックイン可能な時間なので宿へ、早着してゆっくり・・と思う人は多い様で
フロントは結構な混雑、ホテル建屋近くの駐車場をゲットして『頼むぞー!』と
念じながらクルマにカバーを掛け補強の紐を締めます。
ひと眠りして5時近く、台風はちょっと遅れて到着した模様、とりあえず風呂に入ります。
もはや街に出て飲む事など出来ず、1階のレストランに開店待ちして入って晩酌タイムです。
ホテルから一歩も出ない宿泊なんて一昨年のメキシコ出張依頼だわ(爆)。
停電しない事だけ祈りながら、更に部屋呑み。 夜半前には結構浸水の被害とか
レポートされてました。
明日は台風一過の晴れとなるのか? なるよう祈って寝ました。
続く