• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

不便を・・楽しむ?

不便を・・楽しむ?はいどうも、ぶちょーです。

週末はウチの会社3連休だったんです。
会社地元で毎年大きな祭りがあり
社員で準備関係者が相当数いるから
・・らしい。

そういう事になると、また旅の虫が
騒ぎ出しまして・・・


・しばらく行ってない長野などいいかな~、
・諏訪さんのお守りも古くなってきてるし・・
・でも行くには、あの『グンマー』を通らないといけないんだよな
・あの狂熱に11Cと俺自身が耐えられるか・・・
・もう今年は73で・・・いやいや、それでは俺の旅とは言えん。

で、あれこれ考えた挙句。

金曜夕方、終業の鐘が鳴ると『お先!』の声を残し離席。
駐車場でTシャツ・半パン姿になり11Cに乗り込み出発、
この間10分。

日が暮れてから移動して、北関東道を通り佐久で1泊、次の日諏訪まで
行く旅程です。



しかし日が暮れても気温は30℃をなかなか割り込みません、
今年もシートクーラー大活躍です。

やっと30℃割ったのが横川SA過ぎ、もうそこからはトンネル1本ごとに
涼しくなるのが実感できます。

20:30には宿へ着き、地酒で一杯と目論見ましたが、そこは金曜夜。
満席満席で、結局ファミレスで残念なステーキ摘みながらビールとワイン。



宿から見る、浅間山。 11Cも無事のようです。

早速屋根開けて、出発。 R299を通って諏訪方面へ。

まあでも、まっすぐなんて行くわけありません(笑)



気になった風景があれば停まって写真を撮り。





目星をつけておいたダート道へ・・・、誰にもすれ違わず
子鹿がぴょんぴょん跳ねまわる・・、これは当りかと思いきや
道の先はガチの牧場でした。 コレ、部外者入っちゃイカンやつです。
スタンハンセンみたいなオッサンにショットガンぶっ放される前に退散。
帰り道に藪漕ぎする音が聞こえたので見てみたら立派な鹿の角がこっちへ・・・(・_・;)
やな汗がドッと出ました。

口直しにもう1本、八ヶ岳林道へ。



こっちはエラ狭で、草深し。



砂防ダムあり、突堤の上が苔むしてて滑りそうなので
ビビッて真中へは行けず。

松原湖へ貫抜け出来たときには12時過ぎ。 今日は林道終わり。

涼しーい、メルヘン街道をスイスイ行きますが、標高2000m過ぎたら
寒ーいになります、気温18℃、Tシャツでいる気温じゃねぇ。



最高点到達、有名な麦草ヒュッテは観光客わらわらなので横目でチラ見
したのみ。



大好きな青くて高い空、そしてカラマツの匂い、うん、長野の夏だ。

どんどん沸き立つ入道雲に、夕方荒れそうだと少し焦りながら諏訪市入り。

真夏の暑い時は神社仏閣で涼むに限ります、
今回は 前宮→本宮→秋宮→春宮 フルコンプ行きます。



石段も焼け付きそうな前宮



涼しい風が吹く本宮



秋宮へ行く途中、気温36℃超え、暑い・・誰だこんな計画立てた奴(←オマエだ)

その声天に届いたか・・



秋宮前でシャワー発生



風も吹いてどんどん雲が厚くなります。

春宮に移動するときには土砂降り。



でも参拝前には雨あがりました、
お参りの最中願い事してる時にどでかい雷鳴が来たけどさ(笑)
まあ、お願い聞いてもらえたと思いましょう。

いやー、頭煮えそうに暑かったんで、まさに恵みの雨でした。
雨がこんなに有難いのなんて、中学以来だな(部活練習休める)。

宿に入って少し寝て、夜は真澄の冷酒と馬サシで乾杯ー。

3日目は王城枝垂栗林林道へ行く予定でしたが、朝から雨降りで
麓まで行った時点でガスが掛かっており引き返しました。
まあ、次の楽しみですね。



甲府へ抜けて秩父往還走って帰ってきました。



あ、今回ご朱印帳デビューもしちゃいました。

では。
Posted at 2017/07/25 21:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2017年07月15日 イイね!

装着

装着はいどうも。 ぶちょーです。

3連休っすね、自分は土日だけですが。

那須は結構な暑さです、夕方になれば
ちょっと一雨来るのでその後は
過ごしやすいのですが、昼間どこで
何して過ごすかがポイントになります。

エアコン利いてる会社で過ごすのが
一番無難? ・・ありえませんね。


こういう季節は早起きが一番です。 定刻に起きて庭仕事して朝食後、
代車の軽トラで医者へ行って尿酸の薬(これ重要)もらってから、車屋へ



先週受け取ったタイヤ装着完了ですよ~。

マキシス クリーピークローラー255/85R16 withちよちゃんプレゼンツBFGマッテレ~(ドンドン)

備忘録代わりの映像



外径約800mm



残り山外側30mm



中央10mm。 6分山ぐらいかな?細いサイプ残ってるし。
元オーナーさんはこれをジムニーに履いてロッククロウリングやってたそうな。
K山の話もしてた。



横幅もピタピタ、お巡りさんもこれならOKさっ!。

うん。違和感なし。



止まれば戦車、走れば超音波を超えた騒音バリバリ、例えるなら
パンクしたタイヤを無理繰り転がしてるような音です。
気になってすぐ空気圧チェックしたよ。 (2.2入ってました)

245/75と比べて、転がり出しの抵抗感にそんなに差はないです
未装着で持ってみた感じ結構軽かったのでそれかなと(重量測ればよかった)



さて、明日町内会のゴミ拾い終わったら足慣らしに行くか。
HダムかポイントTか、楽しみです。

では。
Posted at 2017/07/15 18:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2017年07月14日 イイね!

そんなに嫌うかよ。

はいどうも、ぶちょーです。

昨日ラジオのCM聞いていて思った事。

クルマのCMでね、今のならフツーに装備しているアイドリングストップ、
で、それはモーターで発進してその慣性でエンジン掛ける、まあ、いうたら
“押し掛け”みたいなもんで、セルモーターを回さない。
まあ、それはいい。新しい技術だし、何となくどこかが出すだろうと思ってたし。

気に障ったのがCMのアオリ文句
『再発進でキュルキュルという“イヤな音”がしません!』

・・・何だと? イヤって・・・セルの音が?

電源入れて、セルスタートの為に、キーをひねるときに聞こえるあの音

・1HZは一捻りにもならぬ『キュ!』で目覚める頼もしさ
・Fでは儀式を全て終えて、祈るようにキーを捻ったときのあの音
・バッテリーよ持ってくれと願って、エンジン掛かるまで捻りつづける
 SJ30
・旅先で空振りすると、恐ろしくアセる11C

全て、クルマに命を吹き込む儀式の音です。

“イヤ”って・・。 ・・・。
Posted at 2017/07/14 01:52:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月12日 イイね!

やはりグンマー恐るべし

やはりグンマー恐るべし那須周辺、熱帯夜連続の異常事態です。

今日夕方やっとヒグラシが鳴きましたが
それまでは朝夕静まり返った中ひたすら暑い
という梅雨明け前。

だけど、それでもマシと思えるのは週末
『あの町』へ行ったから。

ちよちゃんにスペアタイヤ候補を貰えるとの事で、ちゃんと会ってお礼言わねばと、
オクの相手に取引時間前倒しをお願いしたところ、快く了承頂き、日曜朝9時過ぎには
北関東道に乗り



2年ぶりの高崎GPS。 あああっちいぃ~。

新作Tシャツとか手ぬぐい買った後、入口窓際で歓談中のSEKIさん、toyさん、くみちょに合流
何か所在なさそ・・(笑)。

藤岡の道の駅で昼食後。 ちよちゃん達と合流。



5月に尋ねた某遊び場に73で見参。 まあ、タイヤが最初の写真のような有様
でしたので、もっぱら見る方メインでしたが・・、暑い。
すぐ近くに河が流れてるのにさっぱり風が通らない。 いや栃木北部庶民にはこれ無理だ。



GPS行ったのにサファッリ成分浴びた分量が多かったかな?
今日も水分補給して寝ますわ・・では。


Posted at 2017/07/12 01:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2017年07月07日 イイね!

不注意

不注意ぶちょーです・・・。

1週間ちょっと前の事ですが
やってしまいました・

ランクル73左リヤのサイドがざっくり・・・



いつも走りなれた道だったんですが、ちびっと考え事してたらこの様です。

何とか次のタイヤ(255/85/R16)をオクでポチれて日曜取りに行きますが・・・
何ともやるせない出費です。

新品のタコ足がまた遠のいた。

どなたか255/85/R16のタイヤ1本余らせてる方いませんか、
スペア用なのでどんなパターンでも残り山わずかでも問題ないです。



Posted at 2017/07/07 22:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 78
91011 1213 14 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation