• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総務ぶちょーのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

いま再びの桧山高原

いま再びの桧山高原はいどうも、ぶちょーです。
梅雨入り前の一番イイ季節ですね。

先週末は以前書いた通りふくしまF3
参加してきました、ホントはキャンプ
の筈だったんですが、相方のM山君
都合により欠席で、くみちょと日帰り
参加でございました。

近くはないけど遠くもない距離なので40じいさんで出動、
くみちょのTBと並んで走る様とガス臭は地球の脅威と言っても
過言ではありません。

やって来ました2010年開催以来9年ぶり、どーんと広い牧場と空の元
交流・キャンプでのんびりするのがいいのです。



主催者の思いの籠った開会式に参加して
(くみちょはお巡りさんのパトカーが見えたとたんに消えた)
出店を見て廻ろうかいと思った途端、ランクルの本とDVDが・・
何と写真家の難波毅さんが自ら店出していました。

持ってなかった豪華本とブルーレイ速攻購入し、1万ウン千円の出費(笑)
まあ、値段的にはデカいけど本人にジカでお金渡す訳ですから応援と思えば
高くは無い。 写真も撮らせてもらったけど本人に確認するの忘れたので
upはしません。

そういう間にもドンドン集まる四駆たち、

目の前のデリカキャンプ、小山のごとき車体が1台や2台じゃありません
ちっちゃく見えるD5だって少し車高上がってるのに・・。

日帰りなんで、引き出物のコーヒー入れたりしてのんびりしながら知った顔と
交流してました。

サファリ人さん新型で登場、自分で登録しに行ったら検査場の係の人に
『君、車検制度って知ってる?』とド直球のデッドボール食らったそうです。

でも、サファリ衆はいいなぁ。 こういう後継者がいて。
あ、なべっちもそうか。

3時過ぎにお暇しまして、酒買って帰って速攻でランクル本とブルーレイ
堪能しました。

峠走りとあぶくま道で90km位連続で出したせいか40アイドリングが
不調になって・・というかアイドリングストップシステム搭載になって
しまいました(爆)今週整備書読んで勉強です。 ではでは。
Posted at 2019/06/05 00:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2019年05月28日 イイね!

ジムニー歴史館に行ってきた。

ジムニー歴史館に行ってきた。どうもこんばんは、ぶちょーです。

皆さん暑くて体調崩してませんか。
自分はここ数日エアコンかけて夏掛け布団
被って寝る日々です。 明日からはマトモかな。

さてそんな狂熱の先週末、自分は金曜土曜と
仕事でしぞーか県に出張でした。
折角の週末なのに土曜を潰される恨めしさから、
せめて日曜は旅行っぽく過ごそうと、
西湘バイパス走って鎌倉まで行き、八幡宮お参りして藤沢の
ジムニー歴史館を見る計画を立て、木曜夕方から自分のマシンで出発。

出がけの荷物積む際に土曜の行事で使う大事なモノ積み忘れて、宿泊ホテル宛に
宅急便のタイムサービス走らせたことは内緒です(爆)

金曜の打ち合わせ、土曜の社内行事を無事に済ませて(^_^;)

日曜08:30小田原発、カーグラTV見て憧れてた西湘バイパスへ
仲間衆から“すっげー渋滞すっから”という脅しもなんのなんの、快調そのもの。

うみー、暑いのでサーファーさんだけじゃなく海水浴装備の親子連れがいた。

江ノ電~。 これは新しい車両かな。

10:00鶴岡八幡宮着、一番混むもんだと思っていたR134もスイスイ。

お参りして、御朱印頂いて、縁起物をちょっと購入後、
お稲荷さんに参ろう・・としたら。

何かどこかで見たようなお名前が・・、真ん中の方にも・・没年と合ってるか?
ご本人はもちろん居ませんでした。
参道を戻って駐車場へ行く道すがら、干物とベーコン購入それぞれ
お土産と自分用。

10:40八幡さんを発し、大船の方から第二目的地藤沢へ。 その途中に

何とお懐かしのいすゞ藤沢工場。 駆け出しのころ担当だったんで結構来ました。

そこから厚木ICへ至る道を綾瀬方面へ行けば。

ジムニー歴史館。 普通の天候だったらJA11で来たのになー、それはまたの機会。

日曜昼前でしたが割と空いていて、尾上さんご夫妻がお迎えしてくれ、入り口近くのLJ10,20やホープスター実車の前でいっぱい話が出来ました。

ホープスターの足元、下から生えてるペダルとボディの隙間から地面が・・。

ホープスターのパーキングブレーキは2系統あり、左膝上のスティック式が
センタードラムを拘束して、左腕下のレバー式はリヤドラムを拘束してるとの事。
初めて聞きました・・・
しかしなんで? そんなに信頼性低いのか? いや、尾上さん曰く。
“LSDがまだない頃だったのでサイドブレーキで絞めて走破性上げてた” との事。
方法は全然違うけど、やってる事はJB64,74と一緒という事に感心するやら
笑うやら。

見ればホッとする、SJ,JAゾーン。 

ラリーレイド用のJB23,33ドア開けて隅々まで見たかった。

北米輸出用のサムライ。

幌モデルなのにフロント窓は倒れないんだ、横転時のダメージ対策か?

こちら後ろ側、バックドアノブ、ウチの11に付かないかな。

こちら所さんとのコラボのアーリーブロンコJr、グリルはプラじゃなく
鉄板のプレスものだそうな、自分は小さいフォグランプが気になりました。
73や40のウインチ脇に付けても邪魔にならなそうで良いな~。

ささっと見て帰るつもりでしたが、2時間近く見てしまいました。
今度は晩秋あたり、気候の良い頃に11で来たいです。

帰りの外環もスイスイでした、そうか、トランプが来てるから出歩く奴少ないのか。


帰ったら庭の除虫菊が満開でした、もう退院して1年経つんだな。

あ、週末ふくしまF3行く方いたら一緒にどうでしょ。
ではまた。





Posted at 2019/05/28 23:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2019年05月21日 イイね!

令和になっても・・・

令和になっても・・・はいどうも、ぶちょーです。
新時代になって3週間、もう自分の73や11指して
『平成年式だからだいじ!〈大丈夫〉』
とは言いにくくなりましたねぇ。

先の週末ですが、次週次々週とお出かけ確定な為。
・5/24,25静岡でお仕事、26小田原~鎌倉ツーリング
・6/1,2ふくしまF3参加(キャンプで)

緊急出動!春先の野良仕事ぜんぶ片付けた。
にするしかない訳です。

前の広っぱの草刈り・片付け(一番辛い)
庭木の枝切り
生垣の剪定
駐車場・路肩の草に除草剤ぶっかけ
庭木の植え替え
裏の石垣の蔦除去、除草剤ぶっかけ

それでも日曜午前にはやり切ったが、JOCに行ける時間じゃない。
白河でラーメン食べて、あまりにも天気が良いので昭和生まれの30の充電
兼ねて。羽鳥高原まで足を延ばしました。(扉写真)

こんなのもあった。 (7つの石の場所が分からず途中で投げたが)

まだ走り足りないので


ここまで行きました。 天気も良く道も全く問題なかったので1時間半の旅。

布引高原はまだタンポポの季節でした、ソーラー付の水洗トイレなんか出来ちゃってイイトコになった。

それでは皆さん、令和になっても引き続きよろしくお願いします。 では。





Posted at 2019/05/21 23:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:ハンドリングが良くなる。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:アンダーフロアバー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 00:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月26日 イイね!

ご町内のお気に入り

ご町内のお気に入りどうも、ぶちょーです。
みんカラ企画にちょっと乗ってみます。

ご町内の林道巡りをしていて見つけた所。

前は杉林に囲まれていたのですが、伐採されて
一躍展望スポットに。



上から。 伐採道が残ってるのでちょっとした山歩きも出来ます。



ちょっと雲が掛ってますが、那須連山。 眼下には我が町。



日光方面まで見渡せます。



お湯沸かして、茶など飲みながら広い空見てぼーっとするのです。
超吹きっ曝しなので、晴れてて風のない日限定ですが・・。
Posted at 2019/03/26 00:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ヨンマルじいさんの事 http://cvw.jp/b/2373005/39334281/
何シテル?   03/12 13:19
総務ぶちょーです。6年2組なる四駆集団で雑役担当 していたので、こう呼ばれる様になりました。 BJ44を手始めに20数年ランクル乗り続けて 今はHZJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 ヨンマルじいさん (トヨタ ランドクルーザー40)
2014年5月に知り合いから譲ってもらいました、 年寄り車らしく時折お漏らしがありますが ...
トヨタ ランドクルーザー70 73 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランドクルーザー HZJ-73Vに乗っています。 荷役とクロカン両立(どっちつかずと言 ...
スズキ ジムニー サンマル (スズキ ジムニー)
ウチのトライアル担当です。 昭和63年式SJ30V郵便局仕様だった個体です。 貴重な5 ...
スズキ ジムニー 11C (スズキ ジムニー)
オープン・ツーリング担当ですが、後ろの荷台はゴミ出しや 土・植木運びに大変重宝します。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation