俵山峠(旧道)を越えて・・・(その1)
投稿日 : 2009年02月17日
1
今回も例によって、峠越えの前進基地、
俵山交流館「萌の里」駐車場で幌を開ける
2月にしては異例の陽気の中
天気も良いし、言う事なし
2
まずは、「前回のおさらい」とばかりに
新道のバイパスを走って、俵山峠越え
バイパスを気持ちよく走っていると
前方に巨大なX字型の構造物が・・・
山崎武司のXムラン・・・じゃなくて、桑鶴大橋でした。
3
バイパスを気持ちよく駆け抜けたところで、Uターン
左折すると、そこは俵山峠(旧道)の入口
4
バイパスから旧道に入ったところで、一枚
いきなりの右カーブが、やる気をかき立てる
5
旧道に入って、しばらくは1.5車線の幅の狭い道が続く。
当然のことながら、飛ばせない・・・
飛ばせないけれども・・・
6
いざ、目線を脇にやると、眼下に南阿蘇の町並み
そして、遠くには阿蘇のやまなみが広がる。
これは風景を楽しまなくちゃ、損でしょ♪
7
ちょいとクルマを停めて、一服。
8
阿蘇の雄大なパノラマを眼下に
ワインディングは稜線を縫うように走り、
ぐんぐんと高度を上げる
そしてその先には・・・
(つづく)
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング