• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月07日

身勝手なデジイチ講座 絞り値について

クルマネタもないので

最近周りでデジイチに毒されている方がたくさんおられるようなので簡単なデジイチ講座でもやってみようかと

とりあえずF値(絞り値)の話でも

まずは2枚の写真を比べてみてください


上段が背景がくっきり写っているのに対して、下段は背景がぼやけてますね

写真データを比べると
上段 絞り値F13  シャッタースピード0.6秒
下段 絞り値F4.0  シャッタースピード1/20秒

※わかりやすくするように同じ設定の部分は省略します

絞り値を変えるとこれだけ変わってくるんです。

ここでワンポイント
絞り値は数字が小さいほど絞りは開いており、数字が大きいほど絞りは閉まっているんです。

つまり
絞りを開ける(絞り値を小さくする)ほど背景はボケて
絞りを閉める(絞り値を大きくする)ほど背景もはっきりする

んです。


ほとんどのデジイチやハイスペックなコンデジには絞り優先モードというのがあるので、これで色々試してみると面白いですよ~

※わかりやすくをモットーにしているためなるべく専門的なことは省いてます。
詳しいことは本などを読んでください。
質問やご意見などはコメント欄まで~

反響が大きければ次回もある??
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2008/01/07 20:09:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景を探して
THE TALLさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2008年1月7日 20:53
俺も銀塩一眼を初めて手にした時いろいろ憶えようとしたんだけど挫折しました。
絞りと被写界深度の関係なんてさっぱりw。
簡単に教えてもらいたい~です。
コメントへの返答
2008年1月7日 21:47
こんばんは

絞り値が小さい程被写体深度は浅く、
絞り値が大きい程被写体深度は深くなります。
被写体深度は浅いほどピントの合う範囲が少なくなりボケる部分が多くなり、被写体深度が深いほどその逆になるというわけです。

他に被写体深度を変える方法は、↓のtocchiさんのコメントが役に立つかと....
2008年1月7日 21:22
ボケという観点からすると、絞り値だけではなくて、
ズームを使って被写界深度を浅くするやり方についても言及が必要かと。
一般の人は、絞りでボケをコントロールするよりも、
ズームを使った方がボケの効いた写真を撮りやすいと思います。
コメントへの返答
2008年1月7日 21:55
こんばんは

今回は絞りについて書こうと思っていたのですが、結果的にボケの話になってしまってますね。(汗)
初回ということもあり被写体深度という単語を出したくなかったため焦点距離や被写体までの距離でボケが変化するということには触れませんでした。
続編があるならば被写体深度についても触れみたいと思ってます!

確かにズームで使ったほうが手軽かもしれませんね。

貴重なご意見ありがとうございます
今後ともよろしくお願いします!
2008年1月7日 22:46
こんばんは!
ズームを使ってピントを
あわせ楽しんでます。

でも自分の思うような写真は
まだまだですが・・・汗

ボチボチやります。 笑
コメントへの返答
2008年1月7日 23:40
こんばんは

思うような写真ってなかなか撮れないですよね~
写真撮りに行っていいのが撮れた!と思ってもパソコンで確認してみたらピンボケてるなんてこと日常茶飯事です。

ボチボチやっちゃってください♪
2008年1月7日 23:07
ん~

コンデジしか持ってない...
コメントへの返答
2008年1月7日 23:42
こんばんは

コンデジでもF値は一応表示されてるんですよ~
確認してみるのも楽しいかも?
2008年1月7日 23:12
違いは一目瞭然ですなぁ~
コレを自分で判断して数値を決める所が難しいのよーー

フィルムカメラの一眼は持ってるんだけどね、プログラムモードしか
使わなかったのよ~
コメントへの返答
2008年1月7日 23:44
こんばんは

ぼかしたいときはいいですけどどこまで絞り込むかは難しいですよね~

でもデジイチならその場で画像が見れるから設定変更はしやすいですよ~
趣きがないと言えばそれまでですが
2008年1月7日 23:26
これこそ、絞りきれない(泣)のポイントですね!
ありがたいアドバイスです。
私のコンデジでもできるかなぁ。一度、挑戦してみます。
コメントへの返答
2008年1月7日 23:46
こんばんは

コンデジでも絞りやシャッタースピードが調整できるものもあるんですけど、自分の持っているのはできません(涙)
2008年1月7日 23:27
撮った写真がシールになるやつあるよね!

あれ、いいよね!

でももうこの歳になったら撮らないよねぇ~フトゥー
コメントへの返答
2008年1月7日 23:48
そういえばそんなのあるね!

この歳になったらさすがに撮らないよね~

最近のは携帯に写真送ってくれるサービスがあるのにはびっくり!
2008年1月7日 23:37
私はほとんど絞り優先で撮ってます
シチュエーションに合わせてどの位の
絞りが最適なのか・・・難しいですよね
コメントへの返答
2008年1月7日 23:52
こんばんは

自分も流し撮りの時以外はほとんど絞り優先です♪

たしかにどこまで絞り込むかはわかりませんね~
でもとくにボカすつもりがない時は少しだけ絞ってます。
全開大だと4隅が甘くなるという話を聞いたもので。

風景を撮るときは13~16ぐらいまで絞ってることが多いですね~
2008年1月7日 23:49
初めまして☆
昨年のお盆に再度山ですれ違ったフィエスタです。

ひで225さんからデジイチ講座があると聞いてやってきました♪

昔フィルム一眼レフをしていて最近再びデジイチを始めたのですが、写真の世界は奥が深いですね。
夜間撮影は特に絞りが大切ですが、現在鋭意練習中です(^^)
フォーカスエリアを自分で調整していくと単純にAutoで合わせるのとは違った写真が撮れますが、難しいです(>_<)
コメントへの返答
2008年1月8日 0:08
はじめまして
お盆の時はフィエスタとすれ違ったってかなり話題になってたんですよ~

自分の場合はデジイチがはじめての一眼レフ&まだ始めて半年ぐらいなんです。(汗)
でも自分なりにカメラを楽しんでます♪

夜間撮影の時は絞りが露出に大きく関係したりしますからなかなか難しいですね。
デジイチだからできることですが、設定がよくわからない時はまずオートで撮ってみてその設定を見ながら自分なりに変えてみるということもしてます。
canonの場合ですが風景モードにすると夜間撮影の時はフラッシュOFFで便利です♪
2008年1月8日 1:26
>最近のは携帯に写真送ってくれるサービスがあるのにはびっくり!

この発言がオッサン!

by19歳
コメントへの返答
2008年1月8日 21:14
どうしてオッサンですよ~(涙)
2008年1月8日 11:02
CAMPARI 好きなんですか?
僕もたま~に飲みます(ソーダ割り)
コメントへの返答
2008年1月8日 21:16
うちは何故かよく飲み会の場所になってまして、知らないお酒が増えてくんです。(驚)
カンパリならカンパリオレンジが好きです♪
2008年1月8日 12:43
ますますデジイチ欲しくなって来たっ!!
一眼のシャッター音たまりませんな~♪
コメントへの返答
2008年1月8日 21:18
kufuさんもデジイチ逝っちゃいましょ♪

シャッター音も機種によって様々ですから電器屋さんで比べてみるとおもしろいですよ!
2008年1月8日 13:11
この技は、画素密度がいくら上がってもコンパクト機では意識的にはまず出来ない技。
まさに一眼ならではの技ですよね(^^)

これこそ明るいレンズの最大の効能ってもんです♪
まったく同じ被写体でもずいぶんイメージ変わりますね(^^)



コメントへの返答
2008年1月8日 21:22
こんばんは

自分の場合はボケを作りたくてデジイチ買ったようなもんですから♪
デジイチの醍醐味の一つですよね~

F1.8の単焦点レンズ持ってますが、1.8だと被写体深度が浅すぎて使いこなせてませ~ん
屋内ではシャッタースピードを出せるのでいいんですけどね。
2008年1月8日 22:45
ふたたび登場のあぷとです!

カルーア家にあります。
甘くて飲みやすい・・・・

誰を酔わしたの~ (笑

自宅で飲んでます♪ Byあぷと
コメントへの返答
2008年1月10日 0:22
カルーアってミルク以外の飲み方ってあるんですか

これ呑まされてないですよ~
逆にウィスキー呑ませて潰してやった!

by 21歳

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:12:36
APR PERFORMANCE FRONT LIP/AIR DAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 20:21:24
スズキ純正 Kei(HN12S)のラゲッジボックス&ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 12:01:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
外装色 チャンピオンシップホワイト 2022年10月オーダー 2024年2月29日納車
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2021年8月契約 2022年11月12日納車 グレード NX350h F sport ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年4月契約 7月15日納車 外装色 マシーングレープレミアムメタリック メーカー ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2019年12月22日納車されました。 NX300h F SPORT 2WD グラファイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation