• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぶさのはちろくの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2016年8月6日

CS bodysystem フロントバンパー 塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ついに社外バンパー導入です。
ヤフオクにて未塗装未使用品を購入しました。
この猛暑といい、湿気といい塗装するような環境ではないですが、比較的涼しい朝方夕方を狙って土日で作業をしていきます。
なるべく日陰で(笑)

まずペーパー240番で足付けしていきます。塗装作業において最も地味かつ重要な作業ですね。
2
終わったら脱脂して、バンパープライマ、プラサフをふいていきます。
硬化したらペーパー600番で水研ぎしていきます。
夕方スタートでしたので、この時点で暗くなっちゃったのでここまで。
3
いよいよ本塗装に入ります。
自分の86のカラー37Jはパールホワイトになりますので、下塗り上塗りがあります。
下塗り一回目、塗れてるかわかんねぇ(笑)
ボカシ剤を吹きつつ、5回重ねました。
上塗りでも同じくらい。前回翼端板とワイパーやったときにこの上塗りを少なくしすぎてパールのきらきらが全然でなかったので今回は大胆に使います。
終わったら1000番で水研ぎします。削りすぎ要注意…
そしたらクリア。ここが一番の決め手でしょうか、かなりあつくしたつもりなんですが…
4
すべての塗装がおわり、一応1500番で再び水研ぎ。ここもやりすぎ注意ですね。
コンパウンドをかけて…
うーん、思ったより艶がでない…
クリア足りなかったんでしょうか?
削っちゃったわけでもないと思うし…

ひとまず考えるのはやめてウインカーレンズ、フォグランプを純正バンパーから移設します。
5
暗くなってきました。ここで予想通りの事件発生。チリが合いません。横のツメが完全にはまりませんでした。
FRPバンパーって、初なんでチリ合わせとかどうやるのかわかりません(笑)
それに純正の樹脂のようにしなったりしないので、へたに押し込んでも割れるだけ…
考えた挙句どうやら、サイドウインカー横のつめがはまっていません。
泣く泣くツメをカット。
トランクフック使う前提で考えました。
とりあえず暗くなってきたのでトランクフックはつけず、タイラップで固定しました。上はちゃんとボルトとクリップつけました。
6
まぁここもそうなるよねって感じでしたが合いません。浮いちゃってます。
落ちはしないし、純正のときでも浮いてたんでここはあまり気にしません。
実際これいらないんですけど…
7
塗装の出来としては今まででもかなりよくできたと思ってるんですが、やっぱり他と同じようにはできませんでした。
パールの具合はバッチリにみえるんですが、どうも艶が違います。艶がでてない。
フラッシュたいて撮影したらめっちゃ目立ちますね(´;ω;`)全然ちがうじゃん!
どうなんでしょ、やっぱり同じカラーといえど缶スプレーじゃまったく同じっていうのは無理があるんでしょうか…
下地も違うし…(言い訳
うーん…なんなんだろう、この違いは。
素人には無理がありますかね、ましてパールなんて。
塗装はほんとに奥が深いです。

でもいい経験になりました。
なんだかんだいって楽しかったのでOKでしょう。自己満ですから。
後日トランクフック取り付けとサイドウインカーをどうにかします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー穴 スムージング

難易度: ★★

アンダーフラップ補修

難易度: ★★

ボディ&エアロ修理①

難易度:

ドア開口部凹み補修

難易度: ★★

ボディ&エアロ修理②

難易度:

デントリペア(ボンネット)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MDS 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 01:24:39
WORK MEISTER MEISTER S1 3P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 07:23:27
不明 クイックリリースファスナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 22:47:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
大人なカスタムを目指します
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation