• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

コソ練 in クローズドコース

今日はスライドコントロールの練習をしようと、とあるクローズドコースへ。
天気も良く安全に練習できました。

課題はリアのスライドコントロール。
それとニュー設定のカメラテスト。
あとはNeovaに合った走り方を見つけること。
これを頭に叩き込みいざ出発です。

二本走り込んで、スライドコントロールはだいぶマシに。
とにかく全コーナーで「流れる」という意識は常に持つようにするだけでも
結構効果が出ました。
自然と体が反応してくれるので、落ち着いて対処できます。
以前はリアが出ると怖くて攻めきれませんでしたが、少々横向こうが
なんとも思わなくなり、制御不能なアンダーの方が怖くなった。。。

あと、スライドを始めてもハンドルをなるべくニュートラル以上戻さないで
アクセルで対応するようにし、一回だけですがインチキゼロ(±3cm)カウンターで
高速コーナーの半分を抜けることができました(笑)。

いろんな経験ができ、APの高速コーナーも対応できるようになったかな~。

次にNeovaの使い方ですが、結局分からずじまい。
タックインは使わず、キレイな円を描くようなコーナーリングに変えて
色々試しはしましたがイマイチ把握できずに終了。
時間掛けてじっくりやるしかないですね。

今回いろんな挙動を試しましたが、やっぱりNeovaは私には合わない気が。
グリップ力に頼って無理な走りするので、右フロントのセンターリブが一気に死亡。

アンダー出てもこじりまくりで無駄な消費をしてしまいました(泣)。
無茶な走りしてごめんな、Neova君。

走り終わってメーターみると、ちょうどキリのいい数字だったのでパチリ。

10万キロになるのはあと7年後ぐらいかな、そこまでボディーが持つかどうか。
最近、給油口が完全に開かないのでヤバイです。

カメラのニュー設定ですが、まったく変わっていない気が…。
ん~所詮デジタル、これが限界ですね。
マニュアルを見直したら、露出設定を変更できるのに気づいたのでいいでしょう。
白トビはこれでホボ抑えられるように。

走行後にエア抜きもして10日の準備万端。
Driving Monitorのアクセルセンサーもバッチリ。
天気も良さそうだし、来週は頑張ってきます!


帰りは熊本市内によって、血糖値を上げるためにロールケーキを購入。

それ程甘くなくてガシガシ食べられました。
ブログ一覧 | HSR | クルマ
Posted at 2007/03/03 22:21:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日の晩酌🏠️🍶
brown3さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

「サザエさん ういろ」 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

おはようございます。
138タワー観光さん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2007年3月3日 23:13
「スライドコントロール」
先日のEnjoyで練習してました!
が、思うようにままなりませぬ(爆)

スベル!と意識していれば、以外と冷静に対処はできますね。
コントロール!は・・・

修行あるのみ! です(笑) 
コメントへの返答
2007年3月4日 8:13
なかなか難しいです。
フルブレーキからの移行が一番難しい。
突っ込みすぎたらアンダー、流し過ぎたら失速ですし。

コーナーは滑らせながら曲がるものと思えば楽チンですが、コントロールは同じく…(笑)。
2007年3月3日 23:31
内容の濃い一日ですね!(笑)
コメントへの返答
2007年3月4日 8:17
走りが濃い過ぎてタイヤが音を上げました(笑)。

Sタイヤ並みの減りですよ。。。
この前のAPとHSRで四本しか走ってないんですけどね~。
2007年3月3日 23:57
距離は全然走っていないのですね!僕は年間平均走行距離が2万キロオーバーなので、大変ですw

距離は少なくてもスポーツ走行が多いから、ボディ補強はしておいた方がいいのかもしれませんね~

ジャングルジムなんかどうです?w
コメントへの返答
2007年3月4日 8:22
全然走らないです。
乗るのは週末のみ、それも毎週乗っているのではなくたまにです。
そのたまにも50kmぐらいだし、まったく走行距離が増えません。。。

ボディ補強できる限りはやってるんですけど、根本的なところをやならないとダメですね。

ジムは重いのでいらないです。
安全を考えるとあった方がいいのでしょうが、いかに普通の車に見せるかが課題なので(笑)。
2007年3月4日 6:30
給油口が開かないかぁ。やはりエンジンより先にボディが駄目になるんですね。
走行距離は少なくて良いですね~!(通勤は電車orバス?)
コメントへの返答
2007年3月4日 8:28
エンジンは20~30万kmぐらいなんともないらしいです。
中身だけ総入れ替えで、ボディーのみ換えていくショップもあるみたいですし。

距離が少ないのは、巻き戻ししているからです(嘘)。
距離が少なくても、外も中もボロボロで泣きたくなってきます。

通勤は電車なので、その間車は休憩中。
生き物みたいに自然治癒してくれたらいいのになぁ(笑)。
2007年3月4日 20:30
向上心があっていいですねぇ

乗る前までは理論好きのつもりの私ですが(笑)
スライドコントロールとは自転(Z軸周りモメント)の掴み方の事ですか?

自分の場合はマインドコントロール(は洗脳かw)じゃなくてセルフコントロールが必要なようです。
コメントへの返答
2007年3月4日 21:43
Rやスピード域の違いによるリアの流し方。
流れ出してからの回復方法。
回復してからのコーナー脱出方法。
この辺りを重点的に練習しました。

流し過ぎても失速ですし、完全グリップも向きが変わらないし、まだまだ勉強中です。

セルフコントロールは難しいですね。
私も上手く出来なくてタイヤ潰しました(泣)。
2007年3月4日 22:16
お疲れ様でした。
めずらしく熱が出たため断念しましたが、行きたかったな~。

全体スケジュールが押して、21日が怪しくなってしました(ToT
コメントへの返答
2007年3月4日 23:36
え~21日怪しいですか。
こうなったら、街中を1速のみで走れば120度は超えるでしょうから検証です(笑)。

昨日は結構台数いましたよ。
久しぶりに車が大量にいて安心しましたー。
2007年3月5日 12:15
Neova君は分からず屋ですか?
Neova君も話し込めば分かるはず、ファイト!

減りが早いですか?ラジアルでSタイヤ並の減りは痛いです。
コメントへの返答
2007年3月5日 15:06
ちゃんと話は聞いてくれます。
ただ、頑張り屋さんなので更に上を求めてしまう私がダメなだけです。。。

減りが早いのも、ちゃんと使ってあげれば問題はないはず。
頑張り屋&私が無茶をするからゴリゴリに減っちゃうだけだと思います。

これで私が一つ学習したので、過去の自分よりは上手く使えるようになるかと。

プロフィール

「Mousse http://cvw.jp/b/237537/32659363/
何シテル?   03/23 22:30
まだHSRとAPしか知りません。 いずれ他のコースも走りたい…。 下手の横好きですが、生暖かい目で見守ってください。 正直、あまり車のことは知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A ONE 
カテゴリ:カート
2010/04/04 11:17:05
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/11 11:23:06
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/10 18:12:05
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2002年式を2010年に購入。 タイヤとラジエーター以外はノーマル。 主にサーキッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成11年式 SS-Ⅲ WRCが好きでセリカのデザインに惚れ 生産中止と聞いて、最後の最 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation