• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabe@名古屋の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

リアフィルム張り替え(剥がし編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
30年ぐらい前に貼った、リアウィンドウのフィルム。上下が赤で中央が黄色のグラデーションでしたが、すっかり日焼けして、右上の方は浮いてる部分も。張り替えを決意しました。最初に少し剥がしたら、フィルム剥がしスプレーを拭いて、スクレパーで剥がし剥がし始めました。画像は、下5分の1ぐらい剥がした状態。ここまで2時間でくたくたになりました。
2
何かいい方法がないか、ネットで調べるとヒートガンで温めると剥がしやすいと言う情報があり、試してみると、温まったら簡単にスクレパーが入ります。試行錯誤の末、熱線の直前まで、スクレパーで剥がし、フィルムを引っ張ると、熱線の先で破れ、また、そこからスクレパーで剥がす。これをひたすら繰り返すのが一番早くて熱線を痛めないことが判明。
3
1.5日かけて、剥がし終わった状態。この後、フィルム剥がしスプレーで残ったのりを、プラのスクレパーで剥がしのに半日。延2日で剥がし終わりました。
4
次に切れてしまったアンテナ線と熱線の補修です。誘電塗料を塗る為、まずはマスキング。
5
マスキングが終わると、剥がし作業後半は、熱線を痛めなくなったのが、分かります。折角スキルアップしましたが、次の機会は無い事を祈ります。
6
補修に使った塗料はこれ。本材と薄め液、洗浄液の3本セットで1300円ぐらい。ヤフオクで入手。本材は、歯磨き粉の様な硬さでした。薄め液で伸ばし、筆塗りした後、ヒートガンで乾燥。説明書によると、自然乾燥ではほとんど乾かない様です。あまり重ね塗りしてもフィルムが浮く心配があるので、計3回重ね塗りして終わりました。この熱線の補修に2時間ぐらい。やっと貼り作業に移れます。続きは、貼り編で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーター交換

難易度: ★★

ワイパービビリ対策

難易度:

エンジンオイル交換(フィルター清掃含)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

コーディング

難易度:

バンテージ巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな手紙が来た後、封筒が送られてきました。中身は、指定された平日1日と休日1日の我が家の車2台が、何時から何時で何処に行ったかを記入して返送する用紙でした。面倒だ。」
何シテル?   10/08 13:50
名古屋で会社員をしています. 趣味 はゴルフ,スキー,釣り です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 汎用フロントバンパーリップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 08:11:36
不明 10.26inch ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 07:11:39
JZS161アリスト用バキュームセンサー流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 23:44:35

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ベース 平3年式スープラ2.0GT TwinTurbo      E仕様 5F エアロト ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2016年3月に、全損したバネオに代わって、我が家にやってきました。6万キロ(所有2年目 ...
メルセデス・ベンツ バネオ メルセデス・ベンツ バネオ
2008年2月に我が家に来て、2016年3月に信号無視してきた車に側面衝突され、ハズミで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年8月末、エンジン不調のトゥーランに替わり、我が家にやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation