
こんにちは!
車体のネタではなく車関係?のネタで書いていきたいと思います!
何年も前からずーーーっとタイヤチェンジャーがほしいと探しておりました!しかしながら、実家は普通の民家なのでもちろん電気は100V。
そんな、設備を設置することなんて想定されているわけがありません、、、、
そこで、とりあえずブレーカーの工事も事前に行っていました。
そしたら、たまたま中古で近隣のカーショップから、ヤフオクにタイヤチェンジャーの出品が!!
正直迷いましたが、無事落札!本体購入だけで済まないのはわかっておりました、、、、
(本体価格中古で5万以上10万以下でした)
100Vで200Vモーターを回すインバーターを購入!(ネットで3万くらい?)
電気工事士さんにブレーカーからの配線依頼、、
ここまでは、金はかかりましたがそれなりに順調
いや、わかってはいたんですが、、、
エアー圧、エアーコンプレッサー問題!!!
我が家には、もともと家庭用コンプレッサーを2機置いていて稼働させてはいます。。。
しかし、エアーコンプレッサーには、エアー圧というのが大切でして、エアー圧がないと、タイヤのビードが落とせない、、、
家庭用レベルだと弱い、、、
本当は200Vのコンプレッサーが理想、、、
でも、、、、さすがに、、、
ということで100Vのエアー圧強め(0.8k以上)のコンプレッサーを探しております、、
夏には稼働させたいのに、まだまだ時間がかかりそう。。。
具体的には、ビード落とし2回動かすだけで、コンプレッサー再稼働します笑笑
※もちろんタンク容量も足りない
これじゃ、作業にならんwww
エアー圧弱くてビード落ちないしw
そして、アームレスなので、扁平はやりたくない。笑
さぁ、投資した分、回収できるのか!
とうご期待!!
※この辺の設備投資のため、今年のレース活動は休止しております!!!笑笑
Posted at 2023/07/03 13:40:41 | |
トラックバック(0)