• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

Prologue 3

Prologue 3









インプレッサ WRX Type-RA STi Ver.III
この車は凄い!

アクセルを踏めば踏んだだけエンジンは回る。
その加速はすさまじいもので、羽をつけたら空を飛べそうだった。

納車の前は、車雑誌でマフラーやホイール、エアロパーツなどを見て
こんな風にいじってみたいなといろいろ考えていたが、
実際に乗ってみて気持ちは変わった。

まず、車の性能に自分の運転がついていっていない。
もっと速くしたいという欲望の前に、この車を使いこなせるようになりたい。
という気持ちが強く、まず、ノーマルのままで車の性能を発揮できるよう運転技術を磨くことにした。

サーキットに行ってみたいな。

ジムカーナという競技もあるみたいだ。

ヒール&トゥーはこうやるのか。

この車に乗るのは凄く楽しかったが、当時の自分の状況では、車にお金をかけることはできなった。
稼ぎも多くなく、家を引越したりと何かと物入りだった。
そして、新しい家族が増えた。
リアシートにはチャイルドシートなるものが設置された。
おそらく日本中でこの車にチャイルドシートが取り付けられたのは自分の車だけだろう。
最高級の衝撃吸収シートにしたが、娘には悪いことをしたかもしれない。

そんなこんなで実は、チューニングは一切せず、サーキットにも行けず、ジムカーナの練習もできず、納車された状態ほぼそのままで、9年間が経ってしまった。

そして3回目の車検の時期がもうすぐという時期に、
この車の岐路に立つことになってしまった。

つづく
Posted at 2015/03/27 23:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2015年03月14日 イイね!

Prologue 2

Prologue 2









いつまでも消えないシートに押し付けられた背中の感覚
寝ても覚めても車のことばかり考えるようになってしまう。
なぜ、ディーラーの人が試乗だけでもと言うのか分かった。
一度乗せてしまえばこちらのもの、人は心の底からの叫びを簡単に抑えることはできない。

買っちゃおう!

とはいえ、安い買い物ではない。慎重にいろいろ調べる。
当時はSTiバージョンⅢでインプレッサ初の自主規制上限の280馬力を達成した。
こうなると、280馬力は絶対ほしい。

でも、安い方がいいな。

そこで選んだグレードは
インプレッサ WRX Type-RA STi Ver.III
なんと長い名前なのだろうか。

色は白しか選べない。
ドアミラーやドアノブは黒
フォグランプなし、リアワイパーなし。
そして、パワーウィンドウなし。

その分走りの装備は盛りだくさん。
ストラットタワーバー
DCCD
ルーフベンチレーター

特に、DCCDは当時RAにしか装備されていなかった。


フォグランプなんて霧の少ない日本ではいらない。
リアワイパーは前の車にはついていなかった。
パワーウィンドウがなくても代わりにベンチレーターから風おくればいいさ。
何の不満もなかった。


オプションで止む無く付けたものは、集中ドアロックとマニュアルエアコン。
家族も乗るのでこれだけは仕方なかった。

そして追加のオプションとして
ターボメーターと3連メーターを付けた。
理由はもちろん

かっこいいから!

これはとても重要だ。
外装は車から降りないと見れないが、内装は運転しているときに常に目に入る。
内装が気に入ると車の魅力は10倍高まる。

そしてこの車なんと
もろもろ込で330万円で買えてしまうのだ。
今思うと、なんと安いことか。

そしてわが手に Type-RA STi Ver.IIIはやって来た。

つづく
Posted at 2015/03/14 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2015年03月08日 イイね!

Prologue 1

 Prologue 1








1996年夏

その時乗っていた車はFFの4ドアセダンだった。
みんなで遊びに行くための車で、後部座席でもゆったり乗れるという理由だった。
走りというより、装飾の方が楽しく、車内をいろいろ飾って遊んでいた。

その当時はの車は、馬力至上主義とでもいうのだろうか。
とにかく何馬力の車はすごいみたいな風潮だった。

走りにあまり興味のなかった自分でさえ、パワーのある車はどんな感じなのか気にはなっていた。
時間に余裕のある時にふと試してみたくなり、近くのスバルの販売店に行った。

ノーマルの銀色のインプレッサWRXが置いてあり、試乗できるということでさっそく試乗させてもらった。
当時は250馬力だったと思う。

長い直線でギアを2速にシフトダウンし、アクセルを強めに踏み込んだ。
シートに背中が押し付けられる。

なんだこれ!

恐怖さえ感じた。

試乗を終えた後、セールスマンに言われた一言。
「こんなに丁寧な運転で試乗された方は珍しいです。こういう車なので乱暴な運転される方が多いので」

こんなパワーを乱暴に扱う度胸なんてないよ、と心の中で思った。

その時は、やっぱりパワーのある車ってすごいな。ぐらいにしか思わなかった。

しかし、既にその時私は、魔物に取りつかれてしまっていたようだ。


つづく
Posted at 2015/03/08 00:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation