• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

2016.10.23 オートランド作手 2回目 ALT感謝祭

2016.10.23 オートランド作手 2回目 ALT感謝祭

10月23日オートランド作手で開催されたALT感謝祭に行ってきました。
”参加型”イベント入場・観覧・同乗体験無料!
サーキット走行は50分×5枠、全て走行しても \5,000 / 1台 ( 計測器付き )というとてもお得なイベントです。

更にイベント講習会講師による愛車診断やドライビングレッスンも無料です。
私は2人の講師にドライビングレッスンをしていただきました。

一人目の方には逆同乗をしてもらうと、あっさり31秒台がでました。
やはり、車のポテンシャル的には31秒台は可能なようです。
四駆には四駆の乗り方があるということを教えていただきました。

二人目の方には同乗、逆同乗をしていただきました。
やはり、『荷重曲げ』がうまくできていないようです。
走行後に丁寧に教えていただきました。
講師曰く『タイヤを押し付ける感覚』でブレーキを使うとよいとのことでした。
スキール音はフロントではなくリアのタイヤから出ている。
すべての操作は最終的にはスムーズになる。
ブレーキはガツンと踏めばよいわけではない。
まだ、コツというのはつかめていないのですが、頑張って練習したいです。



また、当日は、カナード付のロードスターの方や、あの有名な激速フォレスターのとうふ号の方とお話ができ、いろいろ教えていただきました。やはり、速い人のお話はためになること多かったです。

さらに、3月に初心者講習会でご一緒したマツゲさんとも再会、作手をホームに頑張っていらっしゃるようでした。



さて、本日の目標は32秒切り、講師の方が運転して31秒台でしたので、運転手の腕次第です。

天気:曇り
気温:18度→21度
路面:ドライ
路面温度:25.8度~

水温最大:108度
油温最大:128度
油圧最少 80kPa 最大740kPa
空気圧:F2.0→2.6→2.3 R2.0→2.4→2.2

50分×5枠で250分もあるので、休みながら走りました。
あと、とうふさんにアドバイスをいただきタイヤをさましながら、よい状態でアタックするように心がけました。

時間は十分にあるのですが、なんせ35台もが一緒に走りますので、なかなかクリアラップが取れません。(もちろん一度に35台がコースにいるわけではありませんが・・・)
イベント募集に最初は20台だったのですが、それが30台、35台と増えていきました。
35台であれば、クラス分けして、時間を半分にしてもらった方が、走り易かったように思います。
私みたいな車と、ALT最速クラスの方が一緒に走るのは、譲りにくいALTでは双方にとって走りにくかったのではと思います。

そんな中、最終枠でベストタイム、31.997秒がでました。目標をコンマ003のぎりぎり達成!
終始スキール音がなり続け、タイヤの限界に近いところが使えたのかなと思います。

動画です。
なかなか走りにくい様子が映っています。



ログです。久々にGL770のログ取得に成功しました。
最近2回はログが何故か1秒単位になってしまい失敗でした。





走行後は、全日本選手権N2クラス2016チャンピオン『小俣洋平』選手の運転で、
チャンピオン車両(RX7/FD3S)の助手席同乗体験やじゃんけん大会も行われました。



イベントとしては充実した一日でした。サーキット走行はもう少し走りやすい工夫をしていただけるよいと思います。
Posted at 2016/10/24 17:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2016年10月03日 イイね!

2016.10.01 モーターランドSUZUKA 2回目 First Run

2016.10.01 モーターランドSUZUKA 2回目 First Run

10月1日(土)雪の助さんとぽんさん主催のFirst Runに参加しました。

数日前から天気予報とにらめっこ。当日朝も雨がシトシト・・・
しかし、サーキットに着くと雨はやみ、路面もだんだん乾いてきました。
そして午後にはお日様も

前回の美浜といい、今回のMLSといい。
ひっとすると私は晴男かもしれないと、最近勘違いしています。

私は、中級クラスでの参加です。
今回はみんカラのVABグループの方が中心ということで、沢山のVABが集まりました。
他の走行会へいっても他にVABの方はいないことがほとんどですが、今日はどこを見てもVABというような状況でした。

ただ、ゼッケンもなく、VABばかりということで、あの人上手いなと思っても、パドックに戻ってくると、どの方なのかさっぱり分からない(笑)また、自分の車さえ間違えそうになるという楽しい状況でした。

さて、本日の目標はできれば50秒切りです。

1枠目
天気:曇り
気温:26度
路面温度:23度
路面:ハーフウェット
空気圧:F1.9→2.3 R2.0→2.3
ベストラップ51.274秒
路面が濡れていたのでVDCをトラクションモードで

2枠目
天気:曇り
気温:27度
路面温度:24.6度
路面:ハーフウェット
空気圧:F2.3→2.5 R2.2→2.4
ベストラップ50.371秒
だいぶ思い出してきたが、タイムが伸びない

3枠目
天気:曇り
気温:27度
路面温度:25.8度
路面:ドライ
空気圧:F2.3→2.3 R2.2→2.4
ベストラップ50.230秒
天気も晴れてきて路面温度も上昇
インフィールドでのアウトインミドルをアウトインインにしてみる。

4枠目
天気:曇り
気温:29度
路面温度:34.2度
路面:ドライ
空気圧:F2.1→2.4 R2.0→2.2
ベストラップ50.140秒
外回りでもう少しハンドを切ってアクセルを開けてみる。

5枠目
天気:曇り
気温:29度
路面温度:37.6度
路面:ドライ

もう、考えつく方法がない、何をやったらタイムが縮むのやらと思っていたら
なぜか中級クラスで走っているめっちゃ速いロードスターの方がひょっこりピットアウト


そこで、


ひらめきました。



この方のライン盗んじゃおう!

そしてついに50秒切り
ベストラップ49.842秒
動画です。



走行後にお話を聞きたかったのですが、残念ながら車の近くにはみえませんでした。

6枠目
天気:曇り
気温:29度
路面:ドライ

水温最大:112度
油温最大:128度
油圧最少 100kPa 最大740kPa
ベストラップ49.818秒
もはや、集中力と体力との戦い。ちょっとセッティングをいじってみようということで、DCCDをAUTO+で走ってみました。コーナーでクックックッとLSDが反応している感じはありましたが、それほど変化を感じませんでした。

動画です。ベストラップはこの枠でした。



後半torqueのログがおかしいので、スピードメーターの合成がなくなっています。
動画は同枠で走行された方も自分の車を後ろから見る機会はないと思うので、できる限りノーカットでお送りしています。

走行メモ:
外回りはもう少しアウトから旋回スピードを上げる。
インフィールドの入り口はアウトインよりミドルインが速い。
そろそろノーマルのブレーキパッドはやばいかも。


そしていつも水温上昇に悩まされていましたが、とても効果のあったチューニングを発見しました。
これです。


この穴、当然、風の入り込む面積が増えれば冷却効果は上がるのだろうなとは思っていましたが、なんとB型以降のナンバーフレームカバーはテープで付けられていて取れないのです。なので、ナンバーはずしても穴が少ししか空かないから、効果薄いだろうとやっていなかったのです。ところがこの穴が効果絶大、13分の走行枠中、ほとんど水温計の警告がならず、警告後のクーリングもすぐに冷えてくれました。この効果が続けば、ラジエーター交換しなくても済むかもしれません。

今回の走行会は6枠も走行できて、とても有意義でした。
ただ、走りに集中しすぎて、あまり参加者の方とお話できませんでした。
また、体力のなさを痛感した一日でもありました。
5枠目くらいから右足がつりそうで、終了後は両腕がパンパンでした。
家に帰ってから、もすごい疲労感に見舞われました。
今後は、ドライバーの体力づくりも頑張ろうと思います。

最後に、主催していただいた。雪の助さんぽんさん、参加者のみなさん、ありがとうございました。沢山VABが走る走行会、是非次回の開催を期待しています。
Posted at 2016/10/03 11:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | モーターランド鈴鹿 | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation