1月29日 美浜サーキットに行ってきました。
最近は気温がとても低く、前日に雪もちらつき、天候が心配されましたが、風が若干強いものの、天気は良く、路面もほぼドライで走ることができました。
当日はレッスンデイということで、走行料金にたった1,000円プラスするだけでレインボーカラーズの山本和正さんのレッスンが受けられます。
私は、9Bと10Bの2枠レッスンしていただきました。レッスンは1年半程前に美浜初走行の時に受けて以来です。
<教えてもらったことメモ>
・DCCDはオートがよい。低速コーナーから中速コーナーまでの守備範囲が広い。オート+やオート-はどちらかよりになってしまう。
・基本的には上手く乗れている。次は各コーナーの精度を高めることで、タイムアップを狙うことになる。失敗を小さくする。車の状況に応じてロスのない走りを目指す。前半よりもバックストレートエンドや定常円のほうが迷っている感じがある。
・ブレーキの踏力は十分、荷重をフロントからサイド、リアと移すことを意識した走りが感じられる。
・走りはやや突っ込むタイプ。ステアリングスピードが早い。一気に向きを変えるタイプ。タイヤのグリップがある時はいいが、ターンインをもっと時間をかける走りをすると、タイヤが垂れた時でも、ロスが最小限になる。
・縦Gは十分、横Gに変える時のタイミングも、3コーナーすべて違うのだが、できている。
・この車は6500回転シフトがよい。第一ヘアピンまでに3速入れるが、できなければ2速で引っ張ってもよい。ウェットだと3速のほうが安定する。
・第一ヘアピンのローカルテクニック、アクセル2回踏み。ブレーキリリースした後にアクセルに足をのせて、入れて、一瞬抜くと横Gが増え旋回力が増える。曲がった後にもう一度アクセルを入れる。ボトムスポートを稼いでアンダーを消す手法(ただし、上級者向け)
・フェニックスではリアがスライドする感覚が出るとコーナーが楽になる。
・バックストレートエンドはアンダー気味なので、速度を落としている。四駆の駆動を活かすとすれば、ややブレーキングドリフト気味にリアをスライドさせつつ、ゼロカウンター気味にすると速くなる。
・バックストレートエンドはハンドルの切り始めを早くするとタイミング合うのではないか。
・定常円はもっと高荷重を維持したほうが良い。最初のリリース量が多い。もう少し、ゆっくり。0.5テンポ早くブレーキを踏みその分抜き始めも早く、長く荷重を維持する。ただし、ブレーキからアクセルへ移動するタイミングは同じ。という踏力をコントロールすることにより、頭が早く入り、出口でアクセルが踏めるようになる。
・最終コーナーは突っ込みすぎないように。
・荷重のかけ方は一通りではない。一気にかける場合とゆっくりかける場合の使い分けをしている。
---------------------------------------------------------------
レッスンで逆同乗をして感じたのは、講師の方はコーナーでスキル音が一定、沈んだバネがその状態を維持して、コーナリングしている。
10のフロント荷重をそのまま10のサイド荷重、リア荷重と移している。自分は10のフロント荷重が、サイドに行くと8とか7になっている。
そして、講師の方は、2乗にもかかわらず、あっさりと46.971秒と47秒切りをしていました。
色々教えてもらったことを復習しながら、11B枠を走行しました。
天気:晴れ
気温:3度~7度
路面:ドライ
路面温度:7.6度~13.8度
水温最大:103度
油温最大:121度
油圧最少 150kPa 最大730kPa
空気圧:F2.1→2.6
R2.1→2.4
結果は、46.487秒でベスト更新!0.334秒タイムアップしました。
ノーマル状態での目標46.5秒切りも一気に達成しました。
レッスンの効果はすごいです。やはり『10回のフリー走行より1回のレッスン』です。
そして1枠1,000円という破格の値段、唯一の欠点は平日しか開催されないことですが、平日に休みが取れたなら是非お勧めしたいレッスンです。
ログです。
青が今までのベスト、赤が今回ベストです。
<走行メモ>
セクター1 -0.282 〇
最高速度の差はなし。
ボトムが1.7km/h高く、距離も7.1m短く小回りできている。
セクター2 -0.155 〇
第一ヘアピンの手前でアクセルオンできている。前回の反省を踏まえ外からアプローチできている。
セクター3 +0.228 ×
ブレーキが少し手前すぎるか。減速も緩い。セクター2フェニックスの立ち上がありのアクセルオンが遅かった影響がでている。立ち上がりのアクセルオンが遅い。
セクター4 -0.173 △
最終コーナー後のアクセルオンが少し早く踏めているか?
課題の前半は良くなっているが、逆に後半は今一歩。
フェニックスの立ち上がりから、バックストレートエンドまでを改善するとまだ、タイムは削れそう。
動画です。
最後の辺りで、叫び声が聞こえますが、気にしないでください。(嬉しすぎて叫んでしまった)
レッスンデイのおかげでベスト更新できました。講師の方ありがとうございました。
Posted at 2018/01/30 14:10:33 | |
トラックバック(0) |
美浜サーキット | クルマ