• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

2019.09.28 YZサーキット東コース 16回目

2019.09.28 YZサーキット東コース 16回目

9月28日、YZサーキット東コースへ行ってきました。
少しずつ涼しくなってきて走りやすい季節になりました。
土曜日ということもあり、8台から9台くらいの走行と賑わっていました。
ちょっとクリアは取りにくかったですが、天気も曇りで暑すぎずよかったです。



9時枠
天気:曇り
気温:24度
路面:ドライ
路面温度:28.2度~29.8度

水温最大:108度
油温最大:127度
油圧最少 100kPa 最大740kPa
空気圧:F1.8→2.2
     R1.9→2.1
減衰力:F6段 R10段→8段

本日のベストは、36.093秒(R8段)とベストを0.172秒更新できました。

徐々にですが、減衰力調整の仕方を理解できるようになってきました。
今日はレイクサイドからの立ち上がりで、左リアタイヤにしっかり荷重が乗ってすごく気持ちよくコーナリングできました。

ログです。
赤が今回ベスト、青が過去ベストです。



セクター1 -0.233 ○
1コーナーが速く回れている。が、2コーナー手前では踏めていない。結果としては今回のほうが速いのか。



セクター2 +0.105 ×
4コーナーが突っ込みすぎで、その後アクセルが踏むのが遅くなっている。
『しっかり減速して向きを変えるのを優先させること。』



セクター3 -0.143 ○
レイクサイドの立ち上がりが上手くいき、その勢いでS字をスピードを乗せていけている。
『レイクサイドの立ち上がりで左リアのタイヤに荷重を乗せることを意識すること。』



セクター4 +0.012
しっかり小回りできている。『立ち上がり重視は忘れずに』



動画です。



次回は、10月13日(日)SUBARU サーキットトライアル2019に初参加予定です。

Posted at 2019/09/29 21:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZサーキット東コース | クルマ
2019年09月11日 イイね!

2019.09.11 美浜サーキット20回目 DIREZZA DAY(ディレッツァ・デイ)

2019.09.11 美浜サーキット20回目 DIREZZA DAY(ディレッツァ・デイ)

9月11日(水)に美浜サーキットで開催されました
「ディレッツァデイ」に参加しました。
レッスンコーチとして大井貴之さんが見えていました。



7,8人を6グループに分けて1枠10分の走行を6回走れて、大井さんに同乗走行をしてもらったり、Z3の試着もできます。

A~Dグループはブレーキ特訓もありました。私は見ていただけでしたが、自分もやりたかったです。



しかし、当日は暑かった。季節外れの夏日で走行終了後は、エアコンの効いたところに移動しないと、かなりきつかったです。
また、1週アタックすると、水温がきつく2週クーリングしても下がらないこともありました。結局1枠で1週くらいしかアタックできませんでした。

天気:晴れのち雨
気温:30度~32度
路面:ドライ~ウェット
水温最大:115度
油温最大:127度
油圧 最少110kPa 最大750kPa
空気圧:F1.8→2.2 R1.9→2.2

1枠目 46.839 F6R6<当日ベスト>
2枠目 47.095 F5R5
3枠目 47.588 F5R5
4枠目 47.758 F5R5
5枠目のスタート直前に雨が降り出しました。
5枠目 50.821 (ウェット)F5R5
5枠目終了後には



エンジンチェックランプがつきました。流石に暑すぎて車もへばってしまいました。よって6枠目はキャンセル。6枠目にZ3の265を試着予定でしたが、雨もふったので2年連続キャンセルとなってしまいました。

ログです。
赤が過去ベスト、青が当日ベストです。



セクター1 +0.176 △
最高速度が-4.3km/h、暑さのせいか、最終コーナーの処理が下手なのか。



セクター2 -0.051
1コーナーのボトムが3.0km/h高い、ニュータイヤの影響。
加速が悪く±0



セクター3 +0.207 ×
第1ヘアピンが突っ込みすぎ、『もう少しアウトから小回りして、早くアクセルが踏めるようにする。』



セクター4 -0.022
ボトムも低く、加速も悪いが、フェニックスを小回りしている分、距離が-5.3mでイーブン。距離損と速度損の見極めが必要。フェニックスはもう少しボトム高くても回れるはず。



セクター5 +0.125 △
距離損+3.8m、多少スピード落としても小回りしてみる。



セクター6 -0.076 △



セクター7 +0.243 ×
最終コーナーがボトム-5km/h、この影響でマックスが-3.9km/h。やはり最終コーナーの処理が重要。他のコーナーのデータから見ると、暑さのせいではなく腕のせい。
『最短距離でできるだけ鈍角で回れるように工夫する』
最後まで定常円から離れない。



動画です。



イベント的には楽しい内容でしたが、とにかく暑かったです。
人にも車にも厳しい走行会でした。
そして2年連続で雨が降るところは大井さんは雨男なのかな?と思ってしまいました。
早く涼しくならないかな。
Posted at 2019/09/19 20:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation