• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

2024.01.29 オートランド作手 19回目

2024.01.29 オートランド作手 19回目

1月29日、オートランド作手へ行ってきました。
本日は、1Hのフリー走行です。
オートランド作手の1月~3月はバッチチャレンジです。
先日のリベンジです。
しかし、天気は良かったのですが、路面はダメでした。
1-2コーナーとトップターンはグリップしませんでした。



天気:晴れ
気温:3.4度
路面:ハーフドライ
路面温度:18.6度
水温最大:103度
油温最大:121度
油圧最少 120kPa 最大770kPa
最大ブースト圧:1.37×100kPa
タイヤ:A052 265/35 R18
減衰力:F4 R4
空気圧:F1.9→2.5→2.3
    R2.0→2.3→2.2



<11時枠>
ベストは30.161
この路面で、このタイムは悪くない。
試そうと思っていたことも、概ねいい方向にいっている。
・1コーナー斜め入り
・ブラインドはインベタ
・トップターンは少し外から小回り
・最終手前は無理に外に振らない

ログです。
赤:29.854 青:当日ベスト



中の人に、作手路面ガチャの攻略法を教えてもらったので、それを参考に今シーズンもう一回、アタックしたいと思います。


Posted at 2024/02/04 14:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2024年01月13日 イイね!

2024.01.13 オートランド作手 18回目

2024.01.13 オートランド作手 18回目

1月13日、オートランド作手へ行ってきました。
本日は、1Hのフリー走行です。
オートランド作手の1月~3月はバッチチャレンジです。
天気予報は微妙でしたが、午前中は曇りでいけそう。
午後は雨の予報でしたので、14日は天気がよくても路面がよくないと考えました。
道中は、太陽も見え、これなら11時枠より10時枠のほうがよいかもと思いながら向かいました。
さぁ、タイヤを交換しようかと思ったその時。
あれ?あれれ!



降ってきました。雨のような雪のような。
残念ながら、これではタイムは出せません。
タイヤはハイフライのままウェットの練習走行に切り替えました。



天気:曇り時々雨、小雪
気温:6.3度
路面:ウェット
路面温度:6.3度
水温最大:105度
油温最大:122度
油圧最少 120kPa 最大770kPa
最大ブースト圧:1.30×100kPa
減衰力F18 R18
タイヤ:HF805 245/40 R18
空気圧:F2.6→-
     R2.5→-

HF805のウェットベストは34.949秒でした。
ハイフライはウェットでも癖のない特性だったと思います。
ウェットでも唐突な挙動変化は少なかったです。
荷重移動を意識しながら、走行しましたが、あっという間の50分でした。
雨で、熱対策が不要ということもあり、1枠で32周も走ってました。
よい、練習になった思います。



次も天気の良い日を狙って、バッチチャレンジを試みようと思います。
Posted at 2024/01/18 09:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2023年12月30日 イイね!

2023.12.30 美浜サーキット 32回目 年末走り納め走行会

2023.12.30 美浜サーキット 32回目 年末走り納め走行会

12月30日 美浜サーキットで開催されました「年末走り納め走行会」に参加しました。
この走行会は三十爺さんの主催する走行会です。
あったかーい豚汁も振る舞われ、さらに昼食付、豪華賞品のくじびきありの恒例の年末走行会です。
私はAグループで走行しました。

豚汁はとても美味しかったです。



天気:晴れ
気温:①7.1度②10.0度③10.0度④10.8⑤9.8度
路面温度:①9.4度②16.6度③9.8度④16.6⑤11.4度
路面:ドライ

水温最大:105度
油温最大:123度
油圧最少 110kPa 最大770kPa
最大ブースト圧:1.47×100kPa

タイヤ:A052 265/35 R18
減衰力:F4 R6
空気圧:F1.9→2.5→2.3
    R2.0→2.4→2.2

<1枠目>44.773秒 当日ベスト
朝一番の気温の低い好条件の中、なんとかまとめて、久しぶりのベスト更新
ちょっとスランプだったので、ほんの少しの更新でも嬉しかったです。




<2枠目>45.631秒 
アタックの中最終コーナーでスピン
同枠走行の方々、ご迷惑をおかけしました。
無理せず、アタックを中止してピットイン


<3枠目>47.659秒
ここからはハイフライチャレンジということで、タイヤをHF805に履き替えました。
タイヤ:HF805 245/40 R18
減衰力:F18 R18
空気圧:F2.6→3.0
    R2.5→2.7

<4枠目>47.464秒

<5枠目>47.412秒
荷重移動を意識して練習しました。

【ログ解析】
赤ベスト44.773秒
青2枠目ベスト45.631秒

セクター1
1コーナーは奥でブレーキで大丈夫
2コーナーも速度高めでいける。



セクター2
第1ヘアピン、フェニックスでアクセルが速く開けれている。





セクター3
BSEも早めにアクセルを開けれている。





セクター4
定常円、最終コーナーアクセルを早めに開けれている。





セクター5
あまり差はない



荷重曲げで向きをしっかり変えて、早めにアクセルを開けれるようにする。



動画です。




途中、趣味レータートレーニングの体験を行っていたので、参加させてもらいました。なかなか、難しかったです。



くじ引きも3等が当たりました。はずれ以外は初めてかも。



ベストも更新でき、トラブルもなく無事帰ることができました。
楽しい1日でした。来年はドライビングテクニックを上達させるべく沢山走りたいです。
よいお年をお迎えください。


Posted at 2023/12/31 21:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | クルマ
2023年12月09日 イイね!

2023.12.09 オートランド作手 17回目

2023.12.09 オートランド作手 17回目

12月9日、オートランド作手へ行ってきました。
本日は、1Hのフリー走行です。
最近スランプなので、KM1の緒方さんにドライビングレッスンをお願いしました。



天気:晴れ
気温:8度
路面:ドライ
路面温度:15.6度
水温最大:104度
油温最大:120度
油圧最少 90kPa 最大730kPa
空気圧:F1.9→2.3
     R2.0→2.2
最大ブースト圧:1.37×100kPa
減衰力F4 R4
タイヤ:A052 265/35 R18(山無)

<10時枠>
ベストは31.576
スランプの原因は簡単に言うと運転が『ヘタ』になっていたという単純な話でした。



<レッスンメモ>
リアタイヤを地面にねりつける
フロントイン側のタイヤを意識
タイヤのグリップグラフを頭に描く
右コーナー左リアが外側に行く意識、舵角が減るはず。

車を曲げるのにハンドルだけで回っている。
荷重移動ができていない。
コーナーの手前でブレーキをドンと踏みすぎ。
前荷重が抜けてからハンドルを切っている。
リアタイヤを使うという意識が全くない。
フロント左タイヤばかりに負荷をかけている。
思考を改めよう。
1コーナー後にシフトに手を置く悪い癖は直す。
トップターンはもう一つアウトから回りRを大きくする。
進入で頑張るのではなく、立ち上がりで頑張る。



初心に帰り、車のチューンの前に腕を磨きたいと思います。
「10回のフリー走行より、1回のドライビングレッスン」

<メモ>
タイヤはこんな感じで終了しました。
かなり無理をさせましたが、なんと16回くらい走行できました。


Posted at 2023/12/16 10:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2023年11月12日 イイね!

2023.11.12 モーターランドSUZUKA 10回目 ディレッツアサーキットミーティング

2023.11.12 モーターランドSUZUKA 10回目 ディレッツアサーキットミーティング

11月12日 モーターランドSUZUKAで開催されましたアールエスタケダさん主催の「ディレッツアサーキットミーティング」に参加しました。
今回もフリー走行枠のCグループです。
急に寒くなってきて、タイムを出すには良い気候になってきました。



天気:曇時々小雨
気温:14~16度
路面:ドライ
路面温度:14.5~15.8度
水温最大:104度
油温最大:122度
油圧最少 110kPa 最大780kPa
最大ブースト圧:1.47×100kPa
空気圧:F1.9→2.5→2.3
     R2.0→2.3→2.2
減衰力F4 R6



<1枠目>
タイヤ:A052
ベスト:46.252秒
先頭でコースインするもクリア取れず大失敗。
なんとか、ほぼクリアな状態でアタックするも3速にアップするタイミングで痛恨のシフトミス。(しかも、その周がベスト 涙)
ここ一本での集中力のなさを反省。46秒切りならず。

<2枠目>
タイヤ:A052
ベスト:46.422秒
この枠は、それなりにクリアが取れてアタックできましたが、タイム伸びず。
2本アタックしたところで走行中止。

<3枠目>
タイヤ:HF805
ベスト:49.539秒
ここからは(勝手に)ハイフライチャレンジ
まずは、どれくらい走れるタイヤなのか確かめて終了

<4枠目>小雨パラ
タイヤ:HF805
ベスト:49.059秒
空気圧:F2.7→3.2
     R2.5→2.8
結構、走れる。なるほど、なるほど。

<5枠目>小雨パラパラ
タイヤ:HF805
ベスト:49.145秒
ハイフライは決してタイムが出るタイヤではありませんが、素性がよいと言われるのが良く分かりました。縦も横もほどほどのグリップで、耐摩耗性も良さそう。「癖のないタイヤ」というのが私の評価です。

<6枠目>
キャンセル

【ログ解析】
赤:当日ベスト、その他:セクターベスト


セクター1



セクター2



セクター3



セクター4・5



ミスした周回がベストだったので、今回は動画なしです。

地道にタイムを拾えば、仮想では、46秒切りできたみたいだけど。
もう少し、攻めれる気がする。タイヤのスキール音をほとんど聞かない。
ん~ビビリかなぁ。
リアデフは効果を感じられなかった。走り方が悪いのか。
少し走りがスランプです。
とはいえ、今回も無事自走で帰ることができたいのでよしとしよう。



主催してくださったRSタケダさんいつもありがとうございます。
同枠で走行された方、同車種でお話しさせてもらった皆様、ありがとうございました。
また、参加したいと思います。



Posted at 2023/11/13 21:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターランド鈴鹿 | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation