• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

2023.10.28 幸田サーキット 5回目 DIREZZA DAY 2023

2023.10.28 幸田サーキット 5回目 DIREZZA DAY 2023

10月28日 幸田サーキットで開催されましたDIREZZA DAY 2023に参加しました。
DIREZZA DAY(ディレッツァ・デイ)は、サーキット攻略法、DIREZZA ZⅢの使いこなしテクニックなど経験者のスキルアップから、サーキット走行が初めてといったビギナーの方でも安心して参加出来るスクール付き走行会です。
私は、5回目の参加です。
10月29日に美浜サーキットでSTIサーキットドライブが開催されるので、そちらも参加したいところでしたが、連日の走行会は厳しいのと、STIの開催発表の前に既にDIREZZA DAYに申し込み済みだったので、こちらに参加しました。
出来れば、イベントは週がずれていると嬉しいですね。



タイムスケジュール



天気:快晴
気温:19度~21度
路面:ドライ
路面温度:19.4~19.8度

水温最大:112度
油温最大:128度
油圧最少 60kPa 最大780kPa
最大ブースト圧:1.46×100kPa
空気圧:F1.9→2.5→2.3
    R2.0→2.3→2.2
減衰力:F4 R6



<1枠目>
タイヤ:A052(山なし)
ベスト:49.183秒

<ブレーキ特訓>
フルブレーキ1本、目標制動3本
デカトーさんから、「全部完璧です。」と
お褒めの言葉をいただきました。嬉しいです。



<2枠目>
ZⅢの試着をさせてもらいました。
タイヤは新品ではないものの、バリ溝のタイヤでした。
(1,2枠しか走ってなさそう)
タイヤ:ZⅢ(265/35 R18)
ベスト:49.111秒



<3枠目>
タイヤ;A052
ベスト:49.051秒

この後、大井さんに同乗走行してもらいました。
タイムは48.900秒、2乗なのにオーナーキルされてしまいました。

<4枠目>
タイヤ:A052
ベスト:49.088秒

この後、デカトーさんに同乗走行してもらいました。

【ログ解析①】
赤:大井さんベスト、青:当日自己ベスト
セクター1,2で圧倒的な差
最終コーナーを大井さんは加速状態でハンドル操作のみで処理している。
それにより、アタック開始速度が7km/hも差がある。
2コーナーのボトムの差
3コーナーの大井さんの説明では、ブレーキを奥でしっかりではなく、手前で軽めのブレーキ(アクセルオフ)で大きく曲がるのがよい。
Dipperは3速でよい。2乗でも、ちゃんと加速できている。



【ログ解析②】
赤:過去ベスト、青:当日ベスト
Dipperからホームストレートは3速ホールドのほうが速い。
タイム差がなだらかについていることから、タイヤの摩耗の差と見て良いかと思う。
バックストレート3速で引っ張ったほうが良い。



【ログ解析③】
赤:昨年ZⅢベスト、青:今回ZⅢベスト
ブーメランカーブが減速しすぎ。



動画です。



幸田サーキットはラインどりの自由度があり、それがまた悩ませる原因でもあります。
大井さんとデカトーさんに同乗させてもらいましたが、大井さんはどちらかというと、減速を最小限に回るイメージ。デカトーさんは私の走りに似ていると感じました。
自分の車をうまい人に運転してもらうのはとても参考になりました。
最近レッスンを受ける機会が減っているので、今一度、初心に帰り練習しようと思います。

Posted at 2023/11/04 10:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幸田サーキット | クルマ
2023年09月18日 イイね!

2023.09.18 オートランド作手 16回目

2023.09.18 オートランド作手 16回目

9月18日、オートランド作手へ行ってきました。
本日は、1Hのフリー走行です。
メンテナンス期間にリアのLSDを導入しましたので、今回はLSDの感触もためしながらの走行です。



天気:晴れ
気温:26.6度
路面:ドライ
路面温度:29.4度
水温最大:108度
油温最大:122度
油圧最少 120kPa 最大790kPa
空気圧:F1.9→2.3
     R2.0→2.2
最大ブースト圧:1.35×100kPa
減衰力F4 R4
タイヤ:A052 265/35 R18(山無)

<9時枠>
ベスト 30.649秒
リアLSDの効果はとういと、う~ん良く分からないといった感じです。
タイヤが終わっているせいなのか、加速感、トラクション感はあまり感じられませんでした。
まあ、タイヤ交換後の効果に期待ですかね。

ログです。
赤:今回ベスト
青:2023冬ベスト、緑:2022夏ベスト

<セクター1>
最高速は冬との差はあるが、夏とは同じ。
減速しすぎ、ボトム低すぎ。
1コーナーもっと軽いブレーキで回れる



<セクター2>
ブラインドコーナー立ち上がりでアクセル踏めてない。
向きをしっかり変えて、まっすぐ立ち上がる。



<セクター3>
ボトム低い。
トップターン2の立ち上がりの加速が安定していない。
第7コーナー減速しすぎ。ボトム低い。



<セクター4>
しっかり止めれて、加速は良い感じ。
これがリアLSDの効果なのかな?
冬と比べて加速が悪いのは仕方がない。



ログを見ると、このタイヤなのに減速がしっかりできている。
これもリアSLDの効果?

動画です。




次回は、DIREZZA DAY 10月28日(土) 幸田サーキットに参加予定です。
あと、ハイフライチャレンジも始めようかと考えてます。
Posted at 2023/09/23 20:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2023年05月19日 イイね!

2023.05.19 鈴鹿サーキット南コース 3回目 ポテンザサーキットミーティング2023

2023.05.19 鈴鹿サーキット南コース 3回目 ポテンザサーキットミーティング2023

5月19日 鈴鹿サーキット南コースで開催されましたポテンザサーキットミーティングに参加しました。
フリーランクラスとレッスンクラスがあり、私はフリーランクラスで参加しました。

ゲストドライバーは、佐々木雅弘選手、山田英二選手、蒲生尚弥選手、篠原拓朗選手です。



天気は、生憎の雨、前回のモーターランド鈴鹿も雨でしたし、ついていませんね。

天気:雨
気温:18-27度
路面:ウェット
路面温度:-度
水温最大:105度
油温最大:124度
油圧最少 80kPa 最大750kPa
最大ブースト圧:1.45×100kPa
空気圧:F2.3→未計測
     R2.2→未計測
タイヤ:A052 265/35 R18(溝少なし)
減衰力:F18 R20


<1枠目>
小雨の中で走行できた。シケインでハーフスピン
ベスト 63.296秒(当日ベスト)
<2枠目>
雨量が増えて、路面も水が浮いてきた。
ハイドロが怖い。アタックできず終了
73.523秒
<3枠目>
ハイドロに気をつけて慎重に走行
71.532秒
<4枠目>
山田選手の同乗走行を参考に多少アタックしてみる。
67.015秒

1枠目以外は、ストレートでも左右に振られることがあり、少し危険な走行でした。鈴鹿サーキット南コースはあまり走れないので、楽しみしていたのですが、雨のせいで残念でした。
A052とはいえ、溝なしでこの雨量では、全然走れませんでした。


この走行会は、イベントが盛りだくさんです。講師によるタイヤの使い方等の講習会
雨の日はRE-71RSなら空気圧3.5くらいで面圧をかけてタイヤを温めるのがよいそうです。



デモカーによる同乗走行
私はクスコのGR86で山田選手に同乗走行させてもらいました。

そして、今回新たな試みとして、データロガーをつけた自分の車をプロに運転してもらい、データを取らせてもらうことができました。
私は、山田選手も走行してもらいました。
貴重なデータが取れたのですが、これが、ドライだったらなぁというところです。







内容盛りだくさんで、楽しい走行会でした。
ただ、ただ、天気が良ければなぁという感じでした。

動画です。



これで一旦シーズンオフです。
車のメンテナンスと少しだけチューニングを進めます。



Posted at 2023/05/21 21:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット南コース | クルマ
2023年04月15日 イイね!

2023.04.15 モーターランドSUZUKA 9回目 ディレッツアサーキットミーティング

2023.04.15 モーターランドSUZUKA 9回目 ディレッツアサーキットミーティング

4月15日 モーターランドSUZUKAで開催されましたアールエスタケダさん主催の「ディレッツアサーキットミーティング」に参加しました。
今回もフリー走行枠のCグループです。
天気はあいにくの雨模様、なぜか土曜日だけ雨です。
雨の日はタイムは出せませんが、タイヤも減らないし、練習にはもってこいです。
残り溝の少ないタイヤで若干不安はありますが、VDCはトラックモードでマージンとってドライブです。

天気:雨
気温:14度
路面:ウェット
路面温度:-度
水温最大:103度
油温最大:124度
油圧最少 -kPa 最大790kPa
最大ブースト圧:1.46×100kPa
空気圧:F2.3→未計測
     R2.2→未計測
タイヤ:A052 265/35 R18(2部山)
減衰力F16 R20

走行結果は、
1枠目 53.675秒
2枠目 52.191秒
3枠目 51.102秒
4枠目 51.268秒
5枠目 キャンセル
6枠目 50.487秒<BEST>

午前中は水たまりも多く、レコードラインを外したほうが速いくらいでした。
6枠目になってようやく小雨になってきたところで終了でした。

動画です。



ちょっとしたトラブルもありました。
4枠目走行時に、第二ヘアピンを立ち上がる際にアクセルを踏むと加速しません。
ギアがはいってないか、2速のつもりが4速に入っているのかな?とも思いましたが、ギアは入っています。
すると、エンジンがグオン、グオンと嫌な音がします。
慌ててピットインして、バック駐車しようとすると、プスンとエンジンが止まってしまいました。



エンジンをかけなおしても、アイドリングが安定しません。
これって、ひょっとしてエンジンブロー?あー、きついなぁ。レッカーかな?といろいろ考えつつ、エンジンルームを確認。
オイル漏れや、破損個所は見当たりませんでした。
プロドライバーの方に事情を話して診ていただくと、原因がわかりました。



エアインテークホースが外れてました。
多分、熱と振動で外れたようです。

いやぁビビりました。エンジンブローの経験はありませんが、急に加速しなくなったので、エンジンブローの可能性が高いかなぁと思ったので、軽症でよかったです。

工具をお借りして、自分ではめ込み、修理完了。
その後、6枠目を確認しながら走行しましたが、特に異常はなく、大丈夫でした。

一番の目標である、自分の車で自宅に帰るが達成できて、本当によかったです。

ただ、ホース外れに気付かない、自分のメカ音痴は反省して、もう少し勉強したいと思います。

Posted at 2023/04/22 23:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターランド鈴鹿 | クルマ
2023年03月21日 イイね!

2023.03.21 美浜サーキット 31回目 フリー走行

2023.03.21 美浜サーキット 31回目 フリー走行

3月21日(祝)美浜サーキットに行ってきました。
年末の走行会で、計測器無料券を頂いて、期限が3月末までなので、それの消化と年度末のストレスを発散しに行きました。

天気:曇り
気温:14度
路面温度:15.2度
路面:ドライ

水温最大:104度
油温最大:123度
油圧最少 110kPa 最大810kPa
最大ブースト圧:1.49×100kPa
空気圧:F1.9→2.5→2.2
 R2.0→2.4→2.2
タイヤ:A052 265/35 R18(2部山)
減衰力:F4 R6

<9A枠>
ベスト45.802秒
最終周での記録でした。
タイヤは一度温めてアタックして、その後ピットで空気圧を下げてのアタックでした。

<ログ解析>
赤:今回ベスト、青:ここ最近のセクターベスト
セクター1
今回がベスト、しっかり止めて、前荷重を活かして回る。
よく回ったので、1コーナーの縁石に乗ってしまった。

alt

セクター2
①青は早くアクセルを踏めている。赤はパーシャルが長い。向きがしっかり変えられれば、アクセルもしっかり踏める。
②フェニックス、赤は軽いブレーキでダラダラ回る。青は少し強めで、早めのアクセルオン

alt

alt

セクター3
青はブレーキが奥、アクセルオンも早い

alt

alt

セクター4
定常円も、最終コーナーもアクセルオンが遅い。
結局、向きを変えるのが遅い。

alt

alt

ブレーキのタメは重要。
アクセルを放して、すぐブレーキを強く踏んでも止まらない。
アクセルを放す、荷重が前タイヤに乗る、そのタイミングでブレーキを強く踏む。
ブレーキを強く踏めれば、前荷重がしっかりかかって、曲がりやすくなる。
ブレーキの抜き具合と、ステアリング舵角のスピードが肝である。


動画です。


祝日ということもあり、サーキットは人が多かったですね。
そろそろ、アタックシーズンも終了ですが、腕を磨くために少しずつ走りに行きたいと思います。
次回は、4月15日、MLSで開催のRSタケダさんの走行会に参加予定です。


Posted at 2023/03/24 22:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation