• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuatoのブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

2023.02.18 幸田サーキット 4回目 フリー走行

2023.02.18 幸田サーキット 4回目 フリー走行

2月18日幸田サーキットに行ってきました。
幸田サーキットは4回目ですが、まだA052で走ったことがありません。
残り溝すくないタイヤですが、今後の基準タイムを知るために走行です。



天気:晴れ
気温:10.0度~12.0度
路面温度:10.8度~17.3度
路面:ドライ
タイヤ:A052 265/35 R18

水温最大:103度
油温最大:125度
油圧最少 120kPa 最大810kPa
最大ブースト圧:1.47×100kPa
空気圧:F1.9→2.5→2.2
    R2.0→2.3→2.2
減衰力:F4 R6



9:00枠
ベストタイムは、47.584秒

10:15枠
ベストタイムは、47.568秒(当日ベスト)

10月のZⅢに比べて1.258秒、短縮できました。

<ログ解析>
赤:当日ベスト、青:セクターベスト

セクター1
アタック開始の速度を上げる。
アタックラインをうまく使い長く加速したい。



セクター4
第二ヘアピンは、早くクリッピング・ポイントにより過ぎず、しっかり外から入って、その後のストレートの加速を重視する。
Aコーナーは無理しない、アウト、イン、インでその後の加速重視
アンダーでやすいので注意





セクター5
Aコーナーを小さく回れば、加速がよくなる
最終コーナーはもっと内側を走行する。








動画です。



午前中は暖かでしたが、午後は雨が降ってしまいました。
いいタイミングで走れました。
ゲートオープンは8:30でした。8:00と思っていたので早く着きすぎてしまいました。
ゲート前待機は迷惑なので、近くの道の駅待機がよいです。
今後は、少しずつタイムを縮めていきたいと思います。




Posted at 2023/02/19 19:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 幸田サーキット | クルマ
2023年01月20日 イイね!

2023.01.20 オートランド作手 15回目

2023.01.20 オートランド作手 15回目

1月20日、オートランド作手へ行ってきました。
本日は、1Hのフリー走行です。
最近、雨は降っておらず路面状態はよさそうです。
もうすぐ寒波がくるらしいので、その前にバッチチャレンジです。
天気は快晴、サーキットに到着すると平日にも関わらず、かなりの台数がいました。



天気:晴れ
気温:5.3度
路面:ドライ
路面温度:16.0度
水温最大:103度
油温最大:121度
油圧最少 120kPa 最大790kPa
空気圧:F1.9→2.5→2.3→2.4→2.2
     R2.0→2.4→2.2
最大ブースト圧:1.35X×100kPa
減衰力F4 R4
タイヤ:A052 265/35 R18



<11時枠>
しっかりタイヤを温めてアタック
30.247秒
タイヤの残り溝が少ないのでこんなものかな
とも思いましたが、今日は、タブレットをもってきていたので、すぐにデジスパイスのログをチェック
1コーナー窮屈、もっとふくらんでよい。ボトム低いもっと攻めれる。

反省を活かして再びアタック
30.104秒
だいぶ走り方を思い出してきた。
しかし、ここから、タイムを削るのは難しそう。

最後の10分、悪あがきでアタック
タイヤはあまり残ってなさそう。
コーナー立ち上がりの舵角を少な目にしてみるとよい感じ。
29.902秒、うーん。まさかの寸止め。
いい感じだけど、ここまできたら、あと0.002秒なんとかしたい。
29.854秒、よしっ!
ということで、冬のALTバッチ2回目なんとか取れました。(基準タイム29.9秒)



タイヤはA052だったのですが、かなり走りこんだタイヤだったので、ちょっと厳しいかなと思いましたが、ベストの0.182落ちまで、もってくることができました。USEDでここまで伸ばせたので、かなり満足です。

ログです。
赤:今回ベスト29.855秒(ロガー値)
青:2アタック目ベスト30.106
緑:1アタック目ベスト30.238

セクター1
1コーナーは『軽い』ブレーキで回れる。ボトム落としすぎない。
多少膨らんでも、速度重視がよい。





セクター2
ここでタイム稼げている。
2コーナーの立ち上がりを外まで膨らむとアクセル踏めない。
ブラインドコーナー向きが変わるまでアクセル我慢





セクター3
トップターン、ハンドルは180度以内でアクセルオンで車を前に進めながら回る。



セクター4
最終コーナーは手前でしっかりブレーキして、しっかり曲げる。
ハンドル180度より戻せてからアクセルオン



タイムが出ていないときは、基本的に『ボトムが低い』
減速しすぎず曲げる、曲がるはず。

動画です。



ALTのバッチ期間は天候が、難しいのですが、今日は、絶好のアタック日和で、楽しい1日でした。

Posted at 2023/01/21 10:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2022年12月30日 イイね!

2022.12.30 美浜サーキット 30回目 年末走り納め走行会

2022.12.30 美浜サーキット 30回目 年末走り納め走行会

12月30日 美浜サーキットで開催されました「年末走り納め走行会」に参加しました。
この走行会は三十爺さんの主催する走行会です。
あったかーい豚汁も振る舞われ、さらに昼食付、豪華賞品のくじびきありの恒例の年末走行会です。
私はAグループで走行しました。


天気:晴れ
気温:①8.0度②9.6度③9.4度④ー⑤9.8度
路面温度:①8.4度②12.6度③16.2度④ー⑤11.4度
路面:ドライ

水温最大:103度
油温最大:123度
油圧最少 110kPa 最大810kPa
最大ブースト圧:1.48×100kPa
空気圧:F1.9→2.5→2.3
 R2.0→2.4→2.2
タイヤ:A052 265/35 R18(4部山)
減衰力:F4 R6



<1枠目>45.446秒
タイヤがなかなか温まらず、リアのグリップが薄い。
フェニックスでリアがでる

<2枠目>45.377秒 当日ベスト
タイヤが温まってきた。

<3枠目>45.383秒
気温上昇

<4枠目>キャンセル
まっしゅさんの横乗り
ありがとうございました。

<5枠目>45.751秒
いろいろ試してみるが不発

【まっしゅさんとの比較ログ】
赤:まっしゅさん、青:私、黒:タイム差
ロガー取付位置 自分:運転席側、まっしゅさん:助手席側
重量 自分:リアシートなし まっしゅさん:リアシートあり、助手席に60kgのバラストあり



セクター1
最高速度が2.7km/h違う



セクター2
第1ヘアピンの処理が違う
まっしゅさんは断然小回り
バックストレートの伸びが違う
リアSLDの威力か、限定エンジンのパワーか





セクター3
まっしゅさん、ボトム高め舵角少な目
私、ボトム低め舵角多め
距離損と速度損でイーブンな感じ





セクター4
ここでかなりのタイム差
セクター3の差からか最高速に差あり
まっしゅさん『定常円の処理が抜群に上手い』
ほぼ一定速度でキレイに回っている。



セクター5
まっしゅさんは最終コーナー手前を奥で小さく回っている。
リアLSDを活かす走り方ではないか。
ストレートで差が出る。



『タイヤの限界を見極め一発でその速度に持ってくる』
これを見習いたいです。

【自分比較】
赤20221022 45.276
青今回ベスト45.369

セクター1
最高速度が2.7km/h違う
冬のパワーはちゃんとでている



セクター2
フェニックスのボトムが低すぎ



セクター3-4
BSEのボトムが低い
定常円のボトムが低い



セクター4-5
ストレートの伸びはよい



全体的にコーナーのボトムが低い
タイヤの劣化といえばそれまでかもしれないが
タイヤを使いきれてないのではないか。

動画です。



2022年も大きなトラブルもなく走りきることができました。
そろそろタイムが行き詰まるところに来ました。
2023年は前半は今の仕様でがんばり、後半は車の仕様変更を考えています。
たくさん走れるといいなぁ。

Posted at 2023/01/03 21:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | クルマ
2022年11月26日 イイね!

2022.11.26 YZサーキット東コース 26回目

2022.11.26 YZサーキット東コース 26回目

11月26日、みきおさん主催のYZ東走行会に参加させていただきました。
お昼ご飯には、キッチンカーのハンバーガーが食べられました。とても美味しかったです。
YZサーキット東コースは、2021年4月以来、1年半以上ぶりの走行でした。
しかし、朝起きてみるとなんと雨。
2、3日前までの天気予報では、晴れだったはずなのですが。。。



天気:雨のち曇り
気温:13~18度
路面:ウェット→ドライ
路面温度:①11.6②13.4③16.2⑤17.8度
水温最大:108度
油温最大:128度
油圧最少 90kPa 最大790kPa
最大ブースト圧:1.43×100kPa
空気圧:F1.9→2.3→2.5→2.2
    R2.0→2.3→2.2
タイヤ:A052 265/35 R18
減衰力:F4段 R5段

1枠目ベスト 39.527秒
雨はやみましたが、完全ウェットでした。
2枠目ベスト 37.247秒
3枠目ベスト 36.171秒
4枠目 キャンセル
5枠目ベスト 36.010秒
6枠目ベスト 35.217秒(当日ベスト)
でした。
35.217秒は過去ベストを0.154秒更新していました。

15時からは、アタックタイムということで、まっしゅさんに同乗及びデータどりをさせてもらいました。

まっしゅさんとの比較ログ
赤:まっしゅさん、青:私





セクター1
①青:だらだらと減速している。赤:減速後のブレーキの抜きが適切。1コーナーのボトムがめっちゃ高い。
②赤:2コーナーのボトムがめっちゃ高い



セクター2
それほど差はないはず。



セクター3
③青:レイクサイドで3速に上げた後に少しパーシャルでコーナリング。
赤:3速に上げた後アクセル踏みっぱなし。



セクター4
④青:S字の最後アクセル戻してパーシャル
赤:最終コーナー手前まで、アクセル踏みっぱなし
⑤赤:最終コーナーのボトム高い
⑥青:シフトアップ時間かかりすぎ



結論:びびりすぎて踏めてない、攻めてない。車の限界の手前で走ってる。
加速性能にほぼ差はないので、腕の差とハートの差がでてしまっています。

動画です。



やはり私は、YZサーキット東コースが苦手ですね。
なんとなく恐怖感が強いサーキットです。



みきおさん始め主催の皆様、楽しい走行会をありがとうございました。
とても充実した1日でした。
また、機会があれば、参加したいと思います。


Posted at 2022/11/27 13:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZサーキット東コース | クルマ
2022年10月22日 イイね!

2022.10.22 美浜サーキット29回目 ワークスチューニングサーキットデイ

2022.10.22 美浜サーキット29回目 ワークスチューニングサーキットデイ

10月22日(土)に開催されました「ワークスチューニングデイ」に参加しました。
今回も、チャレンジクラスでの参加です。
豪華講師陣はこちら
STIから新井選手が来ていました。
事前情報では、井口卓人選手でしたが、怪我をされたようです。
スーパーGTに影響がないとよいのですが。



チャレンジクラスの講師は国本雄資選手でした。



天気:曇りのち晴れ
路面:ドライ

水温最大:110度
油温最大:126度
油圧最少 110kPa 最大770kPa
最大ブースト圧:1.51×100kPa
空気圧:F2.0→2.5→2.3
    R2.0→2.3→2.2
タイヤ:A052 265/35 R18
減衰力:F4 R6

結果は
1枠目 気温18℃ 路面20.4℃
ベスト45.267秒(当日ベスト)

2枠目 気温22℃ 路面28.4℃
ベスト45.368秒

3枠目 気温25℃ 路面33.4℃
ベスト45.669秒

<ログ解析>
赤今回ベスト 青セクターベスト
セクター1
1コーナーブレーキもっと奥で、しっかり止めて、しっかり曲げる。



セクター2
『2コーナーアクセル戻さずにいけないか。場合によっては3速使ってみる』
フェニックスはしっかり向き変えて、早めにアクセルを踏めると速い。
『フェニックスもう少しチョンブレーキを遅くして奥で回ってみる。』
シフトアップ2速もう少し引っ張ってみる。



セクター3
BSEもブレーキ奥でしっかり止めて曲げる。



セクター4
定常円前も結構突っ込める。
最終コーナーのブレーキは『強めの短い』ブレーキで荷重をしっかり前に乗せて小さく回る。(少し奥まで行って曲げてもよい)





セクター5
2速でもう少し引っ張ってもいいかも。



今回は、DIREZZA DAYで練習したブレーキを思い出し、踏力をしっかりあげてブレーキすることを心掛けました。

動画です。



今回は、タイムも安定して走ることができました。
タイヤの性能をもっと活かすと、まだまだ、速くなれると思います。




もちろん、今回も楽しいアトラクションがありました。
最近は走行会VABに乗る方が増えてきて嬉しいです。
コロナ禍で、なんとなくおしゃべりしにくい雰囲気ですが、そろそろいいのではないのかなぁと思ったりしてます。



参加された方、お疲れさまでした。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
ワークスチューニングデイは今年で10周年だそうです。
いいイベントだと思うので、長く続けてもらえると嬉しいです。
Posted at 2022/10/29 22:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | クルマ

プロフィール

「2025.06.06 鈴鹿サーキット南コース 6回目 ポテンザサーキットミーティング2025 http://cvw.jp/b/2376555/48485951/
何シテル?   06/14 20:45
Yuatoです。よろしくお願いします。 下手なりに、サーキット走行を楽しんでいます。 少しでも上達したいので、気づいた点があればどんどん指摘してください。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) パワステフルードホース(ヒートシンク付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:10:40
ボンネットダクトの変更( ・∇・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:04:22
エアコンフィルターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 18:52:55

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI typeNBR (スバル WRX STI)
2015年11月2日契約 2016年1月15日納車 WRX STI WRブルー・パール ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もう一度乗りたい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation