• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Golf8-1=7のブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

バッテリー電圧

バッテリー電圧日中ヘッドライト点けて無くてもアイドルストップで電圧は結構下がるもんです。ちなみに、このOBD接続レー探の電圧表示は-0.1V誤差、すなわち実電圧11.8V
Posted at 2015/03/09 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関連 | クルマ
2015年03月07日 イイね!

傷付けられたホイール。3ヶ月Dで1ヶ月経過。

傷付けられたホイール。3ヶ月Dで1ヶ月経過。傷つきホイールとその対応に遺憾の意を表明して1ヶ月。あの数日後に中間報告(要はタイヤを検査したミシュランと責任の擦り付け合い中)があったっきり、音沙汰なし。 ま、このディーラは何をするにも3ヶ月掛かるのはデフォ。三角停止板を注文して入荷連絡まで3ヶ月、スイッチ不良の部品入荷連絡まで3ヶ月(作業を行ったら作業ミスで違うスイッチを交換し、呆れた一件)等々。何か3ヶ月に拘りがあるのかもしれません。がそれはさて置き・・・ あ!そういえばこのタイヤ預けたのは11月末か12月初めだった、検査終了連絡来たのも3ヵ月後ね。ま、それはさて置き・・・

タイヤホイールの異常を検査するのにわざわざミシュランに送る必要も無かったのだという事が後で判りました。
なぜならGOLF7のサービスマニュアルに検査方法が書いてるので、Dラーで出来る程度の事なのですが、その程度の事も知らなかったVW札幌西という事になります。勉強しない、サービスマニュアルも見ない、診断能力皆無。新車を買うという事は、保証と確実な整備による快適さを手に入れる事。確実な整備、確実な診断を行う能力がなければ車を売る資格はまったく無いに等しい。そこらの現状渡し保証なし中古車買ったわけではないのです。

さて、タイヤ診断方法は下図で判るように、実に判りやすく書いてますね。

当初、札幌西では一切の検査をせず、「車体振動は道路のせいだ」と断定していました。しかしそれには大きな疑問があったので、第三者(タイヤホイールの専門家)に見てもらったところ「これは明らかに道路のせいではない。タイヤホイールもしくは車体に原因がある」とお墨付きを貰い、それを受け再度VW札幌西に検査を依頼したもの。

そして傷だらけで返そうとする結果に・・・・・











後日談
札幌西にタイヤホイールを預けてから第三者(かの専門家)に報告。
その際、サービスマニュアルに検査方法が書いていた事を伝えると、さすがに驚きを隠さず。
 この方による検査時はかなりの時間(3時間以上だったと思う)掛け調べていただき大感謝。謝礼を払おうとするも頑として受け取らず。その代わり今後は当店でタイヤホイールを買ってもらえればそれでいいとの事。

本当は店名を挙げたいが、イナカ者をこじらせた様な妙なDに逆恨みされるかもしれないので安全のため公表は差し控えます。

それにしてもタイヤ業者の知識は千差万別
おそらくタイヤホイールセットでは札幌(全国)最安値と思われる無事タイヤに聞いたときは、「タイヤの異常なんて話は見た事も聞いた事もない」と言っておりました。
ココからは安くても買えないな・・・・と実感


追伸
Dより電話あり
https://minkara.carview.co.jp/userid/2376825/car/1876740/3140746/note.aspx
Posted at 2015/03/24 07:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW札幌西 | クルマ
2015年03月06日 イイね!

クラクションホーン連動異常動作仕様その他

再現性の乏しい時々の異常動作は今まで数多くあるわけですが、新たな異常動作を発見しました。

クラクションを一瞬鳴らしたとき、再生中だったSDオーディオが再生停止し、ディスプレイ表示が勝手に切り替わる。

いつもはこのような走行データを常に表示してますが


車両ステータスに勝手に切り替わっていた



エンジンを掛けると、画面が勝手に切り替わってる現象

停止直前の画面


始動後の画面


但し必ず再現するわけでもなく感覚的には半分くらいの確率
なぜか出現頻度の高いときと低いときがあるのが謎

3.29
暖かくなったせいか最近の出現頻度100%近く。夏は出現頻度高く気温が下がると共に出現頻度低下は確認できたので気温と関係あるのはほぼ確定。でも仕様らしい。
Posted at 2015/03/29 21:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異常動作及び故障 | クルマ
2015年03月04日 イイね!

ちょっと哀れ・・・

なんとなくみんカラを見ていたら、訴訟沙汰が勃発したようですね。

某ショップが某ショップの名誉を毀損したとか何とか。

被告(毀損した方)のブログは以前にもチラッと見た事あるんですが、他人の伝聞に過ぎないことで原告(毀損された方)の名誉を毀損してるんですね。

これヤバいでしょ。

オーナー(他人)車の某ショップにおけるオーディオ取り付け作業が雑で、なにやら問題があったようですが、それは全部オーナーが言ってることに過ぎなく、もしオーナーが「あ、(反響が大きすぎるので削除)と言ったのは勘違いで、実は違う所で取り付けしたのです」となったらどうすんでしょ? もしそうじゃなくオーナーが(反響が大きすぎるので削除)で作業したのは間違いないです」と言ったとしても、被告はオーナーじゃありませんから関係ありませんね。

被告は勝つ気満々なようですが、これ間違いなく100%負けです。
ブログを見ると、そもそもオーナーが原告と接触した状況も疑わしいし、これ、被告が嵌められたんじゃないのでしょうか?

もし、原告がこのオーナーを特定し、そのオーナーを被告としたら話は別ですけどね。




と、妄想してみたw

追記
現在、原告被告とも当該部分に関わるブログは削除していますね。
被告は謝罪文を掲載し訴訟費用を負担、慰謝料無しで適当な所で和解ってのが落としどころでしょうかね?
Posted at 2015/03/13 19:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幼稚とは | 日記
2015年02月28日 イイね!

シガーライターの常時電源化

GOLF7ではデフォルトでキー連動ですが、常時電源化しキーOFFでもシガー電源を取る方法があるようです。室内のシガー電源ヒューズの差し替えだけ。くれぐれもバッテリー上がりにご注意。

方法はSC40シガーヒューズを、赤丸で囲んだ一個上の空き端子部分に差し換えるだけのようです。





Posted at 2015/02/28 21:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「本土では旅行で入国したアジア人が行方不明になり、そのまま不法滞在している例が多発している。というのが一般的認識。この度の行方不明はなぜ「事件性が~」と騒ぐのだろう?北海道よりシナの方がマシだから、自ら行方不明になるのはあり得ない。ということ??」
何シテル?   07/28 16:21
VW札幌西で購入。前車が6万キロ走りそろそろブレーキパッド足回り等々に手を入れなきゃならなくなってきた、イロイロ面倒なんで車でも変えるかって事で購入。前車Dラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最低ヤナセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 05:08:04
ヤナセの対応は最悪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 05:07:22
エイプリルフールネタ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 20:36:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。購入ディーラー(カローラ系)がダメすぎて笑え ...
トヨタ センチュリー(セダン) 日本丸 (トヨタ センチュリー(セダン))
某国にいたときの運転手(兼ボディーガード)付きの車。軽いイタズラ心で中古をわざわざ現地に ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ウルトラ リミテッド ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ウルトラ リミテッド
正式なモデル名は失念。エレクトラなんチャラ?だったかな。ヘッドライトが2つ目で後ろにバッ ...
ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE) ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE)
初めて買ったバイク。水冷水平対向6発1.5Lエンジン、暖房ベンチレーター付きエアサス。ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation