• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

ケイマン不動車になるの巻

今日は待ちに待ったツインリンク走行会の日❗️
前日に降った雨の影響で今朝は濃霧でした(ノД`)


晴れてドライ路面であることを祈りつつ向かいます


お天気の願いは通じて最高のコンディションですが


数周走ると見たことない警告が⁉️


1本目のあとのフロントブレーキパッドですが…


2本目の途中で明らかな異常を感じて走行中止💦
パッドが燃え尽きて無くなっていましたw

まあ、納車されたときに付いていた異様にダストが少ないパッドでしたので、サーキット走行には不向きだろうなとは思っていましたが、ここまでモロいとは想定外でした💧

続いてタイヤの状況を

4年モノのパイロットスーパースポーツのフロント


リア

ブレーキが早々にお亡くなりになったおかげでタイヤはなんとか持ちこたえましたが、たとえ新品であってもPSSや後継のパイロットスポーツ4Sではキツそうです💧


とまあ、あまり楽しめない初のドライでのもてぎとなりました。
ベストタイムは、まだブレーキやタイヤが生きていたコースイン直後の「2分38秒」でした。
まずは2分30秒切りを目指そう!なんて"みんカラサーキット"の記事にありましたので全然及ばず…

ただ、ブレーキとタイヤ以外のところは快調そのものでして、そこをセッティングすれば良いことが分かったのは大きな収穫でした(╹◡╹)

また以前、ウェットで走ったときに感じたシートのホールドの無さは、ドラポジを調整したところ改善したので、まだフルバケは導入しなくても良さそうです♪


帰り道でスタンドに寄って空気圧を調整していると、すごいクルマがやってきました ∑(゚Д゚)

素の状態で約4,000万円とかどんだけ〜💦


もはや"死に体"のブレーキを駆使して無事に帰宅したものの、今の状態では走らせることはできないので、せっかくのお正月休みですがケイマンは「不動車」となりました(爆)
お正月が明けたらショップさんのローダーが回収に来てくれる予定です…


さて、気分的になんか不完全燃焼だったので(ブレーキは完全燃焼だったクセにw)父のゴルフGTI(元マイカー)を洗車しに出かけました!٩( 'ω' )و


こちらの洗車場は設備が素晴らしいです⭐️


500円の洗車コースは時間もピッタリ!
門型洗車機のブロー(150円‼️)も使えば
真冬の夜でも短時間でヘッチャラです!
気分良くピカピカになりました✨


と、帰りにクルマに乗り込むと年越し、ではなく車検切れのカウントダウンが表示され💧
(最近のクルマはこんなところまでプログラムされてるのね、恐れ入りました)

これにて今年のブログを〆ます。
みなさま、よいお年をお迎えください!
Posted at 2019/12/31 22:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

【グルメ】手打ちラーメン 丸富さん

小山市西部にある丸富さんにやっと行けました!

人気店で混雑することはもちろん、営業時間内であっても麺が品切れになることもあるということで心配でした。


平日の13時過ぎならば大丈夫だろうと予想して到着すると、運が良いことに待たずに入れました♪٩(^‿^)۶


のれんをくぐります


営業時間はこんな感じ

カウンターに座ったため、真上に貼ってあるメニューが撮影できませんでした。あしからず…
ちなみに丸富さんは佐野ラーメン系です。


評判の良い"塩ラーメン"(630円)を注文!
スープはしょっぱ過ぎずにちょうど良いです。
ワカメと潮は相性が良いかと思います。


麺は佐野ラーメンらしくピロピロでスルスルと入っていきます♪


チャーシューがまた美味しいです。
肉と脂身のバランスが良くてほどけていく柔らかさもあります。

噂どおり、とても美味しい名店でした。
普通盛りでも量が多めでしたので、お得感があってお腹いっぱいになりました。
大盛にもできますがお腹と要相談ですm9( ゚д゚)ビシッ!!


食べ終えて外に出ると、つくばナンバーの981ケイマンが来ました。
県外からのお客さんも多いと聞きますが、平日にポルシェ(中古相場500万円オーバー)で来るとはなかなか気合い入ってますね。


明日の大晦日はツインリンクもてぎで走行会があるので給油してきました。
すごい濃霧でしたので明日は晴れそう☀️
念願のドライ路面でのパワー解放となりますように!

手打ちラーメン 丸富
電話 0285-38-0117
住所 栃木県小山市大川島3-91-3
定休日 水曜日
Posted at 2019/12/30 22:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

【オフ会】早朝洗車オフ&万留家&♨️

仕事の繁忙が昨日で終わり久々の連休です🎵
さっそくオフ会の案内がありましたので出発🚙


めっちゃイイ天気☀️(・∀・)
日光連山もだいぶ雪化粧したようです❄️


東北道で北を目指します🚙💨
まだそれほど混んでいなくて良かったです。


鬼怒川橋梁より高原山を望む。
こちらは標高がそれほど高くない山ですが
けっこう雪が積もっています。


集合場所の洗車場がコチラです(写真撮り忘れ)
こちらは初めて使いましたが、かなり良かったです♪
ホースは上からぶら下がっていて車体にぶつけにくい構造ですし、500円コースの"水→泡→手洗い時間→水"は時間的にピッタリでした。
ほかにも、ソフト99の洗車グッズ自販機があったり、バケツ用の温水蛇口があったり、敷地も広くて総合的にレベル高いと思います。


洗車仲間の皆さんと記念撮影をしたこの屋根付きスペースには有料のコンセントがあり🔌自前の電動洗車道具も使えます(驚)
県北の洗車好きにはたまらない施設ですね!

みんなで洗車してピカピカになったあとは、早朝洗車グループとしての忘年会です。
思えば洗車オフに初めて参加させていただいたのは今年でした←新人
ポット出の私を皆さんは温かく迎えてくださり、洗車術を教えていただいたり、クルマやグルメの話題で楽しませていただき、忘年会にも出席できて、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。来年も洗車場で!👍🏼


会場は矢板市の"万留家(まるや)"さん。
みんカラの聖地として今年ブレイクしました✨


西那須野から矢板まで大人のチカラ(高速)を使って一番乗りしてポールポジションをゲット🏁


出された烏龍茶。なんかラベルが違う…
こんなの初めて見ました(´⊙ω⊙`)


M娘さんは矢板市名物のアップルカレー🍎🍛
リンゴを使っていて甘口かと思いきや辛いそうな


Aさんは"まるやつけ麺"
温かい汁に付けて食べます🍜


Uさんは"まるやご飯"と"餃子フライ"🥟


そして、まるやさんと言えば裏メニューです!
私は新商品の"ぶ厚いお肉"定食(2,200円)を注文!


那須のブランド肉"郡司豚"をぜいたくにぶ厚くカットして、その量なんと350gのステーキに🥩


見よ!このぶ厚さと絶妙な焼き加減を!m9( ゚д゚)
こんなにぶ厚い豚肉は角煮でしか食べたことがありません(*´Д`)ハァハァ
脂身のバランスも良く柔らかくてジューシーでガンガン食べられて激しく旨ぇ‼️


こんな塊で仕入れてるそうです(涎)


ノンストップで完食ス❗️
ごちそうさまでした〜(´∀`)


食後はカルガモ走行で県西部へ🦆


途中から雪道になってしまうので、ケイマンは道の駅でお留守番させてみん友さんのクルマに乗せてもらい湯西川温泉に到着♨️


こちらの金井旅館さんの日帰り入浴を楽しみます。


((((;゚Д゚)))))))


完全な混浴❤️露天風呂♨️
開放感と解放感でハイテンションになりました(笑)
晴天の雪景色の中で入る露天風呂はサイコー(゚∀゚)
自分に潜む新たな一面を知ることができました(謎)


対岸にあるさらに難易度が高い露天風呂も金井旅館さんの管理ということで、暖かい季節になったら入りに来たいと思いました(爆)
Posted at 2019/12/30 00:52:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年12月25日 イイね!

【グルメ】中華四川料理 天山さん

これは11月16日(土)の記録です。

生姜ラーメンで有名な「小三郎」さんのある県南エリアで地図を見ていると、近くを走る国道50号バイパスから外れた場所に中華料理店を発見。(☆∀☆)

しかし、航空写真で見るも「こんな場所に本当に飲食店があるの??」な感じだったので行ってみました。


いすゞ自動車のパーツセンターがある通りを進んでいくとこんなわき道があり、ここがお店への入り口のようです…


道路と草むらの境い目も微妙な道を進んでいくと、赤い看板があるので、この道で合っているようです。

明るいから良いようなものの、夜ならば(変質者でも出そうで)怖くて通れない雰囲気が漂っています…


木々の間を抜けると不動車とボロ小屋があり、恐ろしさに拍車がかかってきます…:(;゙゚'ω゚'):

そしてその小屋をよく見ると…


!?!?!?!?(´⊙ω⊙`)

赤い”のれん”がかかってる!!!!Σ(゚д゚lll)

まさか、これが目指す中華料理店なのか!?

これは想定外すぎるビジュアルとたたずまい…

入るべきなのか、それとも引き返すべきか!?
(不運にもひとりで来たし…)

一度入ったが最後、鬼か妖怪にでも捕って喰われてしまうのではないかという怪しさの中で、こののれんをくぐるには相当の勇気が要ります。

しかし、ここで引き返しては有名ブロガーへの道は開けぬ!!(別に目指してないけど)

次第に頭が混乱して、微妙に気分がハイになってきたところで覚悟を決めて入店!!


そこには鬼やヤマンバ(爆)ではなく
店主と奥さんらしき人がおり営業している様子。


天狗は見かけましたが…


テレビ番組の色紙が飾られており
人が立ち寄った形跡があります。


なぜかスキー道具が立て掛けられた店内の壁に


メニューを発見!!

全部漢字で分かりづらいですが、ラーメンだけでなく炒め物もあり、ここは中華料理店のようです。
(なんだと思ってたんだ)

日本語が通じるか分かりませんが(ヲイ
一番右下のやつを注文。☆◎〒◇! m9( ゚д゚)ビシ

すると、厨房でなにやらゴリゴリと音がします。

やがて出てきたのがこちら↓↓↓


大根湯麺(ダイコンタンメン)!!750円

なんだこのラーメンは!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

今までに見たことのないビジュアルDEATH!

浮かんでいる白いものはどうやら大根おろし。

あのゴリゴリとした音は大根を擦っていたのか。


麺がよく見えないので箸ですくってみると黄色い!
鮮やかな黄色いストレートの細麺です。
大根おろしがよく絡んできます。

肝心のスープですが、大根おろしを避けると驚くほどの透明度があります。
すすってみると「酸っぱい!」(๑>◡<๑)
ベースが何なのか分かりませんが、酸っぱいけれど冷麺や冷やし中華とは違う酸っぱさで清涼感とコクがあり、大根おろしがもたらすソフトさが酸っぱさを適度に和らげてくれます。

大根おろしというと辛さが気になるかもしれませんが不思議と辛くはなく、レンゲで酸っぱいスープとともに大根おろしを飲むとヘルシーな感じもしてきます。

また、大根おろしなのでスープが冷めてぬるいのではないかと想像するかもしれませんが、逆に大根おろしが蓋をしてかなり熱々が保たれるので、なかなか冷めずに少しずつしか口に運べないほどでした。

具はそぼろとネギだけなので、黙々と大根おろしと黄色い麺を食べるのみですが、飽きることなく食べ終えることができました。٩( 'ω' )و

勇気を振り絞ってくぐったのれんの先では、ラーメンの新たなジャンルを知る貴重な体験ができました。
次回は炒め物も食してみたいと思います。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

住所 栃木市岩舟町静戸1647-2
TEL 0282-55-1923
駐車場 8台
営業時間
通常 11:30~14:00 17:00~22:00
土日祝 11:30~14:00 17:00~20:30
定休日 水曜日
Posted at 2019/12/25 02:23:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

【グルメ】三たてそば 蕎音(しずる)さん

ブログを書く気力よりも食べる気力のほうが優っているためにネタが溜まっております💦
これは12月20日(金)の出来事です

年末は仕事が忙しくて連休がないため、近場で楽しみを見つけていきますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


今日は日本そばを食べることにしました。
宇都宮駅東の蕎音(しずる)さんに。
聞くところによると、こちらは旧今市市にある人気店「長畑庵」のご親類の方がなさっているとか。
"ひきたて うちたて ゆでたて"の三たてです。


宇都宮の街中ですし、お昼時は混むだろうと予測して12時前に滑り込みました。


市街地で気になるのが駐車場です。
他の店舗と共有しているのか、図で言う左側と下側は埋まっていました💧
しかし、右側の駐車場は広くてガラガラで30台分ぐらいありましたので大丈夫(縮尺がいい加減ですw)


並ぶときのルールです。
イスがありますが、たしか5人分ぐらい。


店内は広くもなく狭くもなくといったところ。
並ばずに座れたのでラッキーでした。


おしながき①


おしながき②

このシンプルさよ!(・∀・)
このところ食べ過ぎている感があるので二合でお願いしました。m9(゚Д゚)二合盛りで!


ほどなくして漬け物とつゆ、薬味が運ばれてきます


待ちます。蓋付きの容器には七味唐辛子が。


キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
ドジョウすくいのようなザルで食べるのはひさしぶり♪

まずは何もつけずにそのままいただきます…

これは激しく旨ぇ!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ちゃんと蕎麦の香りがして、噛みしめるとほのかに甘みがあります。
そばオンリーなので二合はペロリです。


スルスルと食べ終えてそば湯を楽しみます♪
白く濁って少しとろみがあり、ホッとするので3杯ほど飲んでしまいました(*´Д`)

値段は少しお高めかもしれませんが味は間違いなく本物です!ごちそうさまでした〜♪


それにしても気になるのがお店の脇に止まっていたこのビートル
ストリートビューで見ても止まっているので、ここに生息しているのでしょう


状態がとても良さそうですし、栃5のシングルナンバーにも驚かされます Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
リアウインドウがスクエアなので60年代以降かと思われますが、ビートルはいくらでもいじれてしまうので判別が難しいです…
シングルナンバーは1967年から順次二桁になっていったのでそのあたりまでか(´・ω・`)


室内も覗いてみます。
花びんにもちゃんとお花が飾られていてオサレ
空冷のワーゲンも欲しくなってきた…w


ビートルといえば、向かいにあるお店にも縁が。
写真は撮りませんでしたが、白いビートルの後ろ半分が壁に突き刺さっておりましたw


食後はショッピングセンターへ。
仕事で使う時計の電池が減ってきたので交換に行ったり、来年のカレンダーを探しに行ったり。


ケイマンの屋根からボンネットにかけては
ニャンコが寝転んだあとが…💧


しっかりと足あとが 🐾

せ、せめて爪は立てないで 。゚(゚´ω`゚)゚。
Posted at 2019/12/24 00:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はメルセデス・ベンツ C250 スポーツ ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 16代目 愛車 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
また、メルセデスに戻ってきました☆ Cクラスは、大きさが私にピッタリで 運転がしやす ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation