• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

S660 に、TPMS for サーキットアタック

S660 に、TPMS for サーキットアタック S660でサーキット走行をするのに、個人的には是非欲しいアイテムが、TPMSです。

サーキット走行において、タイヤの内圧管理は、非常に重要で、極端な話、サスセットよりも重要なのでは無いかと思います。
(内圧でフィーリングが変わる=サスセットも変わる)

基本的には、それぞれの車種とタイヤ銘柄及びタイヤサイズで、推奨の温間内圧が有るので、まずそれを決めてから、サスセットを進めるのがスタンダードな方法だと思います。(もちろんケースバイケースですが)

以前、安いバルブキャップに取り付けるタイプをテストしてみて、走行中の内圧が確認出来るメリットは感じでいます。
何と言っても、タイヤのフィーリングが良い時のリアルな内圧と温度が分かるのが良い。

内圧を管理する上で、タイヤの表面温度も非常に重要で、基本的に内圧と表面温度はリンクする傾向に有ると思いますが、
例えば、

走行開始→アタック→クールダウン→再度アタック

とルーティンをこなした場合、恐らく再度アタックし始めた時と、最初のアタック開始時のタイヤ内圧と温度のバランスが違うと思いますので、それを確認する事で、より適正なタイヤ内圧のセッティングが可能になると思います。

しかし、バルブキャップに取り付けるタイプでは、内圧の調整がやり難いのと、安いTPMSだと、表示の精度が低い(内圧表示の桁数が2桁では足りない。3桁欲しいです)ので、色々と探して、最終候補としてこれが見つかりました。

「AirSafe【AS−SV2】タイヤ空気圧モニタリングシステム TPMS スナップインバルブタイプ」

です

SOFT99のドライバーズコンパスとどっちが良いかまだ悩んでいますが、こちらの方がトータルで安そうなのと、TPMSとしての性能が良い感じがします。

スペアホイールを使う事を考えると2セットは欲しいのですが、結構な値段になるので悩んでます。
10セット注文すれば、Amazonよりは安く買えるので、どなたか一緒に買いませんか?
ブログ一覧 | S660 | クルマ
Posted at 2021/01/16 16:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 S660 電装系のアップデート番外編/ECUの純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2377114/car/2854125/8169673/note.aspx
何シテル?   04/01 12:28
@zawaです。よろしくお願いします。 N2Fという開店休業中の様な店をやりながら、2輪のレースメカニックをしてます。 一応仕事の筈ですが、趣味の世界でビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS FlashEditor SA浜松Spec 現車合わせ(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:05:08
[ホンダ S660]ガゼルパンチ 30ミリワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:40:08
ガレージにリフト付けました!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:43:34

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S6602号機購入!! 初号機のS660(黄色)が全く動かせないので、乗る為の車両をオー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
タイヤが4つのオートバイ ビート。   いじって、走って、楽しんでます。
ホンダ S660 ホンダ S660
先日納車されました、3号機です。 これで、S660の発売初年度の初号機に始まり、最終エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的に色々なパーツのテストや、開発を目的に購入。慣らしがようやく終って、多少乗りだした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation